• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caccyoのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

24GWイザ北海道💨DAY4~洞爺湖/支笏湖⇒帯広泊

24GWイザ北海道💨DAY4~洞爺湖/支笏湖⇒帯広泊
洞爺湖畔に建つサンパレスは「リゾート&スパ♨」と

謳うだけあって、温泉は湖側が可動式ガラス壁が上下

して、季節気候によりOPEN/CLOSEが調整可能('◇')ゞ

当然この日はOPEN状態で開放感バッチリ!!(*^^)v

まるで湖面に湯舟が繋がっているように見えました👀
~写真でお見せ出来なくて残念です(+_+)

広々とした浴槽は立っては入れるポイントがあったり、豊富な湯量でゆったりぜいたくなお風呂タイムを過ごすことが出来ました\(^o^)/

チェックイン時にかちあったインバウンドさんたちとも、混み合うエレベーター以外はうまく調整されていて、我々の快適性を損なう感じはなかったです(*^▽^*)





alt








alt









alt






食事は今どきのビュッフェ形式で、マンモス食堂で好きなもの好きなだけ!!^m^!!
入浴後、部屋飲みしていたので食事だけたらふくいただいて部屋に帰るや爆睡状態となっていました、、、z.z.z.Z.Z.Z(-_-)zzz

翌朝は☂降り出す前の曇り空で、8Fの部屋からは羊蹄山も裾野しか見られず少しもそそられなかったので、散歩に出かけることはせずに朝風呂♨だけゆっくり楽しんできました(*^▽^*)


この日は妻が仕事のため夕方の飛行機で先に帰るので、近場を回って夕方までに千歳に入る予定。雨予報対策で室蘭は前日に訪ねたので洞爺湖/支笏湖をゆっくり回ろうか!?というのんびりムードで出発は10時前💨〜洞爺湖を時計まわりに一周してから支笏湖に向かう計画😊





alt









alt






曇り空だと水辺の美しさも半減!?って感じでイマイチピンときません。。。

北海道は直線路が多いせいか、まっすぐ延びた並木道があちこちにあって絵になります😃

ちょうど半周したあたりにステキな桜ポイントが😘
~河津桜を思わせる濃い目のピンクの花でした🌸





alt









alt









alt






桜前線🌸もようやく北海道にやってきた感じですね!!?

いろんな桜がいっぺんに咲いています(*^^*)

昨日すぐ脇を通って来た有珠山と昭和新山も見えています👀





alt









alt






降り出す前にと!!支笏湖に向かいます💨💨💨


温泉地♨として観光地化された洞爺湖と違って、より地理的歴史的価値に注目され立派なネイチャーセンターなども設置された支笏湖は、自然保護区的なイメージです!!




alt





観光的な施設はこの一画に集められた感じで、田沢湖に次ぐ水深があるという支笏湖畔は平地が少なく切り立った崖が多い印象!?

有名な山線鉄橋からの美しい水の色も、曇り空の下ではなかなか映えません😥





alt










alt









alt





パドルボードがスイスイとアメンボのようで楽しそう😃〜でも寒そう!?😅

ネイチャーセンターは出来立てでピカピカの建物でした!!
~妙高いもり池のネイチャーセンターと似た雰囲気で感じでした(*^^*)





alt









alt










alt









alt






ここでの大きな話題は前夜報道された母クマ🐻の軽トラへの猛アタック😱

クルマなら大丈夫!!って高をくくっていた楽観的気分を蹴散らしてくれました😨
朝の散歩は注意しなきゃ!!!(^_^;)

って、ネイチャーセンターを出たところでポツポツ降り出しました☂
お昼時間も過ぎていましたがまだ空腹感もないので、苫小牧に向けてR276を走ります💨


しかしここで驚いたのは、北海道の大型ドライバーの元気よさ!!!?('◇')ゞ
切り出した木材を満載した大型トラックや、後ろにサブのコンテナ車を連結したような大型トレーラーたちが、見通しの良い直線道路で何の躊躇もなく制限時速✙αβθでドンドン追い越して行きます💨💨💨

そんな様子をバックミラー越しに見ていた👀ボクは映画コンボイのような恐怖感を抱き、彼らからに逃げるように先を急ぎました💨💨💨(^▽^;)~~DO ㏌ ROMA!as the Roman doてかっ?!!^m^!!?




alt









alt









alt






途中ウトナイ湖に寄っただけで千歳へ直行し、妻をデポして、この日の宿泊地、帯広を目指します💨💨💨

日高山脈は高速のトンネルで抜けるのではなく、日勝峠か狩勝峠を越えて十勝平野に入りたかったのですが、千歳からはR274をまっすぐ抜けるのではなく、無料の日高自動車道を日高まで走って、R237からR274で行くようナビが選択したので、予定外に日高地方もサラッと走りました💨💨💨




alt









alt






何といっても日高地方はサラブレッドのふるさとです!!!

降ったりやんだりのあいにくのお天気でしたが、遠くのお馬さんとパシャリ(^▽^;)

二風谷を越えて日高町でR274にスイッチ、谷あいの道を徐々に峠に向けて上がっていきます💨💨💨
道内の道はアチコチにシカの飛び出し注意の注意看板を見かけますが、日勝峠前後ののり面で何頭ものシカが佇んで草を食んでいたり、真っ白なお尻をピョコピョコしながらかけている姿を見かけました('◇')ゞ




alt






標高1,000ⅿを越える日勝峠は霧で真っ白(*''▽'')

谷間には残雪がたっぷり残っていました!!!

峠からの眺望は残念ながらZERO!!!

幸いなことに翌日からの天気予報が好転したので、予定している翌日の狩勝峠からの眺望に期待します(#^.^#)




alt






到着が遅くなると予測して、この日は帯広のソウルフードと云われるご当地グルメ「カレーのインディアン」で夕食!!

暗くなって道に迷いながら、今夜の宿「YHトイピルカ北帯広」に到着です!!
GWと云いながら、平日だったこともあり、ツインルームを独りで利用(*^^*)




alt









alt






大きな薪ストーブもあって、とてもウッディなステキな室内でした(^◇^)

同宿は外国人二人連れだけ!!
朝食時に話しかけてみると、フランス人のご兄弟で、兄は大阪在住の研究者、弟さんがフランスから一ヶ月の休みを取って日本中を旅しているとのこと!!!('◇')ゞ
兄さんは昨日大阪から飛んできて弟さんと合流、レンタカーで道内を回る計画だとか!?

しかし一ヶ月間休みを取って日本旅行に充てるなんて(^◇^)さすがバカンスの国フランスだな!!⁇と思わせてくれました(^_-)-☆~~GWを10連休にして、8日間の北海道旅行なんて小さい小さい!!!って( ̄▽ ̄)~~そんな旅がしてみたいなぁ~~~(*^▽^*)


一人旅となったDAY4はここまで!!
最後までお付き合いいただき有難うございました。
翌日はまたステキな一日となります!!!乞うご期待(^^♪











alt











alt









Posted at 2024/05/10 19:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月29日 イイね!

24GWイザ北海道💨DAY3〜🌸駒ヶ岳昭和新山😪

24GWイザ北海道💨DAY3〜🌸駒ヶ岳昭和新山😪羊蹄山満喫✨で旅の目的の5割以上は達成!!!(^_-)-☆

そんな充実感はを感じながら熟睡、、、zzzZZZ(-_-)

ふと4時過ぎに目覚めると、もう明るい!!('◇')ゞ

空は昨日以上にピカピカで朝から羊蹄山バッチリ👀

さすがに晴れた朝は冷え込んで、1.6℃でした!!

しばしバンガロー周辺を歩き回って朝の散歩(^▽^;)

目の前に尻別川と羊蹄山、西を見れば尻別岳、ステキな環境です\(^o^)/




alt









alt









alt









alt






これだけお天気が良いと、昨日何か見逃しがあったかも!?と再び望羊の丘へ💨

望羊の丘にも日陰には残雪を発見したり、この時期は冬から春への季節の狭間ならではの独特の経過が楽しめます!!?🤩

今年は春がかけ足でやって来て、雪融けが進み牧草地の緑🍀もステキでしたが、もしや訪れるのが一週間/10日早かったら、真っ白な羊蹄山だったり、まだ芽生え前の茶色一色の牧草地の景色だったりしたたのかも!!??(⌒▽⌒)~当然年年によって異なるでしょうし!!?

そんな一期一会の歓びをこれからも味わいたいな!!?と想わせてもらいました(^^♪





alt








alt








alt








alt





真っ白な羊蹄山もいつか👀観てみたいものだ😋なんて思いつつ、望羊の丘を後にしました💨
早朝散歩を終えて宿に戻る前に、前日素通りしてしまった京極町のふきだし公園にちらりと寄って、池に映る羊蹄山をGET📷~長い階段は上らず、次回以降の課題に!!(#^.^#)

宿近くの尻別川堤防がイイ感じでまたまた寄り道😁〜JIMNYは気楽にどこでも入って行けるので楽しいです😃





alt








alt









alt






昨夜の残り物と味噌汁代わりのカップ麺で朝食を済ませ、荷物をまとめて8時過ぎに出発しました💨💨💨

この日の宿泊は洞爺湖畔の温泉宿サンパレスリゾートです!!
羊蹄山周辺で2泊することで、前後3日間のうちにステキな羊蹄山に出逢えるための保険としたという訳です(*''▽'')

おかげさまで気持ちが通じ、初日で羊蹄山を満喫することが出来たので、この日は南下して桜の名所を回ってみようと、噴火湾沿いを南下することに💨💨💨

ただ羊蹄エリアのうちはなかなか素通りできなくて、、、(^^ゞ





alt









alt











alt






ようやく噴火湾の海沿いに出て、途中から高速も利用して森町へ💨💨💨

出発以来の寝不足もあって、、高速道路の眠いのなんの(*''▽'')
時おりヒザをツネったりしながら、なんとか桜まつり開催中の森町に到着です!!!

桜まつりも75回目と云いますから、北国の春を祝う街挙げての大イベントのようです!!







alt









alt









alt









alt






マンホールの蓋にも桜がデザインされています('◇')ゞ

駒ケ岳の雪はほとんど融けてしまっていました(^▽^;)







alt









alt









alt









alt





隣接する道の駅の展望台に上ると、駒ケ岳の大きく広がった裾野が見え、南を向けば噴火湾が霞んで見えます👀~反対側の室蘭はぼんやりと山影が見えるだけ!?(#^.^#)




alt









alt






陽射しが温かだったので、しばし草の上に寝転んでチョットだけ寝ました(-_-)zzz

明日は下り坂の☂予報なので、あちこち回ろうか!?とも思いましたが、疲労回復優先ということで、来た道を室蘭まで戻って洞爺の宿に戻ることにしました💨





alt









alt









alt






途中、八雲🅿に入るととてもステキなところだったので、次回はゆっくりくつろいでみたいと思いました(^^♪

その後はまた睡魔がやってきたので、途中の🅿️で再び仮眠(-_-)zzz

室蘭では曇ってきたのでそそくさと回って、昭和新山の脇を抜けて洞爺湖に入りました!!





alt









alt









alt









alt









alt








alt






宿は洞爺湖から羊蹄山を正面に見るレイクビューのステキな眺望でしたが、このあとどんどん雲が垂れ込め、羊蹄山の眺望は到着時だけでした(^^ゞ
インバウンドのお客様で賑わうマンモスホテルは今回唯一諭吉超えのお宿でした😋

張り切って出かけた30年振りの北海道旅行で、連日早朝からの移動やステキな羊蹄山の眺望に大興奮でしたが、さすがに3日目は疲れがたまって😪睡魔と戦いながらの一日でした💦💦💦

何とか無事にチェックインできやれやれでした😅

翌日は下り坂☂の天気予報なので、少々ペースダウンでゆっくりします(^_^;)
最後までお付き合いいただき有難うございました😊








alt











alt







Posted at 2024/05/09 05:24:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月28日 イイね!

24GWイザ北海道💨DAY2〜満喫✨羊蹄山②

24GWイザ北海道💨DAY2〜満喫✨羊蹄山②当初は初日☀なら羊蹄山を一周し絶景ポイント👀

を網羅する羊蹄山三昧の予定だったのですが(^_^;)

望羊の丘での羊蹄山との出逢いがあまりに感動的🤩

だったので☝️次のポイントへ向かう意欲が減退↘️↘️↘️

どうしようか!??と計画練り直しのため道の駅へ!!

羊蹄山は蝦夷富士と呼ばれるように、富士山に似た山容が人気なのですが、東北側の望羊の丘から観る👀のが一番キレイかも!!?ビュープラザからはより近いのだけれど少し積雪も少なめな感じで、逆光気味の事情もあって微妙なところ、、、
いったん広がってきた青空も、羊蹄山は見えているものの徐々に雲が多くなってきて曇り空になってきました!!(^▽^;)





alt






早朝スタートのため空腹感もあったので、道の駅ビュープラザ到着はまだ10時前でしたが、隣接するお店で定食をいただきました😊

あったかいごはんはお代わりも出来て!!生姜焼きとカレイの煮つけで元気回復('◇')ゞ





alt









alt






いっそ少し羊蹄山から離れ、一気に南下して森町の桜🌸でも観に行こうか!?とか考えましたが、バンガロー泊なのであまり遅くなってはよくないかも!?ということで、いったん日本海側へ抜けることにして寿都へ向いました💨

ところどころにビューポイントの案内があるので確認しつつ進みます💨💨
西側からはスキーリゾートのあるニセコアンヌプリ(1308ⅿ)も見えてきます👀
牧草地の若緑が目に鮮やかです😘





alt








alt





途中の蘭越町にある尻別川ランラン公園の桜並木も見頃を迎えているかな!!⁇

さくらまつり開催中との話でしたが、残念ながらまだまだ咲き始めという感じでした。
尻別川の河川敷に下りられたので、遠くの羊蹄山と尻別川!!





alt








alt








alt







alt







お天気はスッキリ快晴とはいかず時々晴れって感じ(^▽^;)

寿都で再び海に出ますが曇り空なので弁慶岬には向かわず、岩内へ向かいます💨
積丹半島を正面に見ながら👀岩内から倶知安方面に右折💨💨

共和町で川沿いの桜の満開スポットを見つけ寄り道🌸





alt









alt






羊蹄山のアタマだけが見えています👀

この道沿いには昭和時代までは鉄道も通っていたらしい~幌似鉄道記念公園!!





alt







倶知安峠を下ると再び迫力ある羊蹄山!!!

でも、ちょっとシルエットが微妙にスマートじゃない!!?(#^^#)





alt






富士山でも山梨側と静岡側では、おらが富士山が一番!!?なんて論争もあるようですが、蝦夷富士でもそんな議論があったりするのかしら!!⁇('◇')ゞ

倶知安町内で今夜の夕食を買いこみ、ニセコを通って喜茂別のバンガローを目指します💨
が、途中の尻別川で再び堤防道路へ!!





alt








alt






反対側にはニセコアンヌプリ👀

定番人気の高橋牧場のソフトクリーム🍦をいただこうか!!?と訪問しましたが、大混雑💦
クルマが次々🅿️に吸い込まれていきます😵🅿️に入ったものの肌寒さを感じるくらいだったので行列には並ばず写真だけ撮って撤収😜





alt








alt









alt









alt





本日宿泊予定のバンガロー着!!
眼前には羊蹄山ど〜ん\(^o^)/

受付を済ませ、荷物を下ろして、マットを膨らませて泊まれる態勢を作って、再びまっかり温泉♨まで出かけます💨
ところどころでJIMNYを停めながら走っていると、、、牧草地を歩いていくキタキツネを発見!!👀キタキツネはその後も何度か見かけましたが、太いシッポが特徴的!!!





alt








alt








alt








alt








alt





まっかり温泉♨で羊蹄山を見ながらの温泉に浸かったあとも、ちょっと遠回りしてビューポイントへ寄りながら帰ります💨💨💨





alt








暮れゆく空にクッキリ✨大迫力の羊蹄山独り占めです(^_-)-☆







alt















さてさて温泉で温まった♨身体が冷え切ってしまう前に、バンガローに戻って食事です(^^♪




alt








ちょっとお買いこみ過ぎたようで二人で食べきれる量ではありませんでした(*''▽'')
最後は無理して腹に収めようとしましたが断念!!翌朝に持ち越しました(^▽^;)

食後は羊蹄山を眺めながら焚火をしよう🔥と自宅から薪材を持参してきたのですが、風が吹いて寒かったこともあり、睡魔に負けて、、、(-_-)ZZZzzz...

早朝4時半から始まった北海道上陸の一日目は、快晴ではなかったものの👆ステキな羊蹄山満喫の一日として愉しむことが出来ました\(^o^)/

最後までお付き合いいただき有難うございました(*^^*)








alt











alt








Posted at 2024/05/07 19:27:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月28日 イイね!

24GWイザ北海道💨DAY2〜満喫✨羊蹄山①望羊の丘

24GWイザ北海道💨DAY2〜満喫✨羊蹄山①望羊の丘疲れもあって!?ご近所のイビキも気にせず熟睡😴

2時過ぎに目覚めて活動開始!!まずは写真の確認👀

再び眠れる感じでもなかったので、洗顔歯磨き😁

とりあえず荷物はベッド脇のままデッキに出ると

😵一面真っ白で何も見えません😵‍💫〜チョット寒い〜

晴れの朝曇り!!という言葉もあるので、晴天になるだろう!!?(^o^;)と期待しつつ、荷物をまとめ、ロビーでブログ書き💦






alt






4時過ぎにヨメも起きてきて合流、荷物を任せてボクはデッキへ!!

小樽の街並みが夜明けを迎えようとしています(^^)

フェリーターミナルもピカピカです!!

視線を上に向けると山にはまだまだ雪が見えています😲
さすが北海道!!!





alt









alt









alt





大きな扉が開けられて、さあいよいよ北海道上陸です\(^o^)/





alt









alt






まずはフェリーと記念撮影!!一週間後の帰り便は同じ船になるかしら!??
 
海の方を見ると上りはじめた朝日が空を紅に染めています(^^)





alt









alt






予定では最短のR363を走って羊蹄山エリアに直行するつもりでしたが、早朝で誰もいない人気観光地小樽をプチ観光😋





alt









alt









alt









alt





昼間は観光客らが行き交う人気スポット✨小樽オルゴール堂あたりを貸し切りでウロウロ歩き回り、記念撮影を済ませ😋羊蹄山を目指します💨💨💨

市内を抜けて、坂を上っていくとまだまだ雪が残っています😲

雪解け中の林道に入ってみたり、、、





alt









alt









alt









alt







まだまだ残雪たっぷりの毛無峠を越えて、七時前に倶知安に入ってみると、、、

あろうことか!!??(@_@;)山々は白い雲の中!!!





alt









alt






小樽は快晴☀だったので、倶知安では眼の前に広がる羊蹄山ど〜ん✨✨✨

という景色しか予想してなかっただけにガッカリ感MAX¯⁠\⁠(⁠◉⁠‿⁠◉⁠)⁠/⁠¯

山の天気は気まぐれだから仕方ない!!?って言い聞かせつつ、、、

そのために今回はこのエリアに2泊したんだから!!!

と、気分を入れ替え、事前に仕入れた羊蹄山スポットのチェック👀確認!!〜と任務を切り替えて、まずはみん友kitamitiさんイチ押しの望羊の丘を目指します💨






alt









alt









alt






この雲の中に羊蹄山が隠れているんだな!!?😁と、そのステキな出逢いを期待しつつ、奥の林道に絶景ポイントがあるかも!!??と、JIMNYで行けるところまで行くつもりで進んでいきます💨






alt









alt







羊蹄山の反対側にある中岳や喜茂別岳は山頂まで見通せているのに、羊蹄山は雲の中に隠れているんだな〜!!?😥と思いつつ、新芽が出始めたばかりの牧草地の美しさを見やりながら🍀林道を奥へ奥へと進んでいきます💨

広々とした牧草地からだんだん山の中に入っていくところで、そろそろUターンしようかと雪原の広場に入ったら思わずスタック😨
ア・ラ・ラ!!!

アレレ、、、タイヤはスタッドレスからノーマルタイヤ(オフタイヤでなく全くのノーマル👽)まあこんな時もあろうかと積んでいるスコップでタイヤ周りを掘って再トライ!!
ズルズルッて😱😱😱

おいおいこんなところで、こんな朝っぱらから乁⁠(⁠ ⁠•⁠_⁠•⁠ ⁠)⁠ㄏ
おかしいな!!??〜〜って

おいおい😲四駆に切り替えたつもりが二駆のままじゃん😵‍💫ってことで、四駆にしたら難なく脱出💦💦💦〜まさかっ!!?って冷や汗をかいたひとときでした(^_^;)





alt






↑↑↑この奥の白いところがスタックした雪遊び現場😁

今から思うと、あくせく💦している時にクマ🐻が出てこなくてよかったな!!?って、昨日の根室の軽トラにアタックする母グマ動画を見て、つくづく思いました😜

やれやれ慌てたな!?😥と、林を抜けていくと、、、

オ・オ・オッ〜〜〜👀👀👀〜〜〜





alt









alt









alt









alt









alt







なんという幸運✨✨✨

なんてステキなサプライズ🤩

雲の中に隠れてガッカリさせておいて、林道トラブルから反転して、林を抜けたところに用意されていた最高のプレゼント🎁🎉🌟

しばし夢中になって😍丘を戻りながら、次々と続けてカメラを構えました📷





alt









alt









alt










alt










alt











alt










alt









alt






道路脇にはフキノトウがそこここに群生しています🍀

視線を東に振ると、尻別岳も控えています!!





alt









alt









alt







牧草地の作業小屋まで戻るとバイクが1台!!
豊橋ナンバーで、同じフェリーで来た若者でした‼

ここはあまり観光地として知られていなくて案内看板も何もないので、出会ったのはこの方だけでした(^^ゞ





alt









alt






望羊の丘から下りて、羊蹄山の周りを時計まわりに一周する予定ですが、まずは
今夜の宿泊予定の喜茂別のキャンプ場を確認しようと喜茂別へ向かいます💨💨💨

しかしどんどん雲が取れて👀どんどん見事になっていく羊蹄山が、JIMNYをなかなかまっすぐ走らせてくれません😁〜途中下車ばかり(^^)





alt









alt









alt






途中停車ばかりのJIMNY助手席のヨメはいつものことと😜自分のSNSのチェックしてます😊

同じような写真ばかりでしょうが、この見事な羊蹄山を目の前にして👀ボクは分かっていても停まらずにはいられません😋😋😋〜その後、今夜宿泊予定のバンガローを確認して、近くの羊蹄山ビューポイントを目指します💨


まだ時間は午前9時過ぎですが、雲の中と諦めていた羊蹄山が望羊の丘で✨サプライズ的に姿を現してくれた感動🤩をお伝えしたところで、その①とさせていただきます(*^^*)

ボクの感動を少しでも感じていただけたら幸いです😘
最後までお付き合いいただき、有難うございました🙏

その②以降は旅をおえてからになるかもしれません😅ご容赦ください🙏











alt














Posted at 2024/04/30 07:50:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月27日 イイね!

24GWイザ北海道💨DAY1新潟to小樽🛳️

24GWイザ北海道💨DAY1新潟to小樽🛳️夢だった愛車での北海道ツーリング(*^▽^*)

30年振りの北海道!!がようやく実現です\(^o^)/

リタイアを待ってじゃなく☝️元気なうちに!!って63😜

思いきって😸有休をまとめて取り初めてのGW10連休😁

仕事も何かと忙しいタイミングだったが迷わずGO💨

DAY1〜4/27早朝3時発to新潟💨💨💨

ワクワクのお出かけはいつも早起き😃

2時起きで朝食、身支度をして、満開のモッコウバラに見送られながら出発💨💨💨
(写真は前日の前撮り!?😋)





alt





天気予報からは☂マークが取れていましたが、中央道伊那路までは小雨模様😅
本州のうちで降られることは苦になりません😅ただライダーさんには少々気の毒😥

中津川ICから高速に乗り、姨捨SAと米山SAの2回の休憩した以外は440kmを走り通し💨💨





alt









alt






松本平に入ると高曇り状態となり、アルプスも👀見えていますが黄砂の影響で遠くは霞んでいます(^o^;)

眺望が良ければ梓川SAで休憩しようか!?と思いましたがパス!!
姨捨SAまで走ります💨💨💨〜どこに止めてもすくに分かるキネティックイエロー😸

更埴JCTから上信越道にスイッチ!!〜トンネルを抜けると、、、





alt









alt









alt






雪を被った妙高がど〜んと正面に見えてきます😃

上越までは妙高を見ながら快適ドライブ💨

上越JCTで北陸道にスイッチしてしばらく走ると、今度は☝️





alt









alt






北陸のランドマーク米山(よねやま)です!!

標高は千メートルほどですが、北前船の船乗りには必須のチェックポイントでした!!!

日本海側は晴れてはいるものの黄砂の影響で霞んでいて佐渡はおろか!?水平線すらぼんやりしています😥





alt








早朝から高速ドライブ440km💨💨💨

9時前に新潟市に到着しました(^^)

給油と昼ご飯の買い出しを済ませ10:00フェリーターミナル到着!!!






alt









alt









alt









alt






10:30からの乗船ということでしたが、GWだけに数百台のクルマを乗船させるわけですからけっこう待ちます(^o^;)

ようやく乗船です!!!自家用車、キャンピングカー、バイク、、、関東から関西まで、皆さんボクと同じように1月末に予約したんですよね!!?😋





alt









alt









alt







カモメさんに見送られて出港🛳️

佐渡からでしょうか!?水中翼船やフェリーと行き交います(^o^)





alt








alt






港近くのスーパー原信で買い込んだお弁当お惣菜をデッキでいただきます😃

船上ランチでしっかりいただいて、夜は簡単に済ませる予定です😋





alt









alt







船尾のヘリポートはドッグランになっていました🐕

いつかMOMO🐕‍🦺も連れてきてやれる日がくるかしらん!??(^o^;)

船内ホールではプチコンサート♬もやってました😊

この日は早朝発で昼ご飯に🍻2杯ほど頂いたので、しばし船室で仮眠しました🥱


6時過ぎに起き出して🛳️デッキに出てみると\(^o^)/






alt










alt










alt






翌日の晴天を約束してくれるようなステキな夕焼けでした\(^o^)/


この日の走行距離は440km💨💨💨

朝になれば30年振りの北海道🤩

期待を胸にカプセルタイプの寝室に潜り込んで寝ました😴
(ちなみにヨメは個室で休みました(^^ゞ)

最後までお付き合いいただき有難うございました🙏










alt











alt












alt













alt














Posted at 2024/04/29 02:50:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation