• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月26日

幌の修復を試行錯誤した結果リヤ窓をふさぐに至る

幌の修復を試行錯誤した結果リヤ窓をふさぐに至る ちょっとタイトル意味わかんないですね、普通のお車ですと。ここではオープンカー、ソフトな幌型の屋根なので後ろの窓は屋根開閉時に動くんです。

その前にボンネット元に戻しました。浮かせてると曇って危ないので。



このスペーサーを取っ払う。



ボンネットほんま軽いですよ。非力な私がウチワにできちゃうほど、は言い過ぎですが、片手で余裕で持ち上がるほど軽い。

そりゃいいとしましてリア窓の話です。チャックがぶっ壊れてから半年以上がたちました。


両面テープは夏場アウト


冬に貼って、これでいけると思ってたんですけどねえ……。



マジックテープ(面ファスナーっていうんでしたっけ?)じゃなくて、接着している両面テープ部分がはがれます。



気温30度でこれじゃあ、ねえ……。車内もっと温度上がるのでお話になりません。




縫うのは糸選びがハードル高い


一度縫ってしまえば強度高いし、縫い目は見えるけどうまくやれば……と思っていたのですが団子に。



どうにかほどきながら進めましたが……。



6針目でギブ。ここで糸が切れて心が折れました。



タコ糸レベルじゃないとだめだなこれと思いましたが、黒いタコ糸って見たこと無いし、タコ糸を通せる針って聞いたことないし、でやめ。


ステープラーは割とムチャ


むちゃと言いつつもこれは結構いけてます。



ただですね、針が飛び出てる方をうまく曲げないと普通に指に刺さります。



あとはステープラーって基本はさむじゃないですか。だからはさめないほど内側に取り付けたいなら物理的に無理です。かといって業務用の本体買うほどか?と思って中途半端に一部だけ止めていましたが……。


結局は瞬間接着剤に落ち着く


すみません、画像ないです。



なんでかは、ステープラーで止めてる横から接着剤を流し込んだので見た目わかんないっていう。これやると幌とマジックテープは心中になるので最後の手段でしたが結局は最初からこうすればよかったでおしまい。


そして窓ナシ化


このNAロド買って6~7年め、調子が良くなるに比例して屋根の重要性や価値観が下がってしまいまして。
買った当初は新品幌が17万かー、からの、中古なら工賃込で7万かー、からの、雨漏りしてないから別に直さなくていいのでは?←今ここ

そして、マジックテープでとめてるだけの窓を開けて幌を開くのさえめんどくさくなる+窓だけ7千円くらいで交換する手もあるけどたったの7千円さえ惜しくなる

ということは?

根本的に窓があるからいけないのでは?+(NA特有な)窓を開閉するのめんどくさいよね?=窓をなくしてしまえばいいじゃない?

なるほど。合皮を買ってみました。Amazonで1,500円、1.5mぐらいあるのでリア3つ分取れそうです。



今回はブチルテープは無視します。見なかったことにして処理はまた今度。



窓、外しました。が、普通はこんな外れ方しません。



私は元のビニール窓を破ってポリカーボネートをネジ止めしてたので。

外したポリカ窓を合皮にのせてカッターで切って取り付けます。



内側から……。って、ええ……。なんかキャンプみたい。



外からですが。これは……。



霊柩車でこんなデザイン見たことある気がするっていう以外に、なんだか女王様を迎えに行くSMクラブのクルマまじで?そうなの?そうなのって聞かれても困りますね。

とりあえず切ってネジ穴開けて取り付けてみただけで今回は終わりです。ここから開閉テストと数日間の耐久や防雨性とか何となくみて、最終的にネジ穴どのくらいずらすかとか、合皮もっと厚い方がいい?ブチルテープに代わる防水の接着テープ探しなどを検討します。

後ろ見えないじゃん?って思われそうですけど、ルームミラー外してもう1年以上たってる気がしますから問題ないはずです。
って思いつつこの後に屋根付きの駐車場へ移動したのですが、バックする時に後ろ見てうは!何も見えん!ってあせったのは秘密です。

まっすぐ駐車できるまで3回切り返した。
ブログ一覧 | 余命宣告対策 | クルマ
Posted at 2022/07/26 23:55:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2022年7月27日 5:50
微妙っす
コメントへの返答
2022年8月3日 0:51
ですか
2022年7月27日 13:05
最近のフェラーリもリヤ塞いでバックカメラなので流行りに乗ってますねw
コメントへの返答
2022年8月3日 0:53
何かで見たことがある気がするのは車種忘れましたが、ルームミラー全体が鏡じゃなくてモニターになってて、バックする時に鏡のように映るのだとか。
こっそりカメラつけるべきか……?

プロフィール

「三脚のバッグ空にして持って来たのに100cmの棒が収まってしまったマジェスティすごい」
何シテル?   08/03 19:08
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation