• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2019年02月13日 イイね!

安心して下さい!乗ってますよ!

安心して下さい!乗ってますよ!

別に誰も安心も心配もしないと思いますが、12月10日頃からジャイロ乗り始めて2ヶ月も続いています。すぐ飽きるだろうと思っていましたが存外楽しいし、この時期は学生さんが卒業やら部活の遠征で人足りなくなるらしく、もういいかな?と思えないフルスロットル井上。

原付って一応時速30km/hですから、どのくらい裏道知っているか、信号を避けるか、とても重要です。とは言っても片道18分が15分程度の差でしかないですが、知らない道を探索し、「ここってここにつながってるのか!」が楽しい。

そんな裏道マニアと化した時に感じた違和感が「増えすぎでは?」です。

何が増えすぎかトップ5。

5位 エネオス

別にクルマ関係を無理くり突っ込んだわけじゃないし、山口県だけかも知れませんが、とにかくエネオス多くなりました。10件中8つがエネオス、1つ出光、0.3つSORATO、0.7つその他って感じで。全部エネオスになると、ただでさえこの田舎はガソリン代高いのに競争なくなってもっと高くなりそうで怖い…

4位 セブンイレブン

セブンが増えたのは事実ですが、ヤマザキデイリーストアが全滅し、ポプラ(九州系)が絶滅危惧となり、ローソンはファミマに飲まれて消滅し、そのファミマも中々怪しいほど。対するセブン、セブンある500m先の対向車線側にもあるなんて、わりとカオスです。セブンファンな私としてはいいことですが…競合が……。

3位 チェーン店いろいろ

ここ山口県ですよ?青森の反対側みたいな、山口県民としては『いやいや、青森ほど田舎じゃねえしww』とか思っちゃうレベルの田舎。なのに、はま寿司、かっぱ寿司、スシロー、銀のさら、あとはくら寿司まだかな?ってほど進出しすぎ。イキりたいのわかるけど、やけどしちゃうだぜ?

2位 分譲マンション

ここからが本題で、やたらマンションがジャンジャン建ってます。こんなところに?って変な場所にも12階建てなんて平気で建設中。出前で運んでると、普段は絶対に通らない道も通るし、通らなくていい道も抜け道として通るので目につきすぎます。

1位 レオバレスとかD-roomみたいな賃貸

賃貸アパートも凄い勢いで建ってます。いくらなんでも、レオパレス井上A、B、に続いてC、D、Eは、やりすぎじゃろ?って思うほど、特に大東建託のD-Roomの勢い、すごすぎ。


GSがほぼエネオス、コンビニはセブン、チェーン店がいろいろできて個人とか地元の名店が潰れるのはしょうがないとは思います。だってこの田舎の人たち、そっちの大手の方がいいと判断したってことですからね。

地元のスーパー1月にまた1つ潰れました。もう市内にある地場スーパーは2軒だけ、なのもしょうがない。ゆめタウン、イオンタウン、サンリブ、トライアル、あればいいですもん。

対して、これやばくない?と思うのが、マンションとアパートの乱立。

なんでマンションがザクザク建ってるかは、ゼネコン各社が今だとばかりに田舎の土地(元々は田んぼ)を安く買ってマンション生やして部屋売りまくる。なんでアパートが降って湧いたみたいにできてるかも、各種レオバレスや大東建託みたいなのが「今だ!」と土地買いあさって建てまくってます。

なんで今かは、私が団塊ジュニア世代なので察せまして、うちの親は70~80代。もう、田んぼや畑なんてやってられない、そこへうまそうな話が来て乗せられるのでしょう。問題が起きた頃、その団塊世代は天国、ジュニアが地獄を見る、そういう世知辛い時代なのかーと。

マンションの方は、まだマシです。買う団塊世代は資産をジュニアに譲渡するため、それにもう、今の古い戸建ての広い家いらないから、老夫婦お二人で終の棲家として買ったマンションに、その後は子どもが引き継いで、いらないなら賃貸にすればいい、と思ってそう。

でもそれむりあります。

アパートはもっとやばい。今の20代って、私みたいな40代の団塊ジュニアの更にジュニアですからね。若い人だけがアパート借りるわけじゃないけど、大家さんは今後の山口県や周南市の人口が増えると思ってるの?家賃保証あるとしても、20年とか30年では?ローン払い終わってる?と思うのです。減るし、どこまで過疎るのか、いつ駅チカなこのへんでさえ限界集落になるのか、まで考えてなさそう。


銀のさら周南店のゼンリンの地図は5年ぐらい前のバージョンで、田んぼだった住所に寿司運ぶことがよくありますし、配達中に「え、ここ田んぼじゃないの?」と思って迷子になるの、普通にあります。

田んぼいらないのはわかりますが、安易にレオパレスとかD-Roomしちゃうのはどうなんでしょう。そこ、20年後の需要考えてます?古いアパートが消えても、ここ数年の競合多いから家賃の値下げ競争になって、ローン払い切れますか?田んぼ潰して負の資産を残すことになるんじゃ?


とか、いろいろ考えてしまって。ジャイロ乗るの楽しいですが、いらんことまで考えてしまって、なんかせつないです。
Posted at 2019/02/13 04:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ

プロフィール

「三脚のバッグ空にして持って来たのに100cmの棒が収まってしまったマジェスティすごい」
何シテル?   08/03 19:08
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3 456789
101112 13 141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation