• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月01日

アナログつよつよイノウエ超能力でオートチョーク交換

アナログつよつよイノウエ超能力でオートチョーク交換 相変わらず情報量の多いバイクですね。このメットインってフルフェイス2個入るくらい大容量なのでカメラのレンズ20本くらい持ってけます。そんなキチガイじみたことしませんけど。

橋の欄干がグルっとなってるのは魚眼レンズだからじゃなくてホントにぐるっとなっててそこのバイクとめてます。この乗り物、押せば歩行者なのが強い。(歩道に停めていいかは別でしょうけど。縁石の隙間から直角に入りました。)



現場は周南大橋の南側。



夕暮れ待ちスタンバイ。



ではなくこの写真の時刻はAM6:02なので終わったところ。

始まりはこっち。



当日の日の出は6:04なので40分前に着けば余裕だろと思ってたら全然遅かった。まだ三脚も立ててなくて、あきらめてXに投稿する余裕さえありました。

何しに行ったかは、周南大橋から見て工場は東にあるので日没トワイライトは逆、だったら日の出マジックアワーがあるのでは?という好奇心から朝3時半に起きて(風速4mの実測見て心折りそうになりつつも)4:50に出発。



トライアルのトイレいつも汚いのどうにかしろ笑

この三脚セット4段なのでバイクの中に入ると思ったら厚みがあってだめ、仕方なく背負ってますが新品当時の価格は11万円というマジキチプライスで落ちないかすげえ怖いのなんの。*買ったのは中古で3千円くらい。

夜景は標高数百mの山からの見下ろしじゃない、こういう近くからなら日没か日の出が勝負なのがよくわかった。真っ暗になってからはおまけ、本物の工場夜景はこっちだ。



全体的に薄ら明るいからほんのり遠くまで見えてる、真っ暗じゃないからですね。だからいつもは見えない煙突とかのシルエットがすごくいい。もっと暗くてもよかったか。



空が明るくなると工場の明るさとの対比がまたいい。



もっと明るくなると空と同時にだんだん景色のよさも白けてくる。



今日イチだったのはこれです。



真っ暗じゃなくて背景に少し山が見えるだけで上の空間がむだにならない、というのが言い訳なのは画角をこれより下まで入れるといらない建物が映ってしまうから。

ほんとは最近買えた広く撮れる(広角ズーム)レンズも試したかったのですが、180mm/f2.8っていう銘玉単焦点が手に入ってバキバキに写るくせに開放2.8だとパープルフリンジ(簡単に言ったらレンズの反射不具合)出るのかわいくて。

ビフォー。f8かな?ちなみに今回は風に負けて全部ブレてます。100枚以上オール失敗写真。



アフター、開放f2.8で。



色収差という現象で、明るい&暗い部分の差が激しい光がずれて紫になってます。最近のレンズはこうはならなくて50年くらい前の製品なのでしょうがない。正確には1971年なので私より2つ古い。

ちなみに明るい時はこんな感じ。





暖かくなったなーと油断したこの日は外気温4℃でした。ハイエース欲しいって毎回思うけどそれはそれで橋の下から徒歩なのがつらい。

自営業になって15年くらい経ちますが、雇われていた頃との大きな違いは好奇心の激つよ化に加えて行動力「朝日が来る前の東の空と工場を見たい」と思ったらもう行く、自分の目で見るのが一番早いし正確。


というわけでクソ寒かったので、本当は午前中オートチョーク交換、午後ウェイトローラー交換しようと思ったのですがオートチョークで力尽きました。

マジェスティ250カウル外さずオートチョーク交換(ヤマハ マジェスティC)by プロ素人イノウエ - みんカラ



あと発想力は以前から人よりありましたが自営業やり始めてから研がれて来た実感あります。チョークまた故障するだろうから外装ばらしじゃなくてメットインを焼き切って穴開けとこう(おれ天才か?)とかバカすぎて草でしょう。

あとみんカラがまた不穏な動きしてますよ。
◆スケジュール◆

2025年6月末日(予定)
 メッセージの下書きの新規登録・更新登録を停止

2025年6月末日(予定)~9月30日
 メッセージの下書き機能で保存したメッセージの表示または、
 下書きを編集し送信することは可能です

2025年9月30日
 メッセージの下書き機能を廃止します
 ※残されている下書きメッセージは削除されます

出典:【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について|みんカラスマホアプリ開発チームのブログ|みんカラスマホアプリ開発ブログ - みんカラ

ログインの省略に続き今度は下書き廃止、システムとかウェブ屋的にどういう意味があるのか考えてもよくわかりませんが、今どきクルマが趣味な小金持ちのおっさんらの利用価値無いか、無いなら切るか検討中のような気がします。

ガチなクルマ好きは旧車すぎて車両保険に入れねえよとかYahooの車両登録に載ってないほどクラシックなカーなので利用価値ないと思いますけどねえ。

カメラも似ていて、今どきの写真好きならレンズなんてもう適当でいい時代、対して私はカメラ本体が勝手に加工するの極力やめろ&人間の手で加工なんて言語道断=古いレンズの写りはぁはぁ……なのです。

ちなみに昼撮るならレンズなんて適当でいいです。20年以内に発売されたそれなりのカメラで結構。その証拠に昼に一眼レフ持ち出すことなんてまずなくてスマホかニコン1です。


ところでここ。



マジェ1位はずっとですが、ついにNAの方で10~15位までアップ。喜んでなくてどこまで分母(アクティブユーザー)減るの?っていう危機感の方です。

Yahooも商売ですから無料利用させるなら利益にならなければやる意味ないでしょうけどマネタイズがねえ……。私なんて広告全部ブロックしてますし、見積もりもモニター募集も3つ当たらなかった時点で無視、宇佐美の誘導はスマホ出せの時点でスルー。

もういっそのこと割り切ってパパかt(もうやめとけ
ブログ一覧 | だがそれがいい | クルマ
Posted at 2025/04/01 12:58:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【祝20周年:みんカラでの思い出】
マッチななさん

備忘録 エアインテーク切削後の始動
norinori880さん


ちゃむとさん

【マイクロモビリティ】乗りもの館・ ...
たうくりんさん

【つぶやき】みんカラ『メッセージ』 ...
スマイリー!さん

この記事へのコメント

2025年4月2日 3:27
なるほど、穴を開けておけば整備が楽ですね!
えっ?!(笑
コメントへの返答
2025年4月3日 6:02
ま、まあ、ボンネットがワンタッチで開くのと同じ理屈ですよ(そうか?)
2025年4月2日 8:02
周南大橋すきですね~笑
三脚って10万円もするんです?!
それが中古でしたら3千円なのもびっくら!
コメントへの返答
2025年4月3日 6:11
逆に「三脚使う前提だと」周南大橋なら動かなくていいから楽なのです。

三脚は、

5千円以下……おもちゃ
1万円くらい……運動会向け
5万円……無風なら使える
10万円……このへんから海辺でも使い物になる
15万円……重しをつけたら風速4mくらいまで耐えるはず
20万円以上……変態

供給に対して需要がなさすぎるのでねばったら11万円(三脚7万カーボン+3Way雲台4万)が3千円で落札できます。コツは似たような三脚がすぐまた出品されるから競らないこと。

プロフィール

「遠近感を利用して原付置場に中型二輪をとめる」
何シテル?   05/13 09:24
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
何もときめかない、ザ・自動車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation