• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ケンタ☆のブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

ルーテシアの燃費

ルーテシアRSの燃費はカタログ値が公表されていません。多分、ライバルに劣るからだと思います(笑)

実際燃費はそんなに良くない印象です。1,6Lターボなんだからもうちょっと走って欲しい気もします。倍の排気量のTT3,2V6と大して変わらなかったりして?^^;

ルノーの燃費計は〇〇km/Lという1リッターで〇〇km走るといった表記ではありません。〇〇L/100kmという見慣れない表記になります。100km走るのに〇〇L使用するという具合です。慣れてない分、分かりにくいですよね。

例えば 8L/100km だった場合、

100÷8 = 12,5 
リッター12,5km走りますよ
という感じ。

パッと見でリッター8kmしか走らんのかい!みたいにならないようにしましょう(笑)そして、左の数値が低くなるほど、燃費がいいということです。

んで、これが正確ならいいんですが、満タン給油法で計算すると結構差が出ます。実際はメーター表示よりもちっと走ります。多分大人しく走っていれば自分のはリッター13kmくらいかなー?って感じでしょうか。
アウディの燃費計はほぼ満タン給油法と同じ数値で正確だったのですが。

まぁ、まとめるとそんなに燃費は良くないよということです(笑)
スペック考えれば納得ですけども。


Posted at 2020/02/24 22:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年02月24日 イイね!

入院 → 退院

入院 → 退院光の速さで退院しました。

バッテリーの電圧が低いというログがかなり残っていたようで、それが原因でエラーが発生したとのことでした。ログの消去とバッテリーの充電で退院という運びになりました。

バッテリーに負荷のかかる乗り方はしてないと思うんですけどね。オルタの発電も問題ないようですし。このルーテシア君、展示車なので、バッテリーそのままで納車してきたのかな?という気がします。今度聞いてみよう。

まだ一ヶ月も乗ってないですが、ルノーって電装系弱いですね(笑)そういや、日産も昔は弱かった気がしますよ。

ヘッドライトのスイッチが効かなくなるトラブルが発生しています。(ロー固定になる)エンジンを切ることでリセットされますが。

あと、ハイビームが切り替わらないときもあったりします(笑)最近は平気だけど。

おフランスの車だからしょうがないかーって時代じゃないと思うんですけどね(笑)自分はこうゆうしょーもないトラブルには寛容のつもりですが、細かいクオリティを重視する方にはツライかもしれません^^;

走りの性能に関しては全く文句ありません。ここが一番のポイントだから、他は多少のことなら目をつぶります。


そういえばエンジンを切った後にしばらく「ウィーン」という音がするんですが、これはなんだろう。ファン?ポンプ?何か冷却に関わるものだとは思うのですが、謎です。これのせいで、車両の電源が落ちないので、レーダー探知機は電源オンのままになってしまいます。音が止まると同時に電源落ちるので、そのままでもいいのですが、バッテリー負荷の原因になってたら嫌だなぁ。

Posted at 2020/02/24 21:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年02月22日 イイね!

ルノープレミアコールを・・・

・・・使用する事態になりました(どーん)



ルノープレミアコールとは、ルノーアシスタンスサービスを活用するためのアプリでありまして、ダウンロードして登録しておいた方が便利ですよ、とのことで一応登録しておいたのですが・・・。まさかこんなに早く使うことになるとは思いませんでした。

順を追って話しますと、出かけようとエンジンを始動。すると、若干アイドリングが不安定・・。あれ?なんだろう?と思いましたが、そのうち戻るかも?と走り出しました。すると、シフトチェンジもガクガクするし、アクセル一定でもガクガク。レーダー探知機のメーターをスロットル開度に切り替えて注視すると、アクセル開度もかなり不安定にハンチング。おーい、どうしちゃったのー?その後、信号で停車すると息継ぎしながらエンスト。あ、これアカン奴や。エンジンを再スタートし、最寄りのガソリンスタンドまで。とりあえず落ち着こうとエンジンを切って、給油。再始動したら直ってないかなー?という思い虚しく、スパナマーク点灯。

CHECK INJECTION

と表示。

とりあえず給油レーン上から動かすも、EDCとの連携が取れないのか、回転が上がり過ぎたり、半クラ状態になったりで、かなりギクシャクしながら洗車ゾーンに退避。

ここでルノープレミアコール発動!
位置情報は勝手に送られるし、異常個所の写真も送れるみたい。

対応は神対応。近所なんで、家まで自走して明日レッカー。万が一路上で止まったらまた連絡するよ、と伝えました。

電話を切ったあと、少し気になることがあってボンネットオープン。

・・実はこの日、暇だったので、なんとなく家にあったアルミテープで例のアルミテープチューンをやってみたのです。トヨタが特許とった有名なアレです。
エンジンルーム内の樹脂パーツやバッテリー、スロットルボディ、インテークパイプ等、目立たない程度にペタペタ貼ってみたのです。

え、まさかアルミテープのせいで?

偶然かもしれないし、本当にアルミテープせいかもしれない。そう思い、ボンネットを開け、ECUの制御に悪影響を及ぼしそうな、スロットルボディ、ヒューズボックス、ブローバイかガソリンタンクの内圧コントロールかなんかのチェックバルブ的な奴のアルミテープをはがす。

そして、エンジン始動!チェックランプは点灯しているものの、アイドリングは普通。・・・走り出しても普通・・。

え?本当にアルミテープだったの?嘘でしょ?

なんかよく分からないけど、普通に走って帰って来れました。帰宅後、もう一度エンジンを始動すると、チェックランプは消え、ノーメッセージ状態。

えぇ~。レッカー手配してるんですけどw

ここで絶妙なタイミングでレッカー手配完了の電話(笑)一応、今の状況を伝えましたが、再発の可能性もあるので、無難にディーラーに入庫することになりました。自走できそうだけど、まぁいっか。

アルミテープのせいだったらごめんw
多分、ディーラーでECUチェックして終わりだろうなー。せっかくの連休だから早く帰ってきて欲しい。

今回の件で、ルノープレミアコールは使えるということは分かりました(汗)
あと、迂闊なアルミテープチューンはご注意ください(笑)

Posted at 2020/02/22 23:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年02月19日 イイね!

とある日の辰巳

とある日の辰巳なんかいい写真でも撮りたいと出動したものの、あいにくの天気で写真的に微妙。ってことでただ撮っただけ(笑)


だんだん障害物が増えてきました。防音壁が出来るらしい?夜景スポットがなくなるのは残念。走り屋対策の一環なのかしら?全くけしからん愚策である。


ロングドライブにいきたいなー。

Posted at 2020/02/19 21:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年02月13日 イイね!

純正タイヤの謎

純正タイヤの謎純正タイヤはミシュランのパイロットスポーツ4(以下PS4)を履いています。

これ、多分何年か前に購入された方はパイロットスーパースポーツ(以下PSS)を装着していると思います。自分も事前調べではPSSだと思ってました。ディーラーにて納車整備中のルーテシアRSを見せてもらったときにチェックしたらPS4だったのでとても疑問に思いましたね。グリップレベルではPS4よりPSSのほうがハイグリップです。キャラクター的にPSSが適しているはずなのにサイレント修正で「何グリップダウンしとんねん。」と。営業にさりげなく聞きましたが、今気付いた的なリアクションだったので深追いはしませんでしたが(笑)
結構ショックでした。PSS好きだったので。まぁ、燃費、快適性、寿命の意味ではPS4なので、気にしない人にはメリットかも知れませんが、こと走りに関してはデメリットだったのです。

調べていくとどうやら205-40-18という変態サイズのPSSが廃番になったっぽいです。うーん、残念。

ちなみにパイロットスポーツ4S(以下PS4S)というタイヤがありまして、こちらはさらにPSSを上回るハイグリップなのですが、こちらもサイズなし。がーん。

消去法でPS4ってとこでしょうか?PS4S高いから適合サイズがあってもPS4になった可能性が高いですけど(笑)

まぁとりあえずPS4と付き合っていくことになります。結構サラサラしたグリップで転がり抵抗少なそうです。ハンドル軽いし。これは国産ハイグリップをおごれば激変確実です。でもハイバランスなPS4も立派であります。街乗り考えるなら十分ですが・・。
いずれにしても交換のタイミングになったらワンサイズかツーサイズアップすると思います。7,5Jで205はちょっと引っ張り過ぎであります。パワーや重量的に225でも構わないでしょう。フェンダー干渉等の問題は要事前調査ですけどね。


意外と重い純正ホイール。ミシュランタイヤはビックリするくらい軽いんだけど・・。でもかっこいいから許す。

Posted at 2020/02/13 21:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
23456 78
910 1112 131415
161718 192021 22
23 242526272829

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation