• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月04日

コロナ的GWその④~越後川口出張編

コロナ的GWその④~越後川口出張編
昨年に続き、2年連続でGW高速LOOPです💨

昨年は信じられないほどの空き具合でしたが、

果して今年はどうだったか❓

コロナ自粛にも慣れてきているという状況下で、

果たしてどんな変化がみられるか?興味深い社会見学ドライブです💨💨💨

昨年は突然降ってわいたコロナ騒動による緊急事態宣言下の『ステイホーム』『県境を越えての移動自粛』の呼び掛けなどなど、、、はじめての事態に多くの人々が従順に従い、新幹線はガラガラ、行楽地は閑古鳥状態ということでした(@_@)
皆さんご自宅で巣篭もりか!?出掛けても周辺のショッピングモールに出掛けるが精々というアンビリーバブルな状況をこの目で確かめるべく、ちょうど1年前の5月5日にJADEで新潟まで出掛けてきました💨💨💨

残念ながらその時の写真は紛失してご紹介できませんが、誰も走っていない高速道路に日本人のコンプライアンスの高さを実感させてもらってきました。。。どちらかと云えば「感心した!!」というより『呆れた❕』という感覚の方が勝っていたかもしれません。。。(@_@。
中央道を北上して上越で日本海に出て、長岡JCTで関越道に入り圏央道、東名、東海環状と繋いで960㎞走破しましたが、関越道・圏央道から東名の神奈川県内など人口が密集する首都圏周辺以外は行きかうクルマも少なくまさに貸し切り状態の高速道路でした!!(^◇^)!!

別に密なところへ行くわけでもなく、自家用車で弁当持参で高速を走ってくるだけなら、混んだショッピングモールへ行くよりよっぽど感染の危険性は低いわけなのだが、、、「出掛けるな!!」「STAY HOME!!」と命じられれば、その目的を自分の頭で考えることなく従順に従う家畜のような日本国民の姿に危惧の念を隠せませんでした。。。

まあまあ小理屈はこの辺にして、今年の高速の状況を順にご覧ください👀


alt
RYOの散歩を早めに済ませ6時過ぎに自宅を出て、土岐JCTから中央道に入り北上します💨

alt

今年はGW連休期間中の高速料金の割引もないという事情もあるのでしょうが、やはり中央道を走るクルマは多くはありません。。。がしかし、走るのが気恥ずかしいとすら思えた昨年と比べると確実に多いです!(*^▽^*)

alt

alt

谷間に雪が残る恵那山脇を抜けて恵那山トンネルをくぐり伊那路に入ると、今日もやはり伊那谷には雲海が発生しています!!

alt

一瞬で追い越していく2台の911~彼らもストレスなく快適に飛ばせている(*'▽')!!

今回は折り返しとなる越後川口SAを目的地として、今年は関越トンネルを北上するルートを走りました。

alt
中央道を北上し、岡谷JCTから長野道へ、、、

松本平に下りると朝日に照らされた北アルプスの山並みが輝いています!(^○^)!
下から見上げる分には雪山が朝日に輝いてキレイなのですが、GW前半の悪天候は山では吹雪だったようで、何人もの遭難者が出たということで、実際に山に踏み入るのは相当の装備と経験、覚悟が必要なようです。。。このあと通り掛かる谷川岳でも遭難事故があったようです。。。

alt

alt
最初は少し霞んでいましたが、近付くにつれ徐々に鮮やかに見えてきます👀
もう少し早い時間帯だったらもっとクリアだったことでしょう!!(^^;)
alt



alt

alt

姨捨SAでトイレ休憩後、直後の更埴JCTから上信越道に入ります!!
案内標識の奥の高架は長野新幹線ですね('◇')ゞ
alt


alt

浅間山を左手に見ながら軽井沢を越え、妙義荒船の特徴ある山塊脇を抜けて関東平野に下りていきます💨💨💨
alt

alt

藤岡JCTで関越道に乗り換えて北上します!!
今年はここで道路状況はがらりと変わります!!( ̄▽ ̄)!!

alt

関越道は片側3車線に拡がるのですが、その3車線がほぼほぼクルマで埋まった状態!とはいえ渋滞している訳ではないが、追い越し車線でも100㎞前後で走るサンデードライバーが多いのか!??・・・絶対的に交通量は増えてきています(+o+)
絶対的人口の多い首都圏から出かけようというクルマはやはり多い( ̄▽ ̄)!!

alt
ついに渋川伊香保IC出口では1㎞以上の渋滞も発生していました(;^ω^)
何か大きなイベントでもあったのかしらん!???

それを抜けたら幾分交通量も減って、北関東の山々を見ながら高度を上げていきます!!

満タン出発ではなかったので走行可能距離が100kmを切ってきたため、赤城高原SAで休憩&給油タイムとしました。満開の八重桜や周りの新緑の山々や遠望する雪山などを観たり、土産物を見たりで30分程休憩しました♪
alt
SA駐車場もほぼほぼ満車手前状態で、売店などはそこそこ密に近い状況でした(;^ω^)

alt


alt

alt

赤城高原では八重桜が満開で見頃を迎えており、とても綺麗でした(^○^)alt



alt
雪を抱いた谷川岳を見ながら、長~い関越トンネルを抜けると新潟県です!

alt

越後湯沢のリゾートマンション群を横目で見ながら

alt

米どころ魚沼市を抜けると、、、👀超懐かしい名車も走っていました(^○^)
alt

チェリーX-1クーペです(^○^)~~~40年以上は経っているんじゃないか!!??
高速道路を走れるコンデションに維持しているオーナーさんに拍手です(^◇^)

alt
そんなこんなで、11:30今日の目的地となる越後川口SAに到着です(^^♪


alt

通り抜けてきた山々を振り返ると、越後三山ほか関越境の山並みが遠望できます!

目を北に向けると、湾曲蛇行しながら新潟平野へ抜ける信濃川の流れが見事です(^^♪
alt


alt

alt

ここは長野から流れてくる信濃川本流と関越山塊から流れる魚野川の合流地点に当たり、昔は水害なども多発したことだろうと推測されます。

このSAは登りSAと下りSAが隣接していて、その中間点に除雪基地のようなNEXCO東日本の施設があり、冬場のシーズンを終えた「はたらくクルマ」たちがずらり並んでいました!
alt

alt


ふと目を転じると、泥だらけの小高い山から水が流れ出ています( ̄▽ ̄)!!
もしやこれは!??~~~そう雪山でした(^○^)

alt

alt


ここは除雪した雪を積み上げる雪捨て場だったようです!!!
去年来た時は気付きませんでした(*'▽')
alt
このあたりは毎年メートル級の積雪となる豪雪地帯ですから、この広いスぺ―スに毎年、巨大な雪山が作られているのでしょう!!!

alt

フードコートで昼食を買って、越後の雪山を遠望しながら👀屋外テラスで昼食をいただきました(^^♪ ~~~たれカツどんと山菜うどん(*^▽^*)~~~

上りのSA、下りのSA共に行き来して覗いてきましたが、比較してみると東京へ向かう上り線の方が混雑しているはもちろんですが、店の規模や品揃えなども充実している印象でした。昼食を取ったのは上り線でしたが、下り側には屋外テラスはありませんでした(^^ゞ
ここであちこちSA内を歩き回りながら1時間半ほど休憩し、13時前に帰路につきました💨💨

alt
長岡JCTで北陸道に入りますが、ここまでくると交通量はがた減りで、昨年ほどではないけれど、皆さんのステイホームぶりが実感できます。

北陸道では昨年も寄った米山SAに寄ってみました!
昨年は海側の下り線で寄りましたが、クルマは3台ほどしか止まっておらず、新潟県の職員さんがコロナ感染防止のチラシを配っていて緊張した覚えがあります。。。
alt
今年はほぼ7割程度は駐車スペースが埋まった状態!!展望の利く場所へ行ってみると、、、
するとどうでしょう!!!佐渡の島影が見えました👀~初めてで嬉しかった(^^)/
・・・写真にはかすんでクリアに写りませんが、、、(^-^;

alt

alt
右手側の海岸べりには柏崎刈羽の原発が鎮座しています。。。
そういえば上信越道を軽井沢から下って来ながら巨大な送電線群の下を抜けてきましたが、ここから東京に向けて電力を送るための送電線なんですよね!!?
ずさんな管理体制が問題視されて再稼働は難しそうで、、、
全国の老朽原発がこれからも日本の電力を賄うんだ!!って頑張る電力会社にはあまり頑張ってほしくないと正直思います。。。(:_;)

alt

地元のシンボル米山を見上げる芝生公園では、親子連れが遊んでいます(^^♪
この奥にはドッグランもあるんだとか!!?

alt

さてさて快適な北陸道から上越JCTで長野に向かう上信越道に入ります💨
やはり首都圏に向かう路線に入ると、少しずつ交通量が増える印象です!!!

alt

新潟から長野に向かう上信越道に入ると、今度は妙高赤倉など信越山域の山々が姿を見せてくれ、思わず新井SAでも小休止!!春先は山々がどこも美しくて目を楽しませてくれます(^○^)

しかし上信越道を進むにつれ、クルマの数がどんどん増えてきます!!!
練馬、横浜、習志野、大宮、、、首都圏に帰る車なんでしょう!!?
見慣れない関東エリアのナンバーが多いです。。。
名古屋や京都など見慣れた西日本系のナンバーを見るとホッとしたりして、、、(^-^;

alt


alt


関東圏のクルマはここでお別れ、、、我々は直進で長野道を進みます💨
更埴ジャンクションは、朝8時半くらいに通過したので休憩時間込みで7時間ほどで戻ってきたことになります!
北陸道はともかく、関越道や上信越道は普段の土日並みとはいかないものの、そこそこお出掛けする方もおみえになったという印象でした。。。(*^▽^*)
一年前の緊急事態宣言時は訳も分からず家でジッとしていた人たちも、クルマでお出掛けなら大丈夫!と出掛けられたのかな!!⁇、、、それが良いのか?良くないのか?の判断は皆さま各自の考え方次第ですが、、、(´へωへ`*)

その後は朝来た道を逆にたどって、ガラガラでもなく、かといって混んでもいない道を淡々と自宅まで帰りました💨💨💨

alt

恵那山トンネルも順調に通り抜け、大きなトラブルもなく帰ることが出来そうです(*^^)v
道路情報では小牧JCTや名神高速での渋滞情報が出ていました。。。

alt

alt
JADEは無事渋滞にはまることもなく帰宅できました!(*^^)v


朝6時過ぎに出発し、夕方6時前に帰宅するという、昨年とほとんど同じ12時間=900㎞弱の楽しい一日ドライブでした(^◇^)最近は飛ばし気味で燃費重視の運転をしないので平均燃費も17.1㎞/Lと決して褒められた数値ではありませんでしたが、空いた道をマイペースで走ると900㎞走ってもそれほど疲労感はありません('◇')ゞ
JADEのACCは115㎞までしかセットできないものの、高速走行にはとても便利で有難味を大いに感じた一日でした(^^♪

天候不順な今年のGWでしたが、家事掃除からドライブなどお出掛けもしっかり楽しめたGWでした(^◇^)長々とお付き合いいただき有難うございました<m(__)m>
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/05/07 18:16:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2021年5月8日 6:59
お邪魔します。

高速道路の巡回、お疲れ様でした。
それにしても一日で凄い距離走りましたね。
東京から青森の距離を一人で、しかも10時間は運転されてたんですね。自分も昔なら結構、長時間運転しても疲れ知らずでしたが、近年は東京と軽井沢の移動でも億劫になってきました。

軽井沢を通過したんですね。お会いしたかったなぁ~。
我家の庭もやっと木々が芽吹きはじめ、芝桜が満開になりました。まだ、遅咲きの桜も咲いて春爛漫の季節到来です。

高速道路網が整備され、日本全国何処でもドア状態を利用しない手はないのでコロナワクチン接種できたらストレス発散で観光地へ出掛けたいと思います。そのうち、犬山城観光とうなぎを食べに遠征したいです。
コメントへの返答
2021年5月10日 5:23
おはようごさいます😚

今週末は1年延期した同年友人との還暦記念旅行で、伊勢参り一泊二日ドライブ旅行にでかけておりまして、遅レスになってしまいました🙏😅
軽井沢付近を走りながらMSさん宅はどのあたりなのか!?と思いながら思っていました😃今回は日帰り高速ドライブで叶いませんでしたが、次の機会には一度薪塚に囲まれたお宅を訪問したいです😘〜軽井沢のお勧めベストシーズンはいつ頃なんでしょうね!??貴ブログ記事を参考にさせていただきます😉
愛三岐には犬山城、金華山、苗木城跡などなど人気スポットも沢山ありますので是非お越しください😊
2021年5月8日 8:36
おはようございます♪
従順に従う家畜のような日本国民の一人ですww

連休中に越後川口へ出張? SAで暫し過ごされて帰路? SAでどんなお仕事だろう? と寝ぼけ眼で拝見していましたが、改めて拝見してもしかしてあれな長距離周遊ドライブコースってことですかね( ^ω^ )
ふるさとまで630kmを10時間かけてやっとこさ帰省していたのに、900kmを12時間でしかも大した疲労感がないとは、なんというパワーなのでしょう!!(◎_◎;) これも薪割りパワーでしょうか?それとも2食分のお昼ご飯?
このようなドライブでしたら感染リスク少ないですから好い休日の過ごし方ですね( ^ω^ ) 今の私は片道3時間が限界ですから、名古屋IC→豊田JCT→美濃関JCT→一宮JCT→春日井ICがせいぜいでしょうかww

オートクルーズ機能はmyルーテにも付いているのですが、利用したことがありません。設定できる上限があるんですね。115kmまでと言うことは100km制限の道路の許容範囲でってことなのでしょうけど、120km制限となった路線では困りますよね。その区間になったら135が上限になったりするんでしょうか?
ところで、ポルシェといい、懐かしのチェリーといい、よくタイミングよく写真を撮れますね。ドライブレコーダー映像の切り出しくらいしか思いつきませんが、よく綺麗に撮れてますね( ^ω^ )
コメントへの返答
2021年5月10日 5:45
おはようごさいます😃遅レスで失礼します😢

このGWはお出かけ予定が目白押しで(・_・;)また伊勢参りドライブも報告しますね😉
あまり公の場で大きな声で言いにくいのですが、高速Looopドライブは楽しいです😘時期とお天気さえ揃えば各地にお手軽にお出かけできます💨😁
これまでも近場の東海環状から遠いところでは東京や舞鶴など日帰りしました😃
いろいろ道路地図を見ながらルートを選ぶと☝️いろんなルートが選択できて楽しいですよ🤗
ただ同一日付でないとETCが許してくれない❌という話なので、新潟以東や神戸以西はチャレンジ出来ていません😜
ACCだと運転はハンドル操作だけになるので、スマホカメラを常時スタンバイしながら周りの景色を楽しんでいます😘〜ポルシェはミラーで発見して、来るぞ来た来た!!って通過の一瞬を捕えました😊

お昼ごはんは妻と二人分で😁一人で食べたわけではありません〜体力仕事ではないのでそこまでたべません😆

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation