• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月16日

2千円の充電器でNAロド用2万6千円のバッテリーが復活

2千円の充電器でNAロド用2万6千円のバッテリーが復活 えー、速報です。ここで番組の内容を変更してお伝えします。

本当はトランクLED完成とか、灯火類LED化少し失敗とか、アンダーネオンをLEDの続きやろうと思っていたのですが、これ。見てコレ。



こいつ原付のバッテリーでして、先日12.3Vとか叩き出しまして低すぎるらしく2千円の新品買って交換したんですよ。で、使い古しはオートバックスとかで処分してもらう待ちしてたのですがね、なんとなく充電してみたら復活するじゃありませんか。

いやね、元々は原付の使い古しを充電しようと思ったんじゃないんです。

  1. NAロドのバッテリーが交換から5年超えた(6年目)
  2. MAZDA純正は2.4万円もする
  3. かと言って今使ってるオプティマはもっとワイルドだぜ?
  4. オプティマ特殊らしいけど充電できないかな?


純正の値段これですよ?バカか?



https://www.amazon.co.jp/dp/B09CYQKRFY/

普通バッテリーって5千円するかどうかですよ?パナソニックのちょっといいやつでさえ7千円とか。じゃあ互換品探せって思うじゃないですか?そんで6年前に探して探し尽くしてオプティマに行き着いたんです。



https://www.soundwavemeiwa.com/SHOP/OPY2414.html

こっちはもっと高くて当時2万6千円もしやがる。イノウエのバカ!って思ったっしょ?でもですね、こいつやたらパワーや寿命に自信あって、しかもガスほとんど出ないんで爆風でトランク吹き飛ぶ問題が解消されてるんです。今でもほんとかよ?って疑ってますが。

ガス漏れの仕組みは省略しますが、普通バッテリーって底抜けたボンネットの中にあるのが、NAロドはトランクにあるからガス抜き用のホースがあって、それのせいで普通のバッテリーが使えないっていうヤンチャ仕様なのです。

そこでAmazon見てたら価格がステキな怪しいの発見。



https://www.amazon.co.jp/dp/B08RDBJYGC/

おいおい、普段でさえ2,599円しかしないのに今なら1,975円?こんなもんで2万6千円のバッテリー充電するとかアホか?あ、アホだからいいのか?とか考えつつビビりながらお急ぎ便でポチッと。


<あらすじここまで>


ビビリ倒してAmazonのレビューを50件くらい読んで本番。



テスターで。



新品当時は余裕で13Vオーバーしてましたんで弱ってる……。メーカー参考値では12.6Vは60%だそうで。まだまだ全然エンジンかかりますが、この手のいいやつは弱った兆候が出ずに突然ぱったりと即死するそうです。

いざ、尋常に。



普通のチャージじゃなくてパルス充電します。



容量が38Aなので8時間放置。8時間たって5分チャージしたものがこちらになります。



ほんとか?



と言いたいけど充電直後はあてにならないらしく、6時間ほったらかせとの情報があったので6時間後。



ohジーザス、あなたが神か。もう5年は戦えそうだぜ相棒。

何がすごいかって普通に充電にしても数分でFULLとか出て終わっちゃうんですが、リペアモードっていうパルス充電にするとバッテリー内でじゃましてる鉛を剥がして溶かして復活させるらしいんです。

日本のメーカーのきっちりしたやつだと少しでも危険だと止まっちゃうところ、そこはさすが大陸製品なのか適当にやっちゃうからどうにかなっちゃうっていう。

パルス充電って、すごいね!いいね!ってお話でした。
ブログ一覧 | それはよくない | クルマ
Posted at 2022/09/17 00:52:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

始球式!^^
レガッテムさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2022年9月17日 1:04
すごいすね^_^
一回放電すると元の最大値まで戻らないてよく聞きますが、パルスで鉛剥がせば戻るモノなんですね^_^

僕は電気弱いのですがオヤジがもっと弱くて、昔の充電器でグツグツ言わせて充電してます、すると水素と鉛で液が真っ黒に^_^
コメントへの返答
2022年9月17日 10:04
ああ、確かそれもレビューに書いてありました。完全放電してもしつこくパルス充電(この充電器で言うリペアモード)使えば治ったのだとか。具体的には鉛が希硫酸に溶けて~なので、おっしゃるとおり、ひどいと真っ黒なりそう。笑

私もよく電気強そうと勘違いされるのはパソコンをバラバラにして組み立てるからですが、あれ別にコンデンサー交換とかしてないですからねえ。いわゆるASSY交換ってやつで。
2022年9月17日 3:11
安いのを無理矢理つけてます。
コメントへの返答
2022年9月17日 10:05
ガスさえ何とかなれば、ですかねえ。
2022年9月17日 20:19
パルス充電効きますよね!
私はNAロドに安物MFバッテリー付けてますけど、爆発どころか全然問題ないですよ(笑
コメントへの返答
2022年9月18日 10:14
机上の~てやつですかね。
ガスが出るから爆発するはず→するに決まってる!→大変危険です!!!!みたいな。
ガチならトランクの外のどこかにバッテリー移設してる人いるはずですし、爆発動画とかアップされててもおかしくないし……。

プロフィール

「いなかウーバー、はじーめました~(準備ぐだぐだ編) http://cvw.jp/b/2593913/48607150/
何シテル?   08/18 00:31
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation