• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ENIDのブログ一覧

2017年05月23日 イイね!

話題のハンドスピナーを買ってみた。

話題のハンドスピナーを買ってみた。今、巷で話題の「ハンドスピナー」というヤツを買ってみました。現在アメリカでは大流行中で、子供たちが学校に持って来て授業に集中できないので禁止にした学校もあるとか。

ただ回すだけのグッズですが、手持ち無沙汰の時につい回してしまうとか、なんでも精神的な癒やし効果や、自閉症の人の気持ちを落ち着かせる効果があるなどと言われていたりします。一方で「こんなもの何がおもしろいのか」という評判も多くて、じゃあ実際どうなのよ、ということで、新しもの好きの自分としては指を咥えて見ているわけにはいかなくなったという次第。

日本でも流行の兆しだそうですが、既にネットでは品薄を通り越してパクリ商品(ほとんど中国製)がワンサカ出回ってます。Amazonなんか見ると、とてつもない数の商品があって、いったいどれにすればいいんじゃ?状態で、もはやオリジナルはどれとかいう次元じゃない。同じ形状でも価格は様々だし、どの商品のレビューを見てもいいというヤツもいればダメというヤツもいるし、買ってみてダメならハズレ、よければアタリくらいに思って買うしかない。

幸い基本的には安いので(中にはスゲー高いのもある)、様々な形状の中からベーシックなカタチで安いものをチョイスして、Yahooショッピングで990円で送料無料の商品をTポイントを使って購入。

写真に2種類写っておりますが、購入したのはゴールドの方だけなのですが、実は注文後にショップからメールが入り、現在人気が沸騰していて商品の入荷が遅れているので、発送が遅延していますとのこと。まあ、別に急いでいるわけでもないし、ポイントだから実質タダなので、しばらく放っておいたら発送連絡が来て、遅延のお詫びにもう一つスピナーを同梱しましたとのことで、到着したらこの2種が入っていたというワケです。

ネット等で検索すると、このゴールドの2枚羽の形状と、グリーンの3枚羽の形状のものが基本的なベーシックな形状の代表のようで、購入するときもどっちにしようか迷ったのですが、たまたまですが基本形状の2種が同時に手に入りました。

性能についてネット等で見ると、様々な意見があるものの、総合すると1分前後はハズレ、2〜3分回れば普通、4分くらいなら優秀、5分回ればかなり優秀と言ったところ。で、自分のはどうかと言いますと、平置きで思い切り回転させると、ゴールドの方は3分強、グリーンの方は1分程度でした〜。グリーンの方はさすがオマケ、ハズレでしたが、ゴールドの方はまあまあって感じですかね。回しているうちにベアリングがコナれて、購入時よりもっと回るようになるというレビューもあります。



スムーズに回るさまは確かにちょっと気持ちいいですが、う〜ん、こんなもんかぁ・・・と思っていたら、仕事の合間の考え事やパソコンの起動時、データの保存時なんか、ちょっとした時間のスキ間に、つい回している自分がいました〜(笑)。手持ち無沙汰の時に回してしまうというのはホントのようです。自分はタバコは吸いませんが、禁煙してる人なんかいいかもしんない。
Posted at 2017/05/23 14:04:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱替え検討しております。 http://cvw.jp/b/2568518/48521369/
何シテル?   07/03 15:22
クルマ好き&音楽好き&最近キャンプ好きです。若い頃からバンドもやってます。クルマは中古の軽自動車を手始めに国産車を数台乗り継ぎ、初めての外国車はゴルフ3。その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
車中泊キャンプに使いたくてタフトから乗り換えました。これから遊び倒したいと思います!
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
当初は、ほぼ仕事や日常の〝脚〟と割り切って〝安ければなんでもいいや〟という感覚でスズキの ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ダイハツ タフト Gターボ(2WD)、フォレストカーキメタリックです。個性的なスタイルと ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
長男の残クレを引き継いでN-WGNカスタムに乗ることになりました。長男から自分への使用者 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation