• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2019年10月18日 イイね!

ケチが付くような仕事は許さない

ケチが付くような仕事は許さないつい先日に県内の超田舎に営業行きまして、同業なのかと知りまして、だったらじゃあ競合しないように、どこまでの範囲で仕事されているのか聞いたら『あげる仕事はないよ』の一点張りで日本語通じなかったです。

いやそうじゃなくてケンカしたくないのであんたらの範囲を教えてちょって行ったら今は市内で今後は市外にも出ていくと言われました。馬鹿野郎。社名入れた名刺出して下手に出て聞いてあげてコケするってのがどんだけ私にケンカ売ったか思い知らせてあげます。

みたいな、きな臭い、でも全然関係ないお話。


ディーラーでうちのNA6は見きれなくて、旧車を扱える小規模なところへ乗り換えて満足していました。ラジエーターが吹き飛び、クラッチがつるつるになり、触媒がもうだめ、てなわけで触媒交換やクーラーのガス入れやあと何かおかしければよろしくでおまかせ。

私も歳食ったからか言葉の端々から無意識に違和感を感じるようになりました。

私「で、車検と触媒とエアコンのガスでいくらくらいです?」

職人「いやーその前にお伝えしたいのは、サイドブレーキの一式が錆びて、右が固着していまして……」

私「それ直さないと車検通りません?」

職「厳密に言えば……通りませんね。」

私「じゃあそれは置いておいて、車検とか触媒やらでいくらです?」

職「まだ何とも言えないです。」


何か変な気がしました。何が変なのかはこの時点ではわかりませんでした。

職「エアコンのガス1つ入れて様子見中ですが、もしかしたら微妙に漏れてるかも?」

私「ああ、じゃあもういいです。エアコンなんてオープンカーにはあまり関係ありませんからあきらめます。そのガス代と工賃は払います。」

職「いや、でも多分大丈夫だと思います……」

私「そうなんですか?じゃあ入れてください。微妙に漏れてるくらいなら毎年夏前にガス入れたらいいですよね?」

職「はい、そういう手もありだと思います。」


違和感ないです?この時点で「え?何だこれ?」と思いました。

私「ブレーキの一式とやらは高くていくらぐらいです?」

職「それが(マツダに)部品があるかさえわからないので……。」

私「そちらでも見当付かない?」

職「ですねー。」


そんなばかな。と直感してカマをかけてみました。

私「うーん、値段わからないなら払えないかも知れないので車検はあきらめます。触媒やらの修理代は払いますのでもういいです。」

職「いえ、車検はもう通りました。」

私「え?そうなんです?通ったんです?」

職「はい。」


おかしいですよね。厳密に言えば車検通らないからパーキングブレーキ一式交換しなければって話だったのに、もう車検通ってるのって。じゃあ交換しなくてもいいじゃん?元々パーキングの効き悪いから転がるかなと思ったら駐車中は1速かR入れていると言えばそれでいいとのことでした。20年前カーオーナーなめてるんでしょうか。

私「結局いくらになるのか、ブレーキ一式の費用とその前段階の車検もろもろの総額を教えてくれないと。私だけで決めてるんじゃなくて嫁のオッケーが必要ですから。」

職「(半笑いで)でしたら明日中にお見積りします。」


まあ笑って油断すればいいと思って冗談まぜたのですが、この時点で完全に黒なのかと疑えました。

今日(金曜18:30)の時点では見積もり概算さえ言えない。でも明日(土曜19時まで)には現状までの総額とブレーキ一式の交換費用がわかるんだそうです。おかしくないです?だって今までわからなかった部品代が土曜にわかります?土曜にわかるなら今日わかるはずでしょう。それに明日ブレーキ以外の見積もり概算言えるなら今言えるはずですよね。


2年放置中の交換するオイルの硬さを決めたので5W-40と伝えようと電話したら社長の娘が出て意味わからないのにわかったつもりで承知しちゃう。さすがに腹たって翌日電話して職人にオイル交換はしなくていいと断りました。

エアコンのガスは盛れてるのか大丈夫なのかだめなのか、曖昧すぎてわからないような説明をする人が職人と言えるのでしょうか。

挙げ句にパーキングブレーキ一式の交換について専門用語を並べ立てた末、車検に通らないからの通っている、からの値段はわからない、からの明日の土曜に判明しちゃうファンタジー。

ばかにされてるのかと思えば、信用していただけにショックが大きくて腹も立たずただただ悲しくなります。

あと、代車借りて一昨日に後部座席に仕事仲間が乗って気付いたのですが、イチゴのプリントがされたレディーボーデンみたいな大きなカップがビニールに入って置いてありました。怖いので中身は見ていません。


年食うと若い頃にはわからなかった、決して思い込みや妄想なんかじゃないエスパーみたいな直感が鋭くなり、自分でも怖いほど何となくそうかなと思ったことが当たりまくります。

縁があったのかなかったのか。

ちょうど最近の仕事仲間のS15(シルビア)なHIROやんGRガレージおすすめと言っていましたのでNA取って来た帰りに寄ってみます。

このGRガレージってトヨタがやってて、向かい側がディーラーだめじゃん!って見切りつけたトヨペットなんですよ。一周回って結局トヨタか……。
Posted at 2019/10/18 23:27:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ

プロフィール

「三脚のバッグ空にして持って来たのに100cmの棒が収まってしまったマジェスティすごい」
何シテル?   08/03 19:08
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
678910 11 12
1314151617 1819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation