• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月31日

アナログを愛し骨折に愛された男、プロ素人イノ・ボコォ

アナログを愛し骨折に愛された男、プロ素人イノ・ボコォ もうやだPixel 3a……夜景モードにして画面タップしただけでこれですよ?シャッタースピードから絞りからシャープかけてノイズぼかして全部自動でここまでやるなんてずるいわほんま。工場周辺以外が暗い演出もすごい。

さて、あれから一周年。周年とは言わんかこういうのは。右の三角の骨は普通穴空いてません。



マジェCで右に倒れる謎のズッコケで右肩を折ったのが昨年の今日の23時すぎ、日付や月どころか年が変わる30分くらい前のことでした。なので今仕事ですがバイクはやめときます。ヘタレなんでね、すみませんね。


今年を振り返るとまず思い出深いのは原付トゥデイをドナドナしたこと。



気に入ってたんですけど使わないものは使わない、使われてこそ価値があるからこそのバイナラ。確か4万円以上で売れたので買った値段より高い、もしくは250ccのマジェCより高い。そのマジェCはこちら。



情報量多くて草

キーワードはどっちもキャブレター車なんですね、アナログ。ハンドルからエンジンの中に針金がつながっててそれ引っ張ってガソリンぶちまけるんです。ちょっと違うか。

キャブ車といえばロードスターもですが中型二輪とりに行った時に一瞬だけ乗ったCB400もキャブ車がありました。多分これ、1996年式。なんでわかるかはデザインでおぼえてます。



https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/184_1#spec_top

現役のCB400は青いインジェクション、こっちは試しに「違いがわかるか?」的に乗らせてもらった引退機で「こっちで教習しちゃだめ?すげえ乗りやすい」って言ったら即答NGでした。

ここまで、トゥデイ、マジェ、ロド、引退スーフォア、全部キャブなんですがしっくり来るというよりもインジェクションの違和感がすごすぎて卒業検定でもまだウィンッ!って出るあの加速が気持ち悪かったのおぼえてます。


一旦キャブから離れ、情報量多くて草やした画像にのってる三脚、こいつカーボンなんです。てっきりスチール最高!重いのが至高!カーボン?ww風で飛んでくぜこんな軽いのwwwwwwwww なんて思ってた時期が私にもありましたサーセン。

カーボンはいいぞ。

ロドのボンネット探してみたほど。(いやいらんけど。こういうのです。)



https://vary.co.jp/?pid=100237385

カーボンボンネット、アナログ時代から流行ってた仕様ですね。7.5kgが6kgなるそうですが、そういうの見るたびに「まずお前が1.5kg痩せてみてはどうでしょうか?」って思ってしまう。

ほんでアナログもっとあって、私が今メインで使ってるカメラのレンズ、2000年代のオートフォーカスなのはことごとく消えてこれらに行き着きました。



だいたい1960~1980年代頃のニコンのレンズで、共通してマニュアルフォーカスのみです。そう、トランスミッションつきませんがマニュアルなんです。

ピント合わせ楽しい!ってわけじゃなくて、単純に今どきのレンズよりきれいに写るんです。なんでみんなコレ使わないの?って思いますが、今どきのカメラはノイズとか全部カメラが編集でごまかしてくれるから。

見よ、この精細さを。ホワイトバランスオート、JPG圧縮、ほか無加工です。みんカラ圧縮がわりとひどいか?



スマホのラッセンみたいなゴリゴリなきれいさもいいですが、やっぱりニコンが好き。



謎の建造物萌え。*出光の製油所です



アナログ好きなんです、多分。意識はしてませんが行き着くとキャブやマニュアルになってる。エヴァンゲリオンで例えるとシンクロ率ってやつですね、きっと。アナログやマニュアルの方がシンクロ率100%でハーモニクス正常なんです。

ただし、ときどき暴走。なので今日はバイク乗らない日。



人馬一体

あけましておめでとうございます。


追記1/1 元旦



やっぱもう全部スマホでいいんじゃないかな……。
ブログ一覧 | だがそれがいい | クルマ
Posted at 2024/12/31 20:31:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

LUMIX G VARIO 12- ...
めちゃカワイさん

マニュアルからオートへの変遷(カメ ...
porschevikiさん

人類のカメラ再び…
porschevikiさん

【2024年最新】忙しいは無能の言 ...
プロ素人イノウエさん

この記事へのコメント

2024年12月31日 23:59
まだ2分前ですが、明けましておめでとうございます
コメントへの返答
2025年1月1日 7:23
あけましたね、おめでとうございました。また1年寿命が減りました。
2025年1月1日 8:25
なにげに写真撮るのうまくなってないです?
あけおめっ
コメントへの返答
2025年1月3日 8:59
以前は下手くそでしたねってことですね?そりゃいいとしまして、相変わらず上手いとかどうこうが全然わかりませんあけおめ。
2025年1月1日 11:32
イノウエさん(笑)一休さんみたいな事言いますねw
コメントへの返答
2025年1月3日 9:01
あわてないあわてない、輪廻転生輪廻転生。笑

プロフィール

「こういうのネットは高い」
何シテル?   04/15 07:39
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
何もときめかない、ザ・自動車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation