• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2021年08月25日 イイね!

原付トゥデイAF61のLED交換を中止した話とか

原付トゥデイAF61のLED交換を中止した話とかまずはマッハの兄貴からリクありましたジェットなメットから。顔が長く見えますが見えるんじゃなくて元々そういう仕様なので見るんじゃなくて心で感じてください。



最近こういうのツイてるようで、銀も黒も同じニスコってメーカーなのに値段が千円違います。銀が3300円ぐらいで黒が2200円な税別1980円。



何度見ても同じもの、何回かぶっても同じかぶりごこち、多分ですが黒が型落ちで在庫処分なんだと思いますってなわけでジェットなのに2千円は格安で(σ・∀・)σゲッツ!!

トゥデイに乗れるようになるまでは信玄もびっくりの疾きこと風のごとし!

日曜……14時頃にジモティーで連絡し片道25kmほどの個人宅で現車試乗→19時には決済して納車し取引完了(軽トラでうちまで届けてくれた)

月曜……周南市役所で登録してナンバープレートもらう



→その足で中華そば食った後にかかりつけ整備工場で自賠責保険を依頼(3年で12千円ぐらい)



火曜……自賠責発行完了→ガソリン満タン→2時間ほど乗り回してぶち疲れる→あと260kmほど乗れば新車になりそう(違)



まあそりゃいいんです。ここから本題でランプを全部LEDにしてしまおうかと。ヘッドライトとテールランプが各1、ウィンカー4個全部。



クルマの方は意地でもLED化しない方向ですが原付は関係ないし。しかも若い頃にランプ切れて整備不良で3回やられたっていう苦い経験もありまして、切れる前に寿命長いはずのLEDにしようと思ったら……?!


  • ハロゲンよりも早く切れた(2~6ヶ月ぐらい)

  • やたら発熱するっていうか発煙や発火もして溶け落ちた

  • ハロゲンより暗い

  • ウィンカーが普通にハイフラ起こる、キャンセラー内蔵はウソだろ

  • その割に高い、コスパ悪い


アマゾンのレビューがこんなんばっかでLEDはやめまして。ロードスターのヘッドライトで実績のある小糸製作所のスリーカードにしました。



これはこれで同じ日本のメーカー、メイドインジャパンでも半年で球切れするメーカーもあるようで、せんない。

ちなみに、やたらすんなり電球外してるように見えますがそこはデジタルに滅法強くてもアナログに弱い私。



ヘッドライトの電球が出せずにあきらめようと思いましたがYouTubeで外している人がいて助かった。←どんだけ素人??
Posted at 2021/08/25 14:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | それはよくない | 日記

プロフィール

「ついにキャブレターに手を出しました」
何シテル?   10/05 15:25
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123 4567
891011121314
151617181920 21
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation