• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月29日

〝セカンドオピニオン〟が本当に大切だということを思い知った件。

〝セカンドオピニオン〟が本当に大切だということを思い知った件。 実は1年以上前から左の肩痛に悩まされていました。四十肩とか五十肩と言われるような疾患ならそのうち治るだろうと湿布などを貼ったり痛み止めを飲んだりしてやり過ごしていました。

しかし、痛みで動かせないというわけではないのですが、日々の生活の中で動かすと何かの拍子に激痛が走るし、何もしてなくてもズキンズキン痛むこともあって、特に夜間はひどい痛みで夜中に目が醒めることもしばしば。日常生活でかなりのストレスになっていました。



これはイカンと、昨年の中ごろに思い切って地元ではかなり大きい市立の総合病院にかかりました。とりあえずレントゲンを撮り診てもらうと、骨や筋肉には特に異常はないので、おそらく筋肉の硬化等によって血流が悪いため痛むのではないかとの診断でした。要するに〝肩こり〟をこじらせたみたいな感じ?・・・対策としては理学療法士によるリハビリを勧められました。

総合病院にはリハビリ施設がないため、施設のある別のクリニックを紹介され、早速クリニックで医師と面談しましたが、特に私の身体を診察することもなく、総合病院からの紹介状をもとにリハビリに通うことになりました。注射等による治療や薬の処方なども一切ありませんでした。

それから約半年間、週一のペースでリハビリに通いましたが、一向に改善が見られません。理学療法士の先生が宣う(のたまう)に〝筋肉はいろんな所と繋がっていて影響を与え合っている〟ので、「こんなところが?」という意外な場所が原因だったりするとのことで、例えば足の裏とかふくらはぎとか背中とか、身体中いろんな場所を揉んだり押したりなどの施術をしてもらいましたが良くなる気配はまったくありませんでした。

それどころか「血行が悪いのが原因なので温めた方がいい。寝るときに〝貼るカイロ〟を肩に貼って寝たらいい」とか言われてその通りにしてみたら、いつもより5割り増しくらい痛くなってしまって寝るどころじゃなくて速攻やめたこともありました。

これはもうダメだと見切りをつけて、年末年始の休みのタイミングでそのままフェードアウト。当然肩は痛いままで、そのうち別の病院に行ってみようと思っていた矢先、腰痛グセのある妻が久しぶりにギックリやってしまいまして、近くの整形外科に連れて行くことになり、ついでだからと私も肩を診てもらうことにしました。

初診の整形外科で今までの経緯を話したあと、先生の言う通りに自分でいろいろ肩や腕を動かしてみて、どういう状態の時に痛いのか確認しました。その後レントゲンを撮ってさらに診察してもらうと、確かに骨と筋肉には異常はないが関節に異常が認められるとのことで、より細かく診るためにエコー(超音波)検査をしました。モニターを見ながら患部の説明をしてくれて、肩関節のなんちゃらとかいう部分が通常より厚みがあって盛り上がっているとのことで、ここが炎症を起こして腫れているから痛むんですよと丁寧に解説してくれました。



〝では、注射を打ちましょう〟とのことで、エコーで確認しながら直接患部に注射をしてもらい、痛み止めと炎症を抑える薬を1週間分いただいて帰宅しました。すると、なんということでしょう!その日の夜ぐらいから劇的に痛みが緩和して、夜中も痛みで起きることもなく、1年以上も悩んでいたそれまでの痛みがまるで嘘のよう。それから1週間後に再度診察してもらい状況を説明すると、あともう1週間だけ薬を出しておきますので、それで様子を見てください、もしまた痛むようならその時また来てくださいとのことで、通院も不要。



それからさらに2週間が過ぎて現在に至ります。もう薬も飲んでいません。腕の動かし方の具合とかでたまに若干痛むときもあるので、完治とまでいかないけれど、ほぼ生活に問題ない程度に回復して、1年以上も痛みに苦しんだのはなんだったのか?あの半年にも及ぶリハビリの日々はなんだったのか?と自問自答。もっと早く別の病院に行っていればよかったと後悔しきり。結論としては、病気でもケガでも、しばらく通院して効果が感じられないのであれば、なるべく早く他の病院に行くのが得策だということを、それこそ痛いほど感じた出来事でした。

セカンドオピニオンって、ホント大事だと痛感しました。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2024/01/29 20:47:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

足トレ・・・
48!!さん

足トレ・・・
48!!さん

肉離れ→1ヶ月経過のエコー写真
suzutch74さん

入院16日目(リハビリ8日目)
えっつん710さん

 理学療法士さんは魔法使い
鈴さん

肩腱板の損傷 備忘録
メカのりさん

この記事へのコメント

2024年1月29日 21:25
こんばんは。
素人判断はいけないですが、医者が言うのならそれに従いますよね。
ダメなら病院を変えるのがいいのでしょうが、その見極めは難しいです。
快方に向かっているのは何よりです。
ご自愛ください。
コメントへの返答
2024年1月30日 9:58
コメントありがとうございます。医者に限らず何事においても完璧な人はいません。お医者様にだって見立て違いや間違いはあると思います。だからと言って見立て違いをしたお医者様をヤブ医者だなどと思ったりもしません。ただ、なかなかいい方向に向かわない時に、素人の患者が指摘したり意見したりするのは勇気がいりますし、私の場合は肩痛程度のことでしたが、命に関わる病気だったりすると、一生懸命に適切な治療に手を尽くしていただいても思うようにいかない場合もあります。まさにちょび819様がおっしゃる〝見極め〟も大切で難しいことだと思います。
2024年1月30日 6:00
YES、
その通りです。
治って良かったですね。

どの病院が良いのか?
そして、病院は選べても、医者は選べません。

私は、これからです、、、
腰の手術、コワイヨー・・・!
コメントへの返答
2024年1月30日 10:04
コメントありがとうございます。1年以上も悩んでいて、何もしていなかったのならともかく、半年近くもリハビリに通っても改善しなかった症状が、ほぼ一晩でよくなったことは正直驚きでした。STARWAGON-->D:5様はこれから腰の手術とのことで、手術の成功とお早いご回復をお祈りいたします。ありがとうございました!

プロフィール

「箱替え検討しております。 http://cvw.jp/b/2568518/48521369/
何シテル?   07/03 15:22
クルマ好き&音楽好き&最近キャンプ好きです。若い頃からバンドもやってます。クルマは中古の軽自動車を手始めに国産車を数台乗り継ぎ、初めての外国車はゴルフ3。その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
車中泊キャンプに使いたくてタフトから乗り換えました。これから遊び倒したいと思います!
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
当初は、ほぼ仕事や日常の〝脚〟と割り切って〝安ければなんでもいいや〟という感覚でスズキの ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ダイハツ タフト Gターボ(2WD)、フォレストカーキメタリックです。個性的なスタイルと ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
長男の残クレを引き継いでN-WGNカスタムに乗ることになりました。長男から自分への使用者 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation