• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

SVXにポン付けで動く社外ECUが存在したらしい

当面プライベートな時間も懐事情も共に厳しく、車検通しても多分ロクに遊べないのでSVXは放置中。ナンバーいったん切るべきかなぁ。
(´Д`)

そんな日々なんで情報収集ぐらいしかすることがないのです(笑)

で、表題の件。存在したらしい。
Hydra Nemesis



「存在したらしい」と過去形で書いたのは、残念ながら供給元サイトの情報更新が長らく止まってるため。

で、現在進行形の話としては、有志10人集まったらハーネスと基本データ作るよっていう呼び掛け。
ECU MASTER USA



6気筒シーケンシャル対応で本体$799は安いな。
PCと繋ぐのはUSBどころかBluetoothでもいけるらしい。
そのうち追跡車両とかも簡単に止められる時代になるんやろか。
年末年始によく見掛ける交通警察24時!的なドキュメンタリー番組なんかは拍子抜けしてしまいそうやけど。
(´・ω・`)

いずれにせよ日本では見たことも聞いたこともないようなブランドですね。
日本語でサポート受けられんと絶対使いこなせんわなぁ。

となるとHaltech、Linkか。







( ´∀`)(´・ω・`)
Haltech ELITE7506気筒シーケンシャル日本の代理店でいくらになるんかワカラン
連続可変バルタイ制御とか要らん機能で高そう
Link G4+ Storm8気筒シーケンシャル¥179000
Link G4+ATOM II¥990004気筒シーケンシャル
(SVXで使うなら2気筒×3グループ)
Adaptronic M20008気筒シーケンシャル
ノックアンプ内蔵(使いこなせるかはさておき)
日本の代理店でいくらになるんかワカラン
電スロ対応とか要らん機能で高そう
中古V PRO ver.3.24以前6気筒シーケンシャル
日本で使ってる人が多い
学習でマップ作れない?
純正取っ払ったときアイドル制御とか出来るか謎


ちなみにLinkG4+のシルビア用プラグインタイプは、8気筒対応の上位機種の基盤が入ってたらしい(V8スワップとかのため?)。てことはプラグインタイプGC前期用にも余分に残ってるであろう点火・噴射の出力をつなげばSVXでもイケそうですね。高いけど。

とまぁこんなこと書きつつ実は社外ECUに何を求めるかもイマイチ絞り込めてないw
動機としては

【1】MTに積み替える時にクラッチペダル・マスターとハーネスの束がバルクヘッドで干渉する問題の解決として、ECUをエンジンルームに持って行くという手が採れるかも知れない。→つまりこの場合純正カプラーに合わせる必要はない→つまり動く状態にしないと引き返せないw
【2】MTに積み替えたSVXがアイドル制御怪しいという話があちこちにあるので、その辺のパラメータを自分で指定したい。ていうかイマドキの社外ECUはISCV無くてもアイドル制御できるらしい(!)
【3】今後乗るクルマも20世紀車両ばっかりやと思うのでw、電装品トラブルの際に柔軟な対応が出来るようなノウハウを身に付けたい。

ぐらいでしょうか。
パワーは別に要らん。
けど4気筒用ECUで2気筒×3グループ点火・噴射にせざるを得ない場合、果たして他の要素で純正を上回るまで挽回できるのか・・・。かと言って6気筒用は高いし・・・。
(´・ω・`)

まぁ自分が行動に移れる頃(←来るのか?w)には状況も変わるかも。
2017年01月05日 イイね!

2017年もSVXの遊び方は多分変わらない

『何シテル?』で『2017年愛車をどんなふうにイジる?』的なハッシュタグが出回ってましたが・・・、計画的にクルマを弄る、即ち計画的におカネを工面することと同義であり、やはり自分には書くことがないのでした・・・。
(´・ω・`)

でもまぁ、壊れた時もしくは壊れる時のために、早くかつ安価かつシンプルかつ美しく修理するために知恵を絞る方が自分の性には合ってるような気はする。品番からして違う他車種用を無加工もしくは小加工で流用できたら勝利というゲームだと思ってます。
( ´∀`)

例えばこの部品をSVX用として売られてないモノで代用する場合、どういう条件を満たす必要があるか、解消できない相違点はどこまで無視・妥協して良いか、モノを選定するための情報はどこから検索してくるか、もしくは実車から採寸してくるか、廃車から剥いでくるか、単体流用ができないならもう一歩踏み込んで取り付く相手部品ごと別モノにできないか・・・、みたいなことを考えるわけですよ。
頭の体操でもあり、情報戦でもあるのです(笑)

その辺を嗅ぎ分ける能力は、自分の手でいろいろ触ったときの経験がベースになってくると思います。少なくとも自分の場合は赤ワゴン1号での経験が役に立ったと思ってます。この時はシャコチョにせよラジエータにせよ何でもポン付けでしたが、それでもその経験があったからこそ、SVXに他車種から加工流用する時に、どんな基本条件が望ましいかとかが頭に思い浮かんだんやと思います。

それと、いろんな知り合いの輪を広げていろんな車種の事例も知っておくと良いと思います。こっちの車種乗りの間では知られていないことが、あっちの車種乗りの間では常識やったりとか。

SVXってそういうサバイバル的維持ネタの実践の場としてちょうど適当やと思います。
これがシルビアとかやと情報いくらでもあるから、何やっても誰からも褒めてくれないww
21世紀車やと何でもブラックボックスで、何でもCAN通信。
70年代車やと何でも大雑把過ぎて、何でも大雑把に付いてしまう←偏見?w


【完了】(何用か気になる方はパーツレビュー見て下さい)
●車高調 他車種用社外品(3車種分混成)+汎用品
●ラジエーター 他車種用純正品
●燃料ポンプ 他車種用純正品
●ピッチングストッパー 他車種用STi

【壊れ次第?】
●ミッション一式 他車種用純正品
(右ハンドル仕様特有のバルクヘッドに開いてるECUハーネス穴とクラッチペダルブラケット/マスターシリンダー穴がラップする問題の解決方法について細部吟味中)
●フロントナックル 他車種用純正品
(ブレーキはエエとして車高調が道連れになるし、さらにそこからスタビリンクも道連れになるんでそういう意味でちょっと手強そう。海外に事例あるんで間違いなく可能ではあるけど)

【当面壊れんやろうけど情報のみある程度収集済】
●ECU 社外品

【力及ばず】
●ヒーターコア
(情報収集を諦めてワンオフ丸投げ)
●ステアリングシャフトのユニバーサルジョイント
(昴車用4品番ほど中古集めたけど箸にも棒にも引っ掛からずw、純正専用品新品購入)
Posted at 2017/01/06 00:18:41 | コメント(3) | トラックバック(1) | 悪企み | 日記
2017年01月02日 イイね!

!omikuji!dama

!omikuji!damaあけましておめでとうございます。

さて年末年始は秘密基地が空いてるので散らかしたい放題。
去年の元旦はソニックのオイル交換
その何年か前はSVXの強化したつもりミッションマウントへの交換、SVXのロングハブボルトへの交換、WRXの燃料タンク交換・・・。

しかし今年は家の近所でB19Lにした家のクルマのバッテリーターミナルをちょこちょこと触ったぐらい。秘密基地行かんかった正月なんて久しぶりです。
(・∀・)

いつまでそのネタ引っ張るんとか突っ込まれそうですし、自分もこんなもんサクっと終わると思ってたんですが、物理的な干渉を回避するために部品を買い換えてかつちょっとイレギュラーな方法で使い、またそれが新たな干渉を生んでボルトすらネット通販で買い直し・・・とかでズルズル掛かっちゃいました。

UPGARAGE→コーナン→MonotaRO→スーパービバホーム→ダイソー→ダイソー→MonotaRO

あれ?カー用品店の出番が最初のバッテリー本体だけやなw

あと今回は何故かエンジンルームに落としたっきり未帰還の工具が多数・・・。
(´Д`;)
Posted at 2017/01/02 22:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234 567
8 91011121314
15 161718192021
22 2324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55
グリス地獄を乗り越えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:25:38
「教えて!メカニッくん!」 第4弾 忘れた頃にやって来る~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:34:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation