• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2021年08月04日 イイね!

NAロードスターさんルームランプ?修理

NAロードスターさんルームランプ?修理本当に室内灯のルームランプなのか、足元しか照らせないのでフットライトとでもいいましょうか、ロードスターシリーズはNA6だけ足元にしかライトがないです。NA8もNB以降も天井にライトついてます。

まあ屋根開けたら室内もくそもないとは思いますけど、いつからかそのランプが消えてまして、助手席側はオフになってただけでしたが運転席の方は配線が外れていました。



確か車両を買ったときに球切れしていたのでLED化したはずで、赤にしてみたり遊んだ挙げ句に元からそうしようと思っていた電球色に落ち着いたと思います。コネクター外すだけなので私でも修理可能。



はんだ付けして元に戻すだけ。



さっそく夜に買い物へ出かけました。



これ、役に立ってるか?



ビフォー



アフター



うーん……やっぱいらないかも
Posted at 2021/08/04 00:53:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2021年07月03日 イイね!

カーSOS 甦れ!思い出の名車4「 復活のロードスター」 (原題: Mazda MX5)

カーSOS 甦れ!思い出の名車4「 復活のロードスター」 (原題: Mazda MX5) 自宅内をてくてく歩いていたら10歩たたず息切れが。いやいやおかしい笑と思い何となく救急車を呼んでみたら救急搬送、うっかり12泊も入院することになりました。非代償性肝硬変というやばいやつですが酒飲まなければすぐには死なないようです。

昔とは違い今はスマホがありますし、そのスマホを踏み台にテザリングすればパソコンでもネット使えるので暇はしないのですが疲れます。なので(病院が契約していないので映らないですが)BSやCSで何やってるか番組表を見ていたら復活のロードスターとかいうの発見。カーSOSのシーズン4の6話。

自宅で録画するよう家族に伝えて先程再生。タイトルと現地プリマス(イギリス)からしてMX5と思っていたら、まさかのユーノス・ロードスター。内装やら色々治すのはまあ普通ですが、さらにまさかのターボ搭載へ。

もとからスポーツカーのエンジンなので300馬力いけるらしいです本当かよ。



今回はオーナーが病人なので170に抑えたのだとか充分すごいわ。



大昔に日本でもターボキットだけで70万円、取り付けまで含めると110万円でやっていましたがもう聞いたことないですね。プリマスまでNAロードスター持って行けばよさそうですが、総額が最新のMX5(NDロードスター)より高くなりそう。
Posted at 2021/07/03 17:51:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2020年12月29日 イイね!

タイヤの製造年と時期の見方

タイヤの製造年と時期の見方アホみたいに高いブリヂストンのタイヤを比較的安くゲットしたのですが、安いならワケアリなんじゃ?と疑っていたのをすっかり忘れていました古いのでは?と。

ひとときとはいえブリヂストンさんのショップで店番していましたから製造年とWW(製造週)の見方は教えてもらっておぼえています。

DNA4320

DNAが何なのかは知りませんその後の4320は43週目2020年製造とわかります。ってことは2020年10月19から25日に産まれたタイヤです。

安いから1~2年前ぐらいは覚悟していましたが満足度高いので宣伝しときます。ここで買いました(株式会社アクセスさん)。12月7日発注のタイヤが10月下旬製造は安売り屋さんなのにすごい。



タイヤって中国製のイメージしかなかったのでメイドインジャパンのインパクトすごい。



ポテンザはタイヤの裏表あります。変態かよ。*確か溝の形が違うんです



交差点で「これは止まらないはず」と思ってもギュッと止まっちゃう。「これならすべるだろ」とブレーキ蹴っても全然すべらない。横Gがひどすぎて吐きそうになりました。


さて、問題はこのタイヤと交換代を財務省(嫁)にどう言い訳するかです。ぶっころされる確率高いです。

ポテンザ4つとタイヤ交換代で6万円しないなんて激安ですよね?ね?ですよね?やっぱそうですよね。

殺されたら次回はネクストリーにします。(ブリヂストンの一番安いやつです)
Posted at 2020/12/30 00:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2020年08月24日 イイね!

ホンダのレブル250が美しすぎる

ホンダのレブル250が美しすぎるバイク回は早くも最後になる予定です。何でか?私の馬とするなら高価すぎるからです。

ところでこいつ美しすぎないでしょうか。

ホンダのRebel(レブル)です。

正直デザインのセンスないですが、無いのにデザイナーの先生にダメ出しする仕事してるのよくわかりませんが、そんなセンスないやつだからこそか、すごいの見るとため息が出ます。

計算しきれないのでしていませんけど、多分この曲線は黄金比で設計されています。見た瞬間『アッーーー』ってなりました。さすがホンダ。いや知りませんけど多分そうです。私が惚れるデザインは色んなところに1.618……がぶっこんであります。(参考:株式会社アーティスさん)

ほんま美しい……この角度ずるい



ヘッドライトは(できるか知りませんけど)シールドビーム(昔のやつ)に交換して前輪の横にある反射板(?)は取っ払って。でもそれ以上することないんです。たったこれだけで自分の中で完成してしまうんですが値段を見て、見なかったことにしました。

250ccなら30万そこらだろと思えば倍は厳しい。でもいまどきのバイクってそのくらいなんですね。そりゃ軽自動車が150万円以上するわけですわ。(25年前は100万円しませんでした。)

あと、レブルさん女の子向けだそうで思ったより小さかった。



私は昔の日本人オッサンにしてはけっこうでかい。身長は179で体重は73~93kgの可変でレブルは500ccまでしかなくて車体のサイズは250と同じだそうで小さい。

それがなんで引っかかるかはズバリ見た目です。わざと9月末で終了するネイバーから画像パクってみます。著作権法違反のギリを攻める感じで。

【でかい!】漫画・花の慶次、北斗の拳ばりにでかすぎる登場人物まとめ【だがそれがいい】 - NAVER まとめ

「だがそれがいい」つながりですが私がまとめたのではありません。もともとそのセリフは花の慶次(右の絵のマンガ)の1コマからパクってるだけですので。



でかいオッサンが小さい馬に乗るとバランス悪い。自分はかまわなくても馬の方が可哀想に見えちゃうんです。いくら機械でも、しょせん機械でも、それを見るのは人間ですから大人が三輪車乗ってたら変みたいな。

でもそう考えたら原付ってなんなんでしょうね。私が宅配バイク乗っても変じゃないし背の低い女の子が乗っても違和感ない。郵便や新聞配達のスーパーカブも誰が乗ってても違和感ない。

そこにデザインの境界線みたいなのがあるんでしょうか。


となると私がNAロードスターに乗ってるのもおかしな話で、全長も車幅もほぼ軽自動車ですが違和感ないのは、逆に現代の自動車がでっかくなりすぎてるだけと感じます。

極端ですがハイエースを運転する身長160ぐらいの女性って『子ども?!』と思うほど車体がでかすぎますし、でもバランスとして今はそれが当たり前で自然なのでしたら普通に見えてしまうのでしょう。

ハイエースは車体しか見られていない<車体のデザインだけ
原付は自転車のようなものとしてしか<車体のデザインだけ
でも普通二輪は馬主と馬が一式なセット<両方
オープンカーも馬主と馬が一式でセット<両方

なのかと思いまして。中型二輪に14万出して大型10万も足した24万+100万円以上もする馬は今はいらないかなってあきらめたのであります。

124万も出すならNAフルレストアに近づくのが馬鹿らしくなり。

でも、レブルは美しい。見て満足するのはキャバクラと同じか(違う?)
Posted at 2020/08/24 06:48:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2019年03月26日 イイね!

昭和シェル石油のハイオクは世界一?

昭和シェル石油のハイオクは世界一?


まあこんなもんですかね。今回は普通な感じで転がしました。踏みすぎたらクラッチがアレですし、踏まないと90年台カーらしくないですし。



ところで先日、バイト先で二十歳くらいのバイク狂いな現役高専の6~7年目になる(この2年分が何ていうのか忘れた、大卒と同じになる5+2年の1年目な)学生さんと雑談していまして、同じハイオクでもGSにより添加剤が違うらしいという情報をゲット。

私がいつも行くのはエネオス、近所なのは出光、でもちょっと離れたシェル石油のハイオク添加剤は洗浄系だそうで他のハイオクは保護系と聞いて今日からシェル。敷地内に入る前にタバコくわえていることに気付いて吸い終わってからのシェル。



セルフじゃないGS久々だなー、わずらわしいなー。そう思いつつ屋根バーンしたままGS入って窓拭いてもらって、窓の内側用の拭く雑巾もらって、灰皿空にしてもらって。有人GSいいじゃん……。

また来るからと思って営業時間を聞くと、
平日 7:30-20:00
日祝 8:00-19:00
中途半端すぎますが頑張って通いますよ。

屋根空けてると話かけやすいんですかね。有人GSでは毎回雑談持ちかけられます。

GSスタッフさん「ミラーやわらかいですね」

私「は?」

GS「NAのミラーってギチギチになるかポキって折れますよ」

私「ああ、一回折れて交換してガンメタで塗装しましたw」

GS「あーwでしたか。NA、6ですか?8?」

私「6です」


年代が私と同じっぽい以外に、昔からGSで働く人って今もクルマ好き多いのでしょうか。イニシャルDでタクミもイツキもそうでしたし。この旧車見てNAと名指しされたのは初めてです。

こいつの屋根空けていると、こっちもオープンだからか相手もオープンになるのか。いつだったか忘れましたが、信号交差点の先頭で待っていたら、横断歩道でチャリ押す女子高生さんがこちらを見て立ち止まり

JK「かっこいいですね。このクルマ何て名前ですか?」

私「ロードスター、エヌ・エーで画像検索すると多分出ますよ」

JK「ありがとうございます!」


みたいなのありました。

ボケて名前聞かれて「井上です」と返そうと思いましたが変なおじさんになるのはヤバすぎるのでやめておきました。

寿司運びまだやってます、3ヶ月経ちました。

本業に割と影響出ているので社内の皆から怒られて謝って、もうやめろと言われながら面白いのでゴメンナサイを繰り返してねばっています。バイク楽しい以上に人間関係が新鮮で楽しい。学生さん多いですから、親子ほど歳離れた人たちと雑談して、今どきの若者の感覚や価値観を聞けたりは貴重、お金で買えない価値があります。

オチをどうするか考えていませんでしたので考えなかったことにして終わりますね。この歳(46)で睡眠時間3~5は厳しいと体感しつつ。
Posted at 2019/03/27 00:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ

プロフィール

「9876に名残惜しつつ次もすごいナンバー運!8て笑」
何シテル?   08/29 10:23
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation