• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

ノーマル戻しする理由

ノーマル戻しする理由オッサンな皆様、シルビアですよ。飲み会場に行く片道10分くらいHIROやんのS15のナビに乗らせて頂きました。

シルビアはS14までしか知らなかったし『オーテックって何だろう?』と思って調べたら希少種のようで。自分のクルマとかユーノスとマツダなロードスター以外にあまり興味ないので初めて知りました。

車内の電装がめちゃくそかっこいいですし、足回りとかいじってあるので乗り心地はもちろん最悪ですが、『シルビアって座席広れえー!』を連呼したり、昭和を思い出せる名車のひとつなのは間違いないと乗ってしみじみ。

S15って1999年なので昭和じゃないですが昭和感あるってことで。


で、マイカーは1989年うまれで旧車にグレードアップ(ダウン?)した30年モノで、よく言われるのが車高落とさないの?メーター替えないの?半目とかどうよ?なんですけど『この人なに言ってんだろう?』みたいな感覚になります。

そういうの興味ないのは昔からで、その昔からノーマルが好きな自分は別方向の変態なのかな?と思っていたら…!

車を完全ノーマル化する、またはそれを維持する魅力とはなんでしょうか? - Yahoo!知恵袋


自分は素のStyleが自分の好みに合う車を初めからチョイスします

これ。

乗ってたら私みたいなクルマ素人にはわからなかった設計へのこだわりが解って、自分でいじっていいのはハンドルとかシフトノブとサイドブレーキぐらいで。


古い車はノーマルで維持する方が遥かに難しいのです。

社外パーツなんて売ってるならあるけど、純正は高いし廃版あるあるですよ。

NA6CEの純正はマツダに無くてもなぜかモノタロウで売っていたりする、のもあと何年かって話で。私はこのクルマもう20年は転がすつもりで、社外パーツでごまかすヌルゲーはしたくないんです。


古い車ほどいじってる車よりノーマルに近い方が偉いっていうヒエラルキーがあるんですよ。

ねえよって言いたいですけど、そういう世界もあるのでしょうね。

そういうのにも興味なく、今また20年前にお気に入りすぎだったNAにまた乗っていて、当時のNAと同じノーマルに戻したいってだけで、いじればいじるほどそれってNA6CEじゃなくなる。


エアロパーツで原型わからなくなるほど見た目変えたり、エンジン音を自分の好きな感じにしたり、バカみたいにお金かけてホイールえげつないのにするなら、そういうのは別途FDやアメ車でやりたいです。

私の愛車はユーノス・ロードスター。それ以上でも以下でもなく。いじるとしたらECU(おっとそこまでだ
Posted at 2019/10/28 00:35:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ

プロフィール

「ついにキャブレターに手を出しました」
何シテル?   10/05 15:25
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
678910 11 12
1314151617 1819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation