• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2020年08月18日 イイね!

旧車に限らずオタクの価値観は痛すぎる

旧車に限らずオタクの価値観は痛すぎる痛すぎて気の毒なのでぼかしときます。

「ジムニーでスバル」のRTは十中八九嘘松。歳食うと単純な虚言はすぐわかる。「横から」の人は一生中古車探せばいいんだから話の流れが見えていない。

対する煽りTweetに声出して笑った。



こっちの方がトヨペットの人が聞いた言葉と合ってる気がします。

鉄道オタクに置き換えたら「この車両はキハなんとかの何千系だからシートはどこどこの~」とか言われてもポカーンですよね?知らない人には。

パソコン業に置き換えたら「Pentium IIの頃もx86ですが当時はまだOSがCUIの頃なので~」とか言われても普通わかんない。その説明は無意味。

相手に伝わらなくてもいい、伝わらなければバカにしていい、自分の世界がゼロ基準なのがオタクなんです。

PC業界ってオタク多いので私は仕事柄で特に気を付けています。


だいたいギャランって言われても48歳の私でさえ親父が乗ってた気がするほど化石。そんな化石カーを2020年のトヨペットに乗ってって「知らないんだぁw」とか平気で言っちゃう羞恥心の無さ。しかも賛同しちゃうアホまでいて見ていて恥ずかしい。

トヨペットで接客した営業の人の日報には「今日変なオッサンがバカみたいに古いクルマ自慢して来た挙げ句、ウチの新車の価格が高すぎたみたいで半泣きで帰りました」とか書かれてそう。

対して私は旧車乗ってるの申し訳ないくらいで維持しています。

先日、持込でオイル交換してもらったイエローハットでの受付。敬称略。

丁寧な店員さん「こちらにご記入ください」

私「はい……」


まずはメーカーです。ここでユーノスなんて書いてはいけない。そんなメーカー100人に聞いても10人も知らないでしょうし。

私(マツダ)

店「その隣に車種、あ、分かればで結構ですよ」

私「ロードスター」
……って書いていいのか?

いまどきロードスターってNDのことなんですよね。NCまではいいとしても、100歩譲ってNBまではありとしても、NAロードスターなんて普通知らない。

私(型か……NA6、でいいのか?)

店「あー、そこはエンジンの型ではなくてですね、」

私「いえいえいえすみません、正式にNA6CEっていうんです」

店「そうでしたか!……でもここにはのってないですねえ」


もうカタログではユーノスは本気で無かったことにされてまして、NBが最新でして。

私「すみません!私の勘違いで、このNB6っていうのです!」

店「そうでしたか。ではNB8用のエレメントで」

私「それでお願いします!」(6でも8でももういいわ)


何か悪いことでもしてるのかよ。

ていうか、ユーノスのコスモはどういう扱いになっってるのか不思議。マツダのコスモ??


自動車系のショップへ行く時は、トヨペットだろうと、行き付けの整備工場だろうと、マツダのディーラーだろうと、ダイハツだろうと、こんなボロで来てしまってすみませんってのが当たり前だと思うのですが。

オタクをこじらせたオッサンはドヤ?!(ニヤニヤ)ってしたいんでしょうか。それはお前の中だけ、もしくはオタク仲間のじじいにしか共感されない価値観であって、普通の人は古いボロいうるさいクルマうぜえとしか見ていません。

私ら少しは世間に遠慮するべき。
でもその世間とのずれがわからないからこそオタクなんでしょうね。

私が本気でトヨペットで自動車買う相談するなら、30年もののボロカーじゃなくてプリウスα洗車して家族全員乗せて行くと思えば、ギャランオーナー様は最初からトヨペットに相手されなくて「もういいしっ!」みたいに激おこプンプンして、ひとり枕を濡らしつつTwitterで愚痴ったのでしょう。

とどめさしとくと、私がクソボロNAで1人でトヨペット行ったとしても店長が出て来るはず。なぜかはギャランには解らない。

わかりやすくしたら、私が趣味で乗る年老いた名馬で行けば、新しい馬車を探しに来たと直感するはず。でもギャランにはわからないでしょう。

今の自動車は全部馬車、クルマオタクがドヤりに行くのは時代錯誤なんだよ。


追伸
今気が付いたんですけど、これってNEC PCの代理店にApple II持っていって『アポーツーッ!シヤーネ?アシャーナイカ!』って言っちゃうほどひどくないです?
だいたい何でトヨタのディーラーに三菱のクルマ乗ってって「知らないの?w」ってイキっちゃうのか意味わかんない。ちょっとしたキチガイかも。
Posted at 2020/08/18 03:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ

プロフィール

「三脚のバッグ空にして持って来たのに100cmの棒が収まってしまったマジェスティすごい」
何シテル?   08/03 19:08
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
234567 8
91011 12131415
1617 181920 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation