
すげー不思議なんすけど、リッター9.1なんすよ(若者っぽく)
おかしい。
先月、水回り修理の時、クーラント入れ替える前、洗浄剤入れて30分ぐらいアイドリングして水入れて水抜いてを繰り返したはずなのにリッター9.1なんて。アイドリングって、意外とガソリン減らないんでしょうかね。
NA6CEは公式ではリッター12、燃費運転したらまじでそのくらいですが、今の私は5速使わないので10切るし、延々アイドリングしたら7は切るかな?と、期待していましたが、残念。(昭和erなオッサンは燃費悪いほどかっこいいっていう、間違ったトチ狂った感覚があるのです)
まあいいとしまして、今回の給油でガソリンタンク内のハイオク率が推定92%になったはず、なので次はこれ入れます1本丸ごと。
事業用の5年物プリウスαにも入れましたが、違いがわからないのでやっぱ旧車用でしょこれ。エンジンきれいなのに入れても意味ないみたいな。
こちらの商品、
フューエル・ワン(すごいぞハイオク+フューエル1)の日産用OEMらしく、既製品の青い缶が1700円のところ、これなら3本3900円なので1本あたり400円ぐらい割安です。
でも、まだ入れていません。ガソリン満タンですが、添加剤しても走らないと意味ないですからね。だから先にワックス。の前にBGMでしょう。
モバイルバッテリーに見えますが実はジャンプスターター、amazonのセールで2600円。
パソコンデジタル大好きなインドア中年が、まさかこの歳(45)になって、AC/DCやらX JAPAN鳴らしながらNAいじることになろうとは夢にも思っていませんでした。ありがとう、嫁。
ビフォー(午前1時48分)
ワックス塗布(2時4分)
アフター(2時18分)
NA「違い、わからん。」
私「ぼくも。」
でも、ボンネットのファイヤーパターンっぽい模様消えてる気がする。
なにしろこちらクルマ素人ですからワックスももちろん素人なのでして、冬だから乾かない、化粧ののりがわるいと今回の特殊メイクで気が付きました。ので、もう一回、気になる部分に塗りたくってほったらかすことに。
15時間ぐらいほったらかす、ビフォー。
NA「ワックス塗ったの、わからん。」
私「ぼくも。」
Posted at 2018/02/18 03:35:20 | |
トラックバック(0) |
それはよくない | クルマ