安心してください、廃車違いますよ!
まあ、その可能性がないとはいえない、寿命へのカウントダウンはクルマもヒトも同じ、永遠に動き生き続けられるものではありませんから。
なんて、哲学っぽく言ってみたりして。ハハッ! *某ミッキーではありませんので勘違いなされませんように
前に、確か車検が終わった後、久々だったので遠回りして帰ろうとした時。
NA「お帰りなさいマイケル」
私「お帰りはお前だ、よーし2号線で(自主規制)だ!」
信号待ち。
NA「もくもく……」
私「え…?お前、今、なんかボンネットの横から煙出てなかった?」
NA「ご冗談をマイケル。煙なんて出るわけありません。煙ってるのはあなたのタバコでしょ。」
私「まあそうだけど、その前に、ぼくマイケルじゃない。」
このネタわかる人いるんだろうか……。(もちろんナイトライダーです
で、一昨日ダイソー行った時にも、何かボンネットの右からもくもくしてるって気づいて書きました。でも、駐車場入ってボンネット開けても何も起こってない。気のせいかな、煙だったら燃えてるから消えないだろうし、
湯気だったら何かわからんしボク素人だし。
余裕で湯気でした、割と湯気。かっこよく言ったら水蒸気。かっこよくはないか。
NA「ぶっしゃああああーーーーー!」
私「ちょwおまww、なにそれ、かっけえ!wwwマッドマックスかよ!!wwwww」
NA「スーパーチャージャーつける?ターボ?そ・れ・と・も、メンテ?」
ばかやろう、メンテに決まってます。水蒸気に赤いワックスが混ざっててカオス。
これ、25年前のロードスターでも発症したいわゆるNA病です。いわゆるっていうか、私が今名付けた生まれたての症状名ですが。多分NBも、NA系って冷却もろいんですよ。夏乗らないからいいって問題じゃないぐらいラジエーター弱い。
私「き、きのせいかな……。」
NA「いや、ブッシャーーーしとるがな。」
私「見ちゃだめだ見ちゃだめだ見ちゃだめだ。うーーーん、とりあえずエンジンオフ。」
*本当は切らない方がいいです電動ファン回らなくなるので
10分くらい放置。
夢だったのさ!に期待して再び始動!
うーーん……。
数秒後、水温計は右端のHまで針が動きました おわり。
もう怖いので中見たくなくてボンネットは開けずです。たぶん、冷却液がスプリンクラーしてるはず。任意保険おまかせなディーラーに電話したら、今すぐレッカー手配します!と言われたので、もうちょい日曜にいじりたいところあるので火曜にしてもらいました。
ここ数ヶ月、前と違うなって何となく思ってたのですが、何が違うのかはっきりせず。オーバーヒートして
『あ!』と思ったのは、水蒸気が出たのは交差点で停車してしばらくの数秒後、そして今回は自宅の駐車場に帰って来てしばらくの数秒後。
電動ファンの音が、しない……。オーバーヒートした後に気付くなんて。
だから停まって少ししたら空冷できず、水温上がってブシャー。なんでもっと早く気が付かなかったのか、それはもちろん私が素人だからです。
NAとNBオーナーさん気をつけて。こいつ、もともとラジエーターへの吸気が悪い設計ですから、何も故障していなくても水温一気に上がっちゃうやつです。気付かずに走り続けたら、エンジン歪んだりして永遠のお別れになるかも。
早く気づいてよかった。ただ、まだどこが悪いのかわからない、本当に早く気づけたのかは何ともいえません。胃潰瘍なのか胃がんなのか、転移しちゃってるのか、検査待ちです。
火曜日にレッカーが来て入院。今日は久々に赤ワックス塗ってやります。死に化粧になりませんように……。
Posted at 2018/01/21 01:58:03 | |
トラックバック(0) |
それはよくない | クルマ