• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月07日

さらば近所のマツダなカーディーラー

こんな毎日ブログ書くつもりなかったのですが毎日なんかあります。

初代ロードスター、ユーノスのNAはグローブボックス(助手席の車検証とか入れてるとこ)と運転席左の肘掛け(?)のボックス鍵穴があって施錠できます。フルオープン駐車するときの盗難対策でしょうね。

ところが私が持っている鍵ではドア、トランク、スターターしか回らずボックス2つは閉まらない、鍵穴が違うっぽいのです。昔乗ってたNAは鍵1本で全部回せたはずなのにおかしいなーと思ってYahoo!知恵袋で相談したら2件の返信をいただけました。



あ…、そういうことだったのかと思い出すこと20年前。20代の当時買ったNAは鍵が2本ついてて1本はドアとスターターしか回らないので不良品と思ってほっぽらかしました。そういうことだったのですね。

鍵はユーノスのロゴつきで番号も掘られていますので仕事帰りに近所のマツダさんに寄ってみました。(この番号の重要性がわからないので鍵の一部をぼかしています)



NAを駐車して店内に入ると平日の夕方だからかお客さんは1人。席に案内されて周囲を見渡すといつも行ってるトヨタ(プリウスやアクアのトヨペット)とは空気が違います。



殺風景、事務所もなんか殺伐としているのです。

その原因は丸見えの事務所で新人ぽい人が上司にいじめられている感じがしまして……。いや知らないですよ。でも多分そう。

その新人さんに鍵の話をして『調べて来ます!』と言って15分間、デスクワーク見ていたら違う問い合わせを新人らしき人が対応しています。客ほったらかすなら見えないところでやってほしい…。しかも事務所2人しかいないし誰も新人らしき人をフォローしない。

さらに10分たって作業着の別の人が話を聞きに来てくれました。メカニックの方が話早いのなら新人らしきあの人は何だったんだろうと思いつつもう一度何に困っているか聞かれ、その対応にちょっとびっくりしました。


私「NAはマスターとサブキーがあるはずなので、ディーラーさんに聞けばカギ番号からマスターキーつくれるかも?とネットで調べて知ったのでお願いしたいのですが」

マツダ「鍵は1本です」

私「いや、ネットで2人の人がマスターとサブあるって答えていましたし、私も昔これと同じNA乗ってて全部の鍵回せるキーと回せないキー持ってたのでボックス開かない鍵はサブだと思うのですが……。」

マツダ「1つだけのはずです。」

私「……ああ、そう。マツダさんがそういうならそうなんでしょうね。私やネットの人が勘違いしてるんでしょうね。鍵屋さんで相談します。お手数かけました」

マツダ「鍵を交換するならシリンダーを外して鍵屋さんに相談すればいいですよ」

私「ええ。そうしますが、それはマツダさん関係ないですよね?」

マツダ「はい、鍵は1つです」

私「ですよね。お手数かけましてすみません」

マツダ「ところで車検はどちらで?」

私「うちは事業用にオプション盛りまくったプリウスαをリースしてもらってるので全部トヨタさんにお願いしていますが何か?」

マツダ「もしよろしければこちらのお車の車検や点検はおまかせいただけますが……」

私「はあ……そうですかでもいいですおじゃましました」


新人イジメみたいな現場を見せられ、1分でも早く帰って仕事に戻りたかったのに都合30分待たされ、丁寧にうそつき呼ばわりされたみたいなもんですし、挙句の果てにはずうずうしくも車検くれなんてひどい。

「マスターキーはあります!」←STAP細胞はあります!っぽく(いや本当にマスターはあるはず。だってボク両方持ってたもん。)

マツダの営業所がどこもこんなだとは思いませんのでもし次にディーラーに相談することがあるなら少し遠いですが別のマツダの店に行きます。そこでも同じ対応だったらもう二度とマツダのディーラーには行かない。

最後は車検の営業じゃなくて『よかったらND乗ってみません?買ってなんていいません。NAもいいですがNAにはない何かがあるかもしれませんよ?』なんていうのがうまい営業と思いません?

来年プリウスのリース終わるので営業車として私がNDに乗る可能性ゼロじゃないのにね、ていうかそういう話になるかなーと思って経費でND買っていじれるのかな?デュフフとちょっぴり期待もしていたのですがもういい。

税務署「あ?今、何か言ったか?」
私「な、なんでもないですお代官様」

逆に考えるといつも行ってるトヨタ(山口トヨペット周南さん)の接客レベルが高すぎるのかも知れません。しょうがない、来年から営業車はついにレクサスか……。


追記です。コメントありがとうございます。そしてみんともツナ。さんのブログではっきりしました。やっぱマスターとサブがあって、私が持ってるのはサブ。ツナ。さんのサブキー合鍵は偶然なんかの手違いでマスターの鍵山になったのだと思います。(ツナ。さんのNAはVスペ(私のNAよりグレード超上)なのでちょっと話が違いますがだいたい同じです。
ブログ一覧 | それはよくない | クルマ
Posted at 2016/04/07 02:53:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型プレリュード先行公開
クラゴン親方さん

co-opの抽選で当たって古米を買 ...
S4アンクルさん

奥様の誕生日でした
M2さん

サトちゃん
avot-kunさん

あられちゃん
Team XC40 絆さん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年4月7日 4:01
なんか面白い話ですね。鍵を探されている貴方には面白くない話かもしれませんが。

実は私も2-3ヶ月前、ロードスターのNDを買って直ぐの頃、空気圧の警告ランプが点いたのです。それでガソリン・スタンドにあるただの空気入れで空気を入れて一旦はその警告ランプは消えたのですが、翌日また点きました。

これはどうみても釘が刺さっているか何かでしょう。それで一番近いマツダのディーラーに持って行って見てもらったのです。買ったのはこのデーィーラーではなく1時間ほどかかる所だったのでここにしました。

すると点検した結果、何も異常はないと言う事で返されました。幸い料金は取られませんでしたが、それにしても、じゃー何故2度も警告ランプが点いたのか気になったので、いつも行っているタイヤの専門店に行って見てもらったら、やはり釘が刺さってたと言うじゃないですか。

あのディーラー一体何を見てたんだと言う事です。正直表のセールスマンの態度もあまり芳しくなく、今度からこのマツダのディーラーを使うのは止めてこうと考えてます。

1時間先はちょっと遠いので、次に近い所が20-30分の所にありますので、今度はそこで試してみようと思ってます。ディーラーも働く人の質次第と言う事でしょうね。
コメントへの返答
2016年4月7日 4:26
いえいえ笑い話ですよ(苦笑)

もう10年以上トヨタ以外のディーラーに行ったことなかったのでその反動もあるかもしれません。

しかしこのマツダ店は対応がとにかくひどかったです。もうちょっとで「あんたもしかしてユーノスがマツダって知らずに言ってない?」とか「NA知ってる?NDの何個前か算数できる?」ってほど、ぶっちゃけむかついたのですが、そういう怒りを通り越して「もういいかな二度とここには来ないし」って感じでした。

マツダは昔から雑です。その雑な感じがクセになるからこそマツダ車いいのですが簡単な点検やただの接客が雑なのはだめですね。

マツダ車は作り手の職人技がいいのであって売るのは雑。世界一美味いラーメンなのにババアが愛想悪いどころか客とケンカする感じでしょうか。


どうしても鍵の謎を解きたいので近いうちに20分のところにありますマツダに平日に行って全く同じ質問してみます。

そこで今回と同じような答えが帰ってきたら本当にマツダはディーラーとしては無視の域ですよ。
2016年4月7日 8:04
はじめまして^^

奇遇にも私もキーのことでブログを書いたのですが、こういうことだったのかと納得?しました。

あと、マツダDの件に関しても同感です。

私が一見だから仕方がないのか、部品一つ引き取るのにあらかじめ電話して行っても、いつも対応が遅い遅い。

おまけに飲み物セルフですし(笑)

まあどこでもこういう風ではないのでしょうが、私が住む地域ではここ1ヵ所しかDラーがない(大昔は数か所あったのですが)ので辛いところです。

ホンダのDラーは天国(ましてやトヨタDはさもありなん)でした(遠い目)

愚痴りコメント失礼いたしました<(_ _)>
コメントへの返答
2016年4月8日 4:31
ブログの記事拝読しました。Vスペと違うのでしょうか、初代NA6はこんなです。

サブキー(?):エンジン〇 左右ドア〇 トランク〇 グローブボックス× コンソール×

コンソールというのでしょうか、ドライバーの左肘掛けのボックス内のガソリンのキャップ開けるレバーの所にトランクのレバーないですからサブ鍵でもトランク開けられるのかな?と思っています。


飲み物セルフはマツダ統一なのかもしれません、お金入れなくても全部ランプついてて『勝手に飲めば?』みたいな感じでした。

トヨタ、日産、ホンダの接客が当たり前と思ってたのでマツダが不思議です。新車を売る気ないんでしょうか……。
2016年4月7日 9:01
はじめまして。

キーの件、マスターキーはオーナーが通常利用し、サブキーはホテル等でクルマを預ける場合、移動と荷物の積み下ろしだけが出来る様に使い分けできるようにされていたはずです。

最初にNAを購入した際の記憶ですので、証拠らしきものは無いのですが・・・
コメントへの返答
2016年4月8日 4:57
それ!20年ぐらい前に聞いたことあります!鍵投げられるように、投げやすいようにサブキーはキーホルダー別にしとけみたいな。でもサブキーって何だ?とも思っていたのです。ああ、そういうことなのかといまさら気づきました……。

20代の頃に私がマスターキー持っていて当時付き合っていた女の子にサブキー(不良品と思っていた鍵)を渡していました。「その鍵じゃ何でかしらんけどガソリンのフタあけられんけえガス欠すんなよ」と言って。

ああ、マツダのあの店むかつく……。
2016年4月7日 19:46
マツダのディーラーは当たりはずれが多いみたいですね。
いくつか店に行きましたが、埼玉マツダの営業は当たりでした。
九州マツダはきさくな人でした。
大阪のマツダは熱い人でした。
和歌山マツダは・・・・店舗によりけりでしたw

対応という意味ではトヨタさんがやはりよかったです。
惜しむらくはロードスターを売ってなかったということでしょうかw

トヨタ程頑張れといいませんけど、商売なんて信用あってですから
誠意ある対応はしてほしいですよね。
コメントへの返答
2016年4月8日 4:54
え?全国区で違うのがマツダ?ですか(笑)

鍵の話で私の方が正しいっぽいのでこのページ印刷して二度と行かないと決めたマツダの店に行ってみようかと考えています。

なんなんでしょうね……。店長次第なのでしょうか。ここまで頂いたコメントを読むとマツダっていう企業の店全体に問題ありそうと思ってしまいます。

マツダ車好きな人って、小汚い屋台で愛想悪いオヤジから超美味いラーメン食わせてもらうようなもので、トヨタ選ぶ人は愛想いいファミレスで無難に美味そうなセット頼むようなものなんでしょうかねえ。
2016年4月8日 6:47
連投失礼します。

再度私の車で確認したところ、前オーナーから受け取った唯一のキーではグローブボックスとセンターコンソールが開きませんでした。

ということはこのキーは「サブキー」ということですね。

しかし、その「サブキー」の複製キー(私が金物屋さんで作ってもらいました)では上記箇所全て開きました。

これは一体どういうことなのでしょうか?(笑)

いずれにしても、皆さんが仰るようにやはり「メインキー」と「サブキー」の2種類が存在するのだと思います。
コメントへの返答
2016年4月9日 0:18
連投大歓迎です。

ブログの新規投稿と追記拝読いたしました。多くの皆さんからもアドバイスいただきましたがそういうことなんですよね。

近所のマツダにはもう行かないと書きましたが、こうなったら話は別です。ヤフーの質問の回答、皆さんからご助言頂いたこのページ、そしてツナ。さんのブログ記事をタブレットでブックマークして再度行ってもう一度聞いてみようと思っています。

それでもだめなら「責任者出さんかい」、からのお客様相談窓口です。

いずれにしてももう近所のマツダには行かないでしょうし、コンソールかグローブボックスの鍵を作ればそれがマスターなのでしょうから時間のむだなのでしょうけど。でもマツダのメカニックがウソついたなら許せない。

また結果報告します!ブログで写真入りの詳しい説明ありがとうございました。

プロフィール

「@ おわ、2本だわ。ええ、安すぎない?」
何シテル?   07/24 12:11
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation