• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月30日

中途半端なおっさんがオープンカー乗る時のお作法

中途半端なおっさんがオープンカー乗る時のお作法 40歳過ぎた中途半端なおっさんの私。

ヒゲもなければハゲてもいない、白髪にもならずシワもあまりない、若造とジジイの中間で中途半端なおっさんの私がロードスターに乗る時の作法として心がけていることです。

別に手本じゃないし作法なんてないのですが、自分なりにこうするべきと信じて疑わないことをいくつか紹介いたします。



晴れの日は屋根を開けましょう
めんどくさいのか知りませんが幌をかぶったままで走っているロードスターをみかけます。普通の自動車のドライバーから見れば屋根の色が違うだけで普通ですが、いさぎよく屋根外して捨てようかと思っている私みたいなロードスター乗りから見たら「はあ?」です。降水確率0%と予報があったら屋根はバーンが基本。なお、夏は暑いので閉めてもいいです。オープンカーは冬の乗り物。また、ハードトップは別です。

洗車して出かけてください
赤や黄色ではなくてもオープンカーってだけで注目されますので洗車は必須です。写真のように少しでも汚れている状態で走るべきではありません。ヒッチハイクしている人がいて「ヘイユー!あっち行きたいわ!」なんて言われても止まるわけに行かなくなります。まるごと水洗いしなくてもいいので常にきれいに。

同乗者に気を使いましょう

NA~NDはフルオープンが基本ですが助手席のお姉さんの髪が激しくばたばたしていたらさりげなく窓は上げるべきです。あなたは窓も全開したいでしょうけどナビシートも外から見られています。同乗者の髪バタバタを軽減するためにさりげなく窓を上げるのはロードスターオーナーならあたりまえです。


ドヤ顔やニヤけてはいけません
オープンカー初心者はドヤったりニヤけたりすることがあるでしょうけどドライバーが照れると見ている方も恥ずかしいものです。中が見えない普通のクルマとは違う人馬一体で丸ごと舞台みたいなクルマがロードスターですからドヤらず平常心を保ってください。おっさんなら真顔だったり考え事している表情がおすすめ。


シフトノブやハンドルへの接触は最低限で

シフトに手をのせたままだったりステアリング握ってハアハアするのは若者ならいいですがおっさんなら堂々と乗りこなして下さい。必要な時にしかさわらない、必要な時に触る。ハンドル握る手はデザインに合わせまっすぐに。シフトノブはチェンジする時以外に手を乗せてはいけません。


手を振られた時の対処法
休日などまれに歩道から手を振られることがあるかも知れません。ギャラリーが子どもなら軽い笑顔で軽く手を振り返しましょう。大人だったり、未成年っぽくても制服ではなければ笑顔で軽く会釈してゆっくり去るのがクールです。


信号待ち1
視線はまっすぐ正面を見ない方がいいです。こちらは丸見えなので「う、後ろの、なんか、屋根壊れてるクルマのおっちゃんがにらんでる」と思われたら通報されかねません。視線をやや左右の下へ落としましょう。


信号待ち2
左右の歩行者用信号機を見て正面が青になる時間を計るのはださいです。オープンカードライバーなら正面の信号機が青になるのをゆったり待ってください。青になるまでは両手をキリスト教の棺桶内に寝転ぶ死体のように両手を腹にのせて組んでおくのがいいです。


運転マナーを徹底的に守りましょう
信号が黄色になり無理なく止まれるなら止まる。右折時に歩行者がいたら前もって減速し徐行。ウインカーは教則本通りに出し、停止前はブレーキランプを何度が点灯させてゆっくりと止まってください。オープンカーは紳士が乗るクルマと心得ましょう。


フルオープンのロードスターって走ってて気持ちよさそうで見ていても気持ちいいですが、見て見られるクルマなので慣れるまで気を抜けません。何も考えていない若造や屋根バーンするの面倒で開かない「にわか」オープンカーオーナーにはわからない。

自動車学校で習った以上にルールとマナーを守り、歩行者や周囲の自動車に気遣い、決してドヤらずニヤけず平常心で運転するのです。

ロードスターは人馬一体ってコンセプト以外にドライバーを育てるってフレーズもあったはず。クルマを走らせるドライバーを楽しませ育てるって意味以外にも、マナーやルールを超守り、だれに見られても恥ずかしくないドライバーを育てるって意味もあったのかなーと妄想しています。


中指立てられたら本気出しましょう
信号待ちの先頭で右のGT-Rが中指立てて来たら周囲に白バイいないか確認して受けましょう。返事のお返しは親指だけ出して自分の首を横一文字です。もちろん勝てませんが2016年の今でもそういうしょうもない遊びに付き合ってくれる骨董カーとおっさんって粋だと思うのです。
ブログ一覧 | だがそれがいい | クルマ
Posted at 2016/03/30 03:18:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

デントリペア
woody中尉さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2016年3月30日 7:02
オープン乗りの矜持ですね♪

オープンカーにはカッコ良く走って欲しい♪

スポーツカーにはスムーズにスイスイと走って欲しい♪

あ、因みに信号待ちでハンドルから両手を離すのは『厳密には』違反です(笑)
ハザードやウインカーを出して『停車中』なら可(笑)
交通法規って…
コメントへの返答
2016年3月31日 11:53
違法!?マジですか。そりゃまずいのでハンドルの下の辺りに両手を引っ掛けることにします。

時々走行中に両手離してタバコに火をつけている人がいますが交通違反ですね。(私とは言ってません(キリッ)
2016年3月30日 8:45
最後に笑いましたw
沖縄や埼玉だとオープンにしているオープンカーをちょくちょく見かけましたが、地元じゃクローズしている人ばかりですね。
地域性かな?開き直れば楽しいとおもうんですがw

コメントへの返答
2016年3月31日 11:56
こちら山口ではフルオープン滅多に見かけません。BMWを年に数回見るかどうかでロードスターは年式問わず超レアキャラです。

山が多いので天候変わりやすくて屋根開けるの怖いのかも知れませんw

プロフィール

「いなかウーバー、はじーめました~(準備ぐだぐだ編) http://cvw.jp/b/2593913/48607150/
何シテル?   08/18 00:31
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation