• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月25日

銀のさらバイクに乗ってます!

銀のさらバイクに乗ってます! 2週間前から宅配専門の銀のさらっていう寿司の出前ジャイロ乗りしています。

写真は昨日のクリスマスイブのラスト宅配でのワンシーン、ってほどしゃれたものじゃないですが、こちらのアパートかっこよかったのでパチリ。ジャイロ2号機です。

ジャイロっていえば三輪が多いですが二輪の原付なのでおもしろい。昔バイク乗ってたのですがスクーターって怖い、何が怖いって足揃えて乗るからカーブが怖い、っての思い出して膝を横に出してバンクさせまくってます。

安心してください、私がコケたことも(まだ)寿司がコケたこともありません。

何で寿司運んでるか?
もう疲れちゃったのでパトラッシュに迎えに来て欲しかったり、このままではメーテルに誘拐されかねなくて鬱って某銀河鉄道がお迎えに来そうと思ったので。

で!めっっっっっっちゃ楽しいです!寒いけど寒いより楽しいの方が勝っちゃう。だいたい想像はしてましたが想像以上に楽しかった。

友「12月しかも夜じゃろ?寒いじゃろ?」

私「楽しいんよめっちゃ。まだ言うほど寒くないし。とにかく楽しい。」

友「ばかか、寒いじゃろうが。」

私「銀さらの行き帰り屋根開けてるオープンカー乗りにそんなこと言う?」

友「あ……、はい。楽しそうじゃね。」


通勤の片道12分でも屋根バーンしますし、昨夜の帰りもちょい遠回りしたほど今はオープンカーの季節ですからね。いや、無理はしてないです、ほんとに。マジで。フルオープンNAほんと好き。この楽しさ知らない普通の人にはわけわからんでしょうけど、オープンカーは冬の乗り物ですから。


時はさかのぼり鎌倉時代、までは行かず2週間ほど前。

銀さら見習い3日目に箱バンで22歳の大学生先輩のHさんと配達に行く途中、移動中は暇ですから私が運転しながらで雑談していました。H先輩はクルマ好きだそうで私がロードスターに乗っていると言いますと釣り針が大きかったようで。

Hさん「ロードスターですか!」

私「ええ、でも今の最新なND型じゃなくてNAっていう大昔のライトが開くやつです。」

Hさん「あれかっこいいっすよね!」

私「わかりますか。私スーパーカー世代ですからライトオンでリトラクタブル大好きなのです。」

Hさん「あれってライトつけたら開くんですか?」

私「そうですよ。一々手動で開くもんじゃないです。」

Hさん「すげえ!」


いや、すごかないです。驚かれて私が驚きまして新鮮で嬉しかったです。

私「おっさん世代はイニシャルD世代ですからね(笑)」

Hさん「ぼくもイニシャルDやってます!」

私「(やってます??)」
<こっちは漫画世代のリアルな峠でのイニD世代なので混乱。

Hさん「今のイニシャルDってミッションが上下じゃなくて6速なので難しいです。」

わたくしゲーマーですのでゲームのイニシャルDのことなのかとここでわかりました。大昔にゼロヨンチャンプっていうゲームあって、十字キーで5速ミッション操作していたの思い出しました。


H先輩、来年春に新卒就職されるのですがクルマ好きすぎてどうするか迷われていまして、昨日は新車がいいか中古でもいいか聞かれました。

私「自分でいじれるなら中古をおすすめしますが新車が無難です。私はいじれないのに中古だから年間の修理代10万は見ています。」

そう無難に答えましたが、やっぱ1990年台のクルマって今の若い世代向けのゲームになるほど別格なのかと思い知らされました。だいたいイニDにプリウスαとか出ても白けそうです。ダウンヒルしたらEVでウイーンとか言って電気で走られたり、ガードレールに刺さってエアバッグ出るのかと思えば緊張感ないし。

今の自動車って安全快適燃費いい載せられてる感じしかないのに対して、昔のクルマはたとえNAのような非力なやつでも、うちのノーマルNAでさえ乗ってやってるし乗せてやってる融合みたいな一体感が好きです。今の自動車ほど安全装置ないし燃費悪いからこそ、大食らいなじゃじゃ馬あやつってる楽しさある。

宅配バイクもまだまだ乗りこなせていなくて、最近ようやく速度あまり落とさず交差点曲がれるところまで来ましたがまだまだ。そろそろ紙コップに水入れて配達完了したいですが、店長にバレたら普段優しいのに真顔で怒られそうなので来年に持ち越します。

何らか自由に新しいことができるのは自営業ならでは。

店長は私よりひと回り、H先輩はふた回り、私よりも年齢的には下ですが、年齢差があると視点が違うのは大きめに気分転換できます。

このバイトで本業に支障が出つつありますが、その本業を支える私はこのバイトと皆さんに支えられています。自営業の人はご自身のことをもっと考えてあげましょう。経営者って外から見えない孤独なところありますから、自分で自分を押し潰さないようご自戒を。
ブログ一覧 | だがそれがいい | クルマ
Posted at 2018/12/25 04:08:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2018年12月25日 5:25
ゼロヨンチャンプ(笑)
バイトしながらチャンピオン目指すやつでしたっけ?

ジャイロをフルバンクさせて配達するなんて(笑)

私はバリバリ伝説世代なので萌えます!
コメントへの返答
2018年12月25日 14:56
ゼロヨンチャンプご存知ですか、それです、警備員のバイトが効率良かった(笑)パーツ買ってクルマ買って優勝して終わりでしたっけ?30年くらい前なのでさすがにもう忘れました。

2輪ジャイロ超楽しいです。荷台が重くてで遠心力が強く、タイヤ太めなのでフルバンクまで行けそうな気がしています。

クルマの前はバイクが熱かったですねえ。ゼファー、ニンジャ、CBX、GPZ、バイクも昔の機種の方が楽しめそう。
2018年12月25日 8:36
寿司がコケないように走るには紙コップの水がこぼれないように何たらかんたら・・・( ̄ω ̄ ;)
コメントへの返答
2018年12月25日 14:58
荷台の出前機(?)が超優秀で、試しに350mlのペットボトル立てて5km先まで配達してもコケてませんでした。もしNAでやったら5mでコケそう。

プロフィール

「田舎のウーバーイーツ配達やばい、10kmとか平気で依頼が来る笑」
何シテル?   08/15 08:13
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation