• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月28日

ご近所カーシリーズ(珍しいかも編2)

ご近所カーシリーズ(珍しいかも編2) ワンコ散歩中にまたもやパチ屋さんで珍しいかもなクルマを発見しました。アコードなんてマイナーな……。ローダウンされていますが、それ以外にいじってる感じがない。燃費も維持費も高いでしょうし、なんでアコード??

多分ですが軽く15年以上前、2000年頃の型ではないでしょうか?と思ったのでカーセンサーでテールランプの形で見比べましたら2000年前後のモデルでした。

何でしょう、この美しさ。昭和のオッサンにしかわからない価値観なのでしょうかねえ。そりゃプリウスや今時なクラウンの方がデザインはすばらしいと思いますが、この年代頃までのクルマは琴線に触れるダサかっこいい。

そして隣に駐車されていたのはホンダのS2000。



2000年頃のクルマかな?と思ったら1999年発売ですからまたもやアタリ。

そこで妙なことに気が付きました。私は24歳の頃に2回めの免取りやらかしまして、3度めの正直は結婚した後の29歳頃。24から後は仕事と自車にしか興味なかったのに、なんでS2000やアコードを知っているのだろうと不思議。

気になって調べたらアコードは名前だけ知ってただけで見た目で多分古いなと感じた、S2000は漫画で見ていたのでした。3分55秒から青いS2000が出ます。関係ないですが1分20秒から赤いNAロードスター。



こういうのは若い人には漫画やアニメやゲームの世界なのでしょうね。20年前はこんなのが夜な夜な山奥で実写版でした。山の斜面でこすって止まればラッキー、ガードレールに刺さっても崖から落ちなければ強運みたいなただのばかばかりでした。

何でそんなことしてたんだろう?と思い起こせば、昔は今みたいにスマホでゲームやSNSなんて遊び方がなかったし、バブル抜け切れていない親たちの影響で私ら団塊ジュニアもプチバブルだったんだと思います。事故って修理代50万円、まあ、しょうがないよね直すかーみたいな。


もうこういう、S2000や後期のアコード、R32、34、おまけでNAみたいなクルマは出ないと思うと本当に寂しい。今の自動車は消費者に媚びすぎなんです。昔のクルマはメーカーがユーザー無視で作りたいクルマ作って、買う側は喜んで惚れ込んで大枚はたいて乗りこなしていました。

そう思うと、昔のクルマは職人が作ったお手入れ必須の鉄製な和包丁、今の自動車は錆びないステンレスの万能包丁。家族乗せて移動するなら万能な自動車が楽ですけど、クルマが好きな人は職人カーだと思うのです。

NAロードスターの超重いドアを閉めた時の「ガンッッ!!!」が心地いい。運転席に座ると軽トラみたいなオイルの匂いが好き。キー少し回して「ミーーーーー」とかいう謎のアラームが懐かしい。奥まで回すと「行くか!」みたいなエンジン爆発音の一体感が素晴らしい。

一体感を上げるためにパワステ切りたい……。

NA「マジか……」

私「うそです」


補足:いずれ嫁さんに運転してほしいので切るに切れないのです。
ブログ一覧 | だがそれがいい | クルマ
Posted at 2017/01/28 23:19:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2017年1月28日 23:53
貧弱な私はパワステ必須(笑)
コメントへの返答
2017年1月29日 23:07
この歳でパワステ切ったり強化クラッチは無茶かもしれませんね(笑) いやしませんよ(真顔)
2017年1月29日 4:43
懐かしいモデルですね。

これはテール形状から察すると、兄弟車のトルネオもしくは後期型かな?(曖昧(~_~;))

当時私はこの型のワゴンが大好きで、悩みに悩んでオデッセイを買いました。

いいオッサンになった今はむしろセダンの方が好きで、オク等で赤いユーロRなんかを見つけるとグラッときちゃいます(笑)

ホンダ車のデザインが好きなのはあの頃の型までかなぁ…

コメントへの返答
2017年1月29日 23:11
ホンダ車よかったですよね。NSXが出た頃までは注目の超ときめき株でした。日産もR34あたりまで好き。

なのに今まで乗ったのはトヨタとマツダとダイハツとスズキだけだったりするのは何なんでしょう。

高価だけど安全で静かで広くて乗りやすくてナビあって色々自動。だから自動車なんでしょうかね。

私はクルマで遊びたい。
2017年1月29日 22:08
あれ、S2000乗ってるのゴッドハンドさんでしたっけか。
ゴッドハンドさんの記憶はあったけど、S2000に乗ってるのは覚えてなかったなー。
というかイノウエさんヤンチャな過去が見え隠れし始めてますねw
コメントへの返答
2017年1月29日 23:16
ワンハンドステアでしたっけ。漫画4周ぐらい読みましたが最後に見たのが7年ほど前なので忘れました。今から読むなら実家の押入れの発掘からですわ。

私ゲーマーなので、あの生きるか死ぬか(財布が)みたいな峠遊びは大好きでしたが、金かけたくなかったのでロードスター壊すようなことはしていませんよ。ガードレールに挿さったのは1回だけです。

おまわりさんに追いかけられたのは両手の指が千手観音(謎)
2017年1月30日 19:11
当時の自分は、NAロードスターの限られたパワーを使い切る為、真夏にエアコン一式を取り外しました。
直後に大後悔したのは言うまでもありませんが。
(笑)
コメントへの返答
2017年1月31日 1:16
そういう軽量化も当時はありましたね。私は逆に前が軽い気がしてターボ付けようと見積(確か概算70万円)していた時に免許を取り外されて大後悔(笑えない)

今ならではの笑い話です(笑)

プロフィール

「田舎のウーバーイーツ配達やばい、10kmとか平気で依頼が来る笑」
何シテル?   08/15 08:13
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation