• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ENIDのブログ一覧

2021年03月02日 イイね!

タフト近況報告。

タフト近況報告。タフトが納車されて早いもので今週末で3週間になろうとしています。私は自宅での自営なので基本週末しか運転できないのが非常に残念!妻の方が通勤や日々の買い物に使っているので使用頻度は格段に多いです。これから暑くなる夏場はどうかわかりませんが、今のところスカイフィールトップは基本開けっ放し。信号待ちなどの時はふと上を見上げて空や景色を見て癒されています。なんのことはないのですが、こんな些細なことでもなんとなくリフレッシュできている感じがします。・・・これまでに感じた詳しいレビューは、よろしければマイカーレビューを参照いただければ幸いです。



あと、日々乗り始めて気付いたことですが、オーディオ(ナビ)の性能に関心しましたね。第一報でもちょっと触れましたが、エフェクト機能に「音の匠」というモードがあって、まさに〝音のプロ〟がタフトの室内空間に合わせたチューニングを施したものらしいのですが、これがなかなかイイ音を出してくれます。N-WGNの時はあまりの音のショボさに人生初のスピーカー交換に踏み切った経緯があり、今回もそのうち余裕があったら交換しようかな、くらいに思っていたのですが、これなら自分的には交換しなくても及第点です。ちなみに、試しにエフェクトを切ってみたらやっぱりそれなりのショボい音で「音の匠」エフェクトがしっかり機能して、スピーカーの性能をカバーしているのがわかります。それから、初めてのCDをかけると、自動的に録音してくれて、次からはCDがなくてもメモリーオーディオで聴くことができる!これはウレシイ!便利!



早々にパーツ類もいろいろと導入しておりまして、納車前からネットなどで買い揃えていたので、妻には呆れられていました(笑)。現状、購入したものをざっとあげてみますと・・・

・カーメイトのルームミラー
・インテリアラバーマット
・マフラーカッター
・マグネット式フューエルリッドガーニッシュ
・ラゲッジマット
・リヤセンターフロアマット
・センターコンソールカップホルダー(写真)
・シートベルトカバー
・ストライカーカバー&ヒンジカバー
・ラゲッジスカッフプレート
・バルブキャップ
・カーボンショートアンテナ(N-WGNから流用)
・ハンモックバッグ(N-WGNから流用)

こうやって箇条書きにしてみると、いろいろ着けましたね~我ながら。パーツについての詳細はパーツレビューに書き込みましたので、ご興味がある方はご覧になってみてください。



これでだいたい着けたいものはほぼ着けた感じなのですが、あと2つほど導入したいと思っているのが「アルミペダル」と「ルーフキャリア」。

アルミペダルはN-WGN(写真はN-WGN装着時)にも着けていたRAZOのダイハツ用のものが販売されているのですが、タフトには対応していないみたいです(工夫して着けられている方もいらっしゃるようですが)。現状、正式にタフト対応または専用というのはネット等で見る限りほとんど無くて、唯一「ダックスガーデン」さんというところから出ている商品があるのですが、価格がほぼ10,000円と高額すぎるし、そのわりに写真で見る限り自分にはあまりカッコよく感じられないので、今はタフトに対応した新商品の発売待ち、といったところです。



ルーフキャリアは純正オプションの白いキャリアがあるのですが、なぜかブラックがない!あれがブラックだったら着けたいところなんですがね~。もう一つオプションでinnoの黒いキャリアがあるんですが、そっちはベースキャリアも着けなければならないので合計で80,000円にもなってしまうため却下。社外品なども色々調べているのですが、価格も含めてどうも自分に刺さるものがない。・・・と、思っていたら、先日オートサロンで発表されたコンセプトカー「クロスフィールド」に装着されていたルーフキャリア(写真参照)が近々発売される可能性がある!というウワサがあって、現在コイツの発売を心待ちにしているところです。ダイハツさん是非お願いします。もし発売されたら速攻着けます!







・・・というわけで、納車以降いろんな意味で楽しませていただいております。またご報告したいことなどありましたら適宜書き込ませていただきますので、ご興味のある方はお付き合いくださいませ。
Posted at 2021/03/02 14:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月01日 イイね!

日常が楽しくなって愛着が湧くクルマ!

日常が楽しくなって愛着が湧くクルマ!とにかく趣味性が高くて遊び心が満載なクルマ。所有する喜び度は高い。乗るのが楽しみになる車です。
Posted at 2021/03/01 14:55:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月15日 イイね!

ダイハツ タフト 納車第一報!

2月13日(土)ダイハツ タフト、納車されました!

土曜日に納車されて、まだこの土日に乗ってみただけなので、とりあえず第一報ということで、簡単にご紹介します。

実車と対面してみての第一印象はやっぱりカッコイイ!の一言でした。ディーラーでもアンダーガーニッシュのフル装備とレッドのマッドガードの組み合わせは初めてだったそうで、スタッフの間でもカッコイイと評判だそうです。

試乗車と見比べるとサイドのアンダーガーニッシュがあるのとないのとでは個性や迫力感が段違いで、思い切ってパックでフル装着して良かったと思います。



ブラックパックとブラックメッキパックで全体がダークな印象になっているところにマッドガードのレッドが差し色になって、とてもいいコントラストになっていると思います。

ツイングラスコートされたボディは明らかに他のクルマと光沢感が違っていて、スーパーの駐車場に停めていても非常に目立ちます。



まだ2日ほどしか乗ってませんが、試乗の時に感じた通り、軽自動車とは思えない普通車然とした乗り心地はとても安心感があります。室内の静粛性と落ち着きのあるエンジン音、余裕のあるターボのトルク感など、じっくり乗るほどに実感できます。

そして、スカイフィールトップは本当に最高です。クルマに乗ることを楽しみにしてくれる唯一無二の装備ですね。

また後日、詳しくレビューしたいと思いますが、ここでまずお伝えしたいことのひとつが「音の匠」です。ほとんどの標準スピーカーって、特に軽自動車ともなれば低コストの安いスピーカーが着いているのは当たり前ですが、そこをオーディオ(ナビ)のチューニングでカバーしようというのが「音の匠」です。これが意外といい音で鳴ってくれるのにちょっと驚きました。



すでにいくつかアクセサリーやパーツも導入していますので、それも後日、改めて詳しくレビューしようと思います。
Posted at 2021/02/15 14:31:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月08日 イイね!

ダイハツ「タフト」契約しました!

ダイハツ「タフト」契約しました!紆余曲折を経て、この度、2021年ダイハツの初売りのタイミングで「タフト」の契約に至りました!Gターボの2WD、フォレストカーキメタリックです。納車は2月中旬予定。思ったより早かったです。

昨年6月の発売と同時に実車を見に行ったり、これまでにターボ、NAともに試乗すること数回、ディーラーのスタッフと相談の上、一番お得なタイミングを模索してきましたが、この初売りがベストという結論に至り、満を持しての契約となりました。

昨年のうちに付けたいオプションなどをひと通り提示して見積りを出してもらったりしていましたが、今回、新年初売りにて特別装備が満載で特別値引きが20万円という〝初売り限定車〟が大変お得!ということで、あらためて見積りを出していただきました。

自分的には必要のない装備もいろいろ入っちゃってますが、あって困るものでもないし、欲しいオプションも多数含まれており、特別装備には入っていない、付けたいオプションを追加しても、特別値引きの効果で思ったより価格に差が出ないため、総合的に見てお得感が高い限定車を選びました。

限定車の特別値引きが20万円、スマートアシスト搭載車に適用の「スマアシ割」で3万円、合計23万円の値引きになり、さらに下取り金額に上乗せするカタチで3万円ほど値引きしていただいて、総額で26万円の値引きとなりました!それに加えて、特別低金利1.5%のワンクレで、クレジット条件もお得なベストなタイミングでした。

限定車の特別装備の内容は以下の通りです。
・乗り出し楽々プラン
  ワイドバイザー 
  カーペットマット
  スカッフプレート
  エアクリーンフィルター
  盗難防止機能付きナンバーフレームセット
・エアーPlus
・スーパーアクアリフレッシュ
・納車キット
・9インチスタイリッシュナビ安心ドラレコ(前後)プラン
・TVナビコントロール
・メッキパック
・パノラマモニター対応カメラ
・ツイングラスコート

これに加えて追加装備が以下の通りです。
・メッキパックを差額追加でブラックメッキパックに変更
・ブラックパック
・アンダーガーニッシュパック
・マッドフラップ(フロント&リヤ・レッド)
・スタイリッシュドアエッジモール
・ETC(ナビ連動タイプ)

当初の想定ではバイザーもいらないし、フロアマットも市販のものを購入しようと思っていました。ましてやエアクリーンフィルターやエアーPlus、スーパーアクアリフレッシュなんかまったく眼中になかったし、TVナビコントロール(走行中にTVやDVDを視聴できる)もクルマ走行中にテレビやDVDを見るという習慣がまったくないのでぜんぜん必要ないのですが、特別装備は外すことはできないとのこと。これらが外せればもっと安くなったのになぁ・・・とちょっと残念。

しかし、予定外の装備で嬉しかったのが「ツイングラスコート」。クルマは常にきれいにして乗っていたい性分で、わりと洗車は好きですが、最近歳のせいか洗車するとけっこう腰に来たりするので、洗車が楽なコーティングはありがたい。グラスコートを2重にした上に、さらにシリコンコートも施すという最新の3重コーティングとのことですが、軽なのにオプション価格で12万円ってスゴすぎ!特別装備に入っていなければ絶対しないけど、やってくれるならこれはこれで嬉しい。あと、ナビ装着は予定していなくて、安価なディスプレイオーディオで妥協するつもりだったので、前後ドラレコ連動の最上級9インチナビが付いたのも嬉しい誤算。

納車まで約1ヶ月、今からワクワクしています。納車されましたらまたご報告いたします。



リヤスポイラーやホイール部分のレッドの加色、サイドのデカールなどはありませんが、全体的なイメージとしてはこれに近いと思います。
Posted at 2021/01/08 11:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月10日 イイね!

ついに発売!新型N-ONE RS、見て、乗ってきました!・・・が?

ついに発売!新型N-ONE RS、見て、乗ってきました!・・・が?皆さま、大変ご無沙汰しております。前置きは省きまして、久々の投稿は「新型N-ONE」です!「RS」です!次期マイカーの候補であることはこちらでも公言しておりましたが、ようやく発表、発売されたN-ONEを見てきました。もちろん試乗もしましたよ。

発売された11月20日(金)に、早々にディーラーさんから連絡があり、その翌日21日(土)に見に行ってきたのですが、行きつけのディーラーに用意されたのは「プレミアム・ツアラー」というラグジュアリー系に振った上級モデル。買うならRS一択と思っていたので非常に残念でした。ただし、基本的なメカニズムはオートマ仕様のRSとまったく同じだそう。

妻からの条件のひとつが、とにかくマニュアルはダメ!なんで、RS買うにしてもオートマ一択。運転した感じや乗り心地などはオートマのRSと同等とのことで、とりあえず試乗してみることにしました。



〝なんだよ、結局RS乗ってないの?〟と言われるかもしれませんが、慌てないでください!その後ちゃんと乗ってますので。RSについては後半にお伝えします。

で、まず乗る前にエクステリアをチェック。「変わってないようで、すごく変わりました」というキャッチコピーもあながちウソじゃない。写真で見るより実物は結構変わって見えました。とにかく質感が上がってる!フロントの顔も、先代の可愛らしさを残しながら、男性的なスポーティさも加わっていて、迫力も増しているように見えました。グリルやライト、リヤのナンバープレート周りやランプ類周りなども、作り込みが素晴らしくて軽とは思えない上質感です。フルLEDのライトやランプの凝った造形がカッコよく奥行きもあり、点灯の仕方も非常にオシャレ。

まだ写真しか公開されていなかった発売前、ネットでの評判では〝これじゃマイナーチェンジじゃね?〟とか、けっこう辛辣に言われてましたけど、カタチや基本デザインはほぼそのままに、これはこれでまったく別のクルマにちゃんと仕上がってる。

質感の向上は内装も同様で、まさに軽とは思えない上質感!素材の厚みもあり、非常にしっかりした造りで、エクステリア同様に細かい部分まで造り込まれた内装は軽の概念を覆すレベルです。あと、助手席の足もと周りの広さは特筆もの!楽に足が組めるほど余裕があって、妻も驚いていました。



ただし!前席のシートの高級感に比べ、後席の素材がアンバランスにチープ!座ってみると広さも十分だし特に座り心地が悪いというわけではないのですが、前席がレザー調素材などを組み合わせてステッチも入ったりするなど高級感を醸しているのに対し、後席はステッチも素材の組み合わせもないのっぺりした布シートで〝なんでこうなった?〟って感じ。タフトの場合は「バックパックスタイル」と称するコンセプトで前後席の色を変えるなどしてあえて差別化しているというのがわかりますが、N-ONEのこの差別化は正直言って理解不能。さらに、全体の質感はものすごく上がっているのに、ラゲッジ(荷室)のボードがいただけない。板に布張ってウラでホチキスみたいなので留めてるだけの安っぽさ・・・。

そんな内装に関するガッカリ感を引きずりながら、妻を同乗して15分ほど試乗しましたが、確かにタフト同様、今までの軽とは違う、普通車然とした乗り心地ではあるものの、はっきりと〝タフトよりいいね!〟と言えるような感覚は正直得られませんでした。車内は非常に静かだし、普通車に近い安定した走行性能で、ターボ車なので当然といえば当然ですが加速も申し分ない。タフトは低速からトルクがある感じで走り出しから力強い印象ですが、N-ONEは一定の速度からの加速がすごいと思いました。

ただ、いくらオートマとは言え〝RSもこれと同じ〟と思うと、正直あまりRSの特別感は感じられず、結局はRSでもオートマの場合は「内装や外装をRS仕様に仕立てたプレミアム・ツアラー」でしかないということになり、あまり購買意欲は湧かなかったというのが本音でした。

しかし、妻からNGを出されているとは言え、マニュアルに乗らずにRSは語れないと思い、やっぱり運転してみたい衝動を抑えきれず、一番近場のRSの試乗車を置いてあるディーラーをネットで探し出し、先日ようやくマニュアル仕様のRSにご対面!イメージカラーのイエロー&ブラックのツートーンで、マットブラックのホイールが絶妙に似合っていて、外観だけでもプレミアムツアラーとは全然違うオーラを放っていました。



内装もプレミアムツアラーとは違ったスポーツカー然とした造り込みが素晴らしく、非常に男心をくすぐられます。後席はプレミアムツアラーと同様のあっさりとしたものでしたが、スポーツカーとして見るならRSの場合はあくまで操縦者優先でシンプルで飾り気のない後席もアリ!と思いました。



オレンジの差し色が入ったスポーティなコックピットに座って、ディンプル加工がされたレザーステアリングを握り、アルミのシフトノブを掴むと、すごいワクワク感が湧いてきて、若い頃に戻ったような高揚感がありました。

スタッフに同乗していただいて、20分ほど試乗!マニュアルを運転するのは数十年ぶりだったので最初は少し緊張しましたが、すぐに感覚が戻ってきて、まったく普通に運転できました。しかも、昔のマニュアルに比べて非常に運転しやすい!シフト変則やクラッチの感覚がとても楽で操作しやすい。オートマでは感じられなかったですが、マニュアルは低速から中速のトルクが素晴らしく、街乗りなら直角の右左折でもスピードによっては3速~4速くらいでも普通に曲がれる。昔のマニュアル感覚で2速に落として曲がろうとしたら逆に急なエンジンブレーキがかかる感じでガクっと減速してモタついてしまいます。なので、カーブが続く山道などはともかく、街乗り程度ならそれほど頻繁にシフトチェンジする必要がない。

直線が開けた時に、思い切りアクセルを踏んでみると、これがマニュアルRSの真骨頂!スポーツカー然とした排気音とともに素晴らしい加速で、気分も最高潮!マニュアルの運転がこんなに楽しいものだと思ったのは初めてでした。

結論から言うと、RSでもオートマとマニュアルではまったく別のクルマと言うこと。RSを買うならマニュアル買わなきゃ絶対後悔します。状況が許すなら「欲しい!」と思わせてくれる素晴らしいクルマでした。特にクルマに乗り始めた頃はマニュアルが普通だった自分たち世代の男性にはガッツリ刺さる車です!

・・・マニュアルだったら欲しいけど、マニュアル以外は眼中になし。しかし妻がマニュアル絶対反対!・・・と言うわけで、必然的にN-ONEは候補から外れることになったという結論です。ただし、それだけではなくて、加えて最大のネックは価格。ディーラーのスタッフさえも「高すぎる」と認める強気の価格設定。RSならノーマルで200万円、ナビまたはオーディオ、ETC、フロアマットなど必要最低限の装備を付けただけでプラス30万くらいにはなります。イエローとブラックのツートンだって特別色で8万くらいかかるし、諸経費入れたら乗り出しで軽く250万超え!・・・マツダ3の15S Touring買えちゃうじゃん。マツダ2の100周年特別記念車買えちゃうじゃん!

まだ決定ではありませんが、今のところ時期マイカーは「タフト」の公算が大きいです。投稿サボっている間にキャンプにも2回ほど行きました。コロナ禍だからというわけでもなかったのですが、行ってみるとこれが楽しくて、夫婦でハマりつつあるので、それも考えるとやはりタフトの方が何かと使い勝手がいい。タフトの場合、最上級のGターボで160万円、結構好き勝手に欲しいオプション付けても200万円くらいで収まりそうなので、コストパフォーマンスも高い。



何度かタフトも見に行ったり試乗しに行ったりしていまして、下取りもわずかながら頭金が出そうなので、来年早々の初売りか、3月の決算時期を模索しています。進捗がありましたら、またご報告します。長文失礼いたしました。
Posted at 2020/12/10 19:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「BALMUDAからのメール http://cvw.jp/b/2568518/48684735/
何シテル?   09/29 11:29
クルマ好き&音楽好き&最近キャンプ好きです。若い頃からバンドもやってます。クルマは中古の軽自動車を手始めに国産車を数台乗り継ぎ、初めての外国車はゴルフ3。その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
車中泊キャンプに使いたくてタフトから乗り換えました。これから遊び倒したいと思います!
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
当初は、ほぼ仕事や日常の〝脚〟と割り切って〝安ければなんでもいいや〟という感覚でスズキの ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ダイハツ タフト Gターボ(2WD)、フォレストカーキメタリックです。個性的なスタイルと ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
長男の残クレを引き継いでN-WGNカスタムに乗ることになりました。長男から自分への使用者 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation