• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yujimのブログ一覧

2017年04月03日 イイね!

沼津をアジわう

沼津をアジわう1月以来あまり遠出していない日々。寒さもきつく、仕事は忙しく、ストレスフルなわたし。
そろそろどっか行きたい!なんかうまいもん食べたい!
魚だ。アジだ。アジフライが食べたい!とスマホ検索していたところ、とても気になるお店をみつけました。
それ以来、いついくか、いついくか、と思いつつストレス社会と戦うGABAのような人間になってましたが、あったかくなってきたので「いまでしょっ!」てことで、目的地のある沼津に行ってきました。

今回は友人を道連れにしていこうと誘ったのですが、午前中に用事があるとのことで彼の車に便乗し、ジムニーはお休み。茅ヶ崎で用事をすませてから西湘バイパスー箱根を越えて、三島から伊豆縦貫道路ー伊豆中央道へ。
わたしと気が合う友人なので、目的はアジと決めてもそこはそれ気になるものがあればふらふら立ち寄りながらの道中。
まず途中で見つけた「いちご大福」ののぼりに誘われるがままに

いちごプラザなる施設に。

お土産なんかも売ってましたが、さっそく昼ごはん前だというのに買ってしまいました。

いちご大福。
なんかいろいろ他にも種類ありましたが、どうせならってことでいちご大福を。地元産の紅ほっぺを使用してるらしいです。普通のものと、ビックリいちご大福というのがありました。値段差50円。びっくりは350円。違いはいちごの大きさ、かな?


あけるとこんな感じで〜

中にはおっきないちごが入ってます。そのまわりを白あんで包んでいる感じ。あー協力者いると撮るの楽〜w

雪見大福のようなふんわりした感じで、中のいちごのみずみずしさが合ってておいしかったです。うまかったので断面撮るのを忘れてほおばってしまいましーた。

いちごプラザをあとにして、本日の目的地のある内浦漁港へとやってきました。

なんだかおだやかでい〜感じ。

今回の目的地はこの内浦漁港にあるお店

内浦漁協直営いけすやさん

このいけすやさん、天然よりうまい養殖アジが食べられる、とうわさのお店。口コミみても絶賛の嵐。
ホームページによると、
1:富士山の恵み
2:厳しい水の環境
3:養殖50年の技
をもって、日本一の活あじである、と!
また日本一の生産出荷量でもある、と!
11時オープン時にはもう並びができ、15:00閉店まで途切れないこともある、と!
もう読みながら、こりゃあ行くっきゃnight!とわけのわからないテンションになったもんでした。

途中買い食いなんかしたのも、行ってもこりゃあ待つだろうから、多少お腹いれといてもいいよね。
どんだけ待ったって食べてやるぞ日本一とやらを!と言う考えからです。
そのいけすやさんにとうとう到着。。。



誰も並んでねーーーw


あれ?今回はお休み確認してきたからやってるはず。
いや、これは単にラッキーということだろう。14:00だし。
ということで入ろうとすると店員さんが出てきて「テラスでよかったら待たずにご案内」と言われました。
やっぱり待ってる人はいるんですね。
あたたかい日だったのでむしろテラスでいいですよと伝えて、中で会計注文。
店内はたしかに満席状態でした。さすが!

テラスにて待つ事10分程度
そしてついに。
見せてもらおうか。日本一の活アジの味とやらを!ややこしいw

じゃーーん! 超うまそうっ!
今回注文したのは、活あじ丼もアジフライも楽しめる「満腹御膳」1200円


身があつくてぷりぷりの食感が楽しめる、活あじ丼ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ♪
しかもデフォで大盛り〜〜〜〜(><)


ふっくらでしかもサクサク 魚くささなんてまったくない!アジフライ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ♪

レモンかけてソースかけてさくさくっとー
しょうゆをざっとかけて生姜とネギといっしょにぷりぷりっとー
もうね。言うことありませんでした。
日本一の称号はダテじゃないな、と。
敢えて言うならそうですね


アジをこれでもかとアジわった、と。。。。


m(_ _)m
大変満足致しましたw
すごい美味しいのに安いしすごいですよいけすやさん。

そんなこんなでお腹も膨れたのでーいけすやさんの駐車場から内海漁港をバックに友人のインプレッサの記念撮影

たまには人の車に乗るのもいいもんだー
寝てればつくし

時刻は15:00
せっかくなのでこのまま沼津漁港へ行きましょうということでそのまま道なりに北上します。
すぐ近くに「あわしまマリンパーク」なる施設がありました。
どうも無人島を利用した水族館らしく、とても惹かれたのですが、沼津には深海水族館なるものがあったのを思い出したので今回はスルー
そのまま車を走らせ深海水族館のある

沼津、港八十三番地に。


ここは鮨屋さんとか、ひものやさんとか、駿河湾を味わう町というコンセプトどおり様々な店舗が密集してます。
お腹減ってたら食べてみたくなるようなお店たくさんありました。
ひもの買って、すぐ横で七輪?かなんかで焼いて食べれるところとか。


すぐ近くには、展望台がある水門「びゅうお」もあります。
ここは日没になると水門のところにちょうど夕陽が落ちて綺麗です。昔一回気ましたが水門のシルエットが夕陽に照らされてキレいでロマンティックでした。


しかし本日はロマンティックよりも食い気。
誰かロマンティックをとっめって、と言う必要もなく食いまくりです。
卵焼き食べ歩いたり。
甘酒飲んだり。お腹ぱんぱん。

散策も終了したので沼津深海水族館へと。
入場料は1600円。2階建ての建物ですが、水族館としては小さいと言えるでしょうね。
イルカのショーがあるわけでもない世界でも珍しい深海専門の水族館とのことで、中にはさまざまな深海生物がいます。

いることは、います。

水深200~300mにいるカニとか、魚とか。。


あと

タカアシガニとか。

でも、タカアシガニって西伊豆行けばそこらへんの食堂で大量に見れるんだよなあ、とか思ったり。。。

あとはオオグソクムシとかも見れます。
しかしまあ全体としては、いかんせん深海生物なんで捕獲がむずかしいらしく正直あまり数はいません。
そしてメインになっているような「生きてる生物」がそんなにいません。
ときおり突然出てくる「天国に一番近い島ニューカレドニアの生き物」コーナーとか、どこの水族館でもいるよねこれっていうクラゲの水槽や、エビと一緒に鍋を展示し、横のパネルでおいしいエビ汁を紹介(奇抜w)など、
なんていうか
なんとかしてスペース埋めなきゃ的な努力が悲しいといいますか(ーー;
ちょいちょい「え?これ深海関係なくね?」ってものが展示されてます。。。

そんな深海水族館ですがおそらく一番の目玉はこれ

世界でもここにしかないらしい実物のシーラカンスの冷凍保存。

まっまさかっ
こ、こんな間近で本物のシーラカンス観れるナンテっ
す、スゲeeeee!
深海水族館パネエ
パネエッスよ先輩!
わんだほー!

ってことで水族館をあとにしましたw
もう来る事はない、かな。
値段がちょっとね。高いですね。

と沼津港をあとすると、東名高速がいつものように大井松田ー横浜町田で渋滞しまくりとのことなので、じゃあ時間つぶしますか、と街道沿いのお風呂

天然温泉 駿河の湯 さんへ

大人は土日1,100円でした。
外観は立派ですが、中はなんていうか、そこそこのOLD感を醸しておりました。昭和に立ったホテルの大浴場みたいな、といいますか。
しかし露天風呂はありますし、源泉100%
出たあとには長いこと肌がすべーるすべーるになりました。
受験生はやめておきたまえ。
まあ1,100円出してもう一回行くか?と言われたら行かないかな。。。w

そんなこんなで渋滞も解消されていたので東名にのり、最後は足柄SAで晩御飯。
ちょうど21:00になる直前だったのが幸運で、SA内のわっぱやさんのお弁当わっぱ飯がなんと半額に!

最後だけ携帯なので画質悪いですが、わっぱめしと、こめらくの「けんちん汁」でセットのようにしていただきました。
とても美味しいのに半額のおかげで安上がりに。
時間が合えば狙ってもいいかもしれません。

食に関しては大満足の1日。
いけすやさんおすすめです。あわしまマリンパークも気になるし、伊豆周辺はまだまだ見所ありそうです。
Posted at 2017/04/03 01:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年10月27日20:03 - 22:06、
91.93km 1時間25分、
3ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント200ptを獲得」
何シテル?   10/27 22:09
よろしくお願いします。 できることはなるだけ自分で、で少しづつJB23をいじってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JB23のエアコンの効きの悪さを解消してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 13:10:47
20170521 サビ補修 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 16:59:17
内装徹底ケアぴかぴか(新しい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/26 09:40:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 10型 ランドベンチャーに乗っています。 JA22Wからの乗り換えです。 ど ...
カワサキ ZRX400-II カワサキ ZRX400-II
中型免許を取った目的であるバイクです。 1996年制のノーマルを中古で購入しいろいろ直し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古車ディーラーで買ったフルカスタムのJA22に乗ってました。(フルカスタムではありまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation