• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月05日

日産にはがっかりです&これはダメです。

まずは日産の不祥事、大が付くほどの不祥事ですね。
完成検査を資格がない補助検査員などがやっていたり
書類に押す他人の印鑑を不正に押して書類を偽造してたり・・・

なにやってんだ!日産は!
会社ぐるみ(各工場)でこの不正をしていたという事もわかってますよね。

コスト削減の為に人を減らした結果ですかね?
1日何台の車が完成して
それを何人の人員で検査してるんですかね?

資格がないからと言ってどうせマニュアル化された物を
次々と検査していくだけだろうとは思うので
完成検査ができてないとは思えませんが
そこいらの町工場の仕事じゃないんだし

人の命を乗せて走るものだし
一歩間違えれば他者をも巻き込んで死亡事故につながる
事故にもなるんだから
生産者がずさんな事をしてちゃだめですよね。

ゴーンになってからと言うか
外資が入るとコストだのなんだのと言っては
品質が悪くなる一方
ちゃんとした物にはそれなりのお金がかかる
それを無視して安くていい物なんてありえません。

人件費を削減するために人を減らして
残った人間の負担が増えれば
手抜きをしたり見落としが増えたり
弊害しかないんですよ。

1000万円分の人を減らして
人件費が浮いたと喜んでたら
実はその何倍もの損をしてる時もあるんです。

職人の国、日本だったはずなのに
いつの間にか過去になりつつあるんですよね。
今後、日産は業績悪化するんですかね。

顧客をだまし続けて車を売ってたんですから。


そして別のお話へ。

この画像を見ていただきたい。

特に赤丸部分をです。

まるでスリックタイヤです。
カーブを曲がり切れず
公園にある車止めのコンクリート製の支柱に激突して
運転者は体を強く打って死亡したそうです。

想像するのが難しくない画像です。
スピードの出しすぎでカーブに差し掛かり
タイヤが滑って制御しきれず
支柱に激突。
支柱はかなり遠くまで飛ばされていたので
スピードが出ていたのは間違いありませんし
バイクの破損状態を見てもちょっとしたスピードでの
事故ではないと判断できます。

バイクのタイヤが高いのは知ってます。
車に比べても割高感は否めません。。。
ですが、2本しかタイヤはないんです。
特にフロントタイヤなんて滑ったら制御ができる人なんて
プロのレーサーでも難しいのに素人なんて即事故に直結です。

リアが滑る分には多少の制御はできるんで
フロント程重視はしてませんでしたが・・・

さすがにこの画像のようなフロントタイヤではちょっとしたミスで
グリップが利かない状態になりますし
この事故は起こるべくして起きた事故であり
他人を巻き込まないでよかったとすら思います。

大変厳しい言い方ですが
あの状態になるまで乗り続けた運転者が悪いです。
死人に鞭打つ言葉かもしれませんが
自分の命を守るのは当然自分。
それを放棄した結果です。

きちんと整備していれば起きなかった事故かもしれない。
それを一緒にいた仲間が教訓にするのか
運がなかったと思うのか。
これを読んだ方がどう捉えるのか。
ハンドルを握るドライバーとライダーの方への問いかけです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/05 19:09:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小1の孫の初テスト
パパンダさん

純水でしかも撥水😱欲しいです😍
のりから めんたいさん

5月14日、札幌出張4日目(昼) ...
どんみみさん

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

通勤にKTMデューク125を使って ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TODAY原付日和2 http://cvw.jp/b/2576306/47767116/
何シテル?   06/07 16:03
R32を売ってから更新がほぼされないのですが・・・ 日々原付で遊んでます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ぼろぼろで乗ってます・・・
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
ご近所散歩用
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R BNR32に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation