
おもしろそうだからと始めたピザ配りが本当におもしろくていいのですが、どうやら私がやたら早い、からのずっとドライバー不足。何か疲れたなーと思ったら働きすぎでしたよ。
というわけで、休みでも外暑いし何か疲れたしやる気なかったのですが15時頃に夕立、今風にはゲリラ豪雨ですか。こりゃ涼しいか?と思って出てみてタイヤ見たら空気圧低い気がしてGSへGOしたら本当に4輪とも低かった。なぜ?
せっかく出たのでそのまま手ぶらで墓参り。財布持ってますがマスク忘れたのでシキビとか線香は買わず。
墓参りって生きてる人の自己満足だと思ってるので掃除だけでもすりゃいいんですよ。自分の気がすめばオッケーと思ってるので、墓よりも共用スペースの方を勝手に掃除して帰った。
さて、気を取り直し、めんどくさいけど色々取り掛かります。
エアコンのオイルを入れてみたい
今日イチ時間かかりそうなのでボンネット開けていざオイル注入して放置して……と思いきや、まさかのバルブ合わず。
どうにもならないので中止。いきなり出鼻をくじかれる。また動画アップしますが、エアコンに連動してエンジンの回転数変わるのがひどくてやばいんです。
バイクの点火が怪しいのどうにかしたい
2~3週間前からでしょうか、セルで全然エンジンかからないし、キックなら1~2発で始動してたのに4回でようやく着火します。キックでダメってことはバッテリーじゃなさそうだし、セル予備あるので交換してもダメで、じゃあプラグか?まさかイリジウム1年で終わり?んなアホな。
黒くはなってますが、溶けたり消耗してる感じなし。パーツクリーナーで適当に洗ってもとに戻すも点火不具合は変わらずで、キック関係ないけどバッテリー?ということでテスター。
12V余裕で超えてますが12.5くらいないとダメなんでしょうか。エンジンかけて測ってみます。
14.7もある……。むしろ正常すぎでは。
このトゥデイAF61はちょうど1年前、8月の終わりに地元の人に安く譲ってもらってその時からセルで点火できてたので私は交換してない。
あ、そうそう、プラグとかセルは新品にしたら体感で変わる?と思って換えましたが、バッテリーは生きてるならいいやとして何もしてない。なのでさっきアマゾンで2千円の互換品発注しました。
一応、エアクリのフィルターとその中も見たのですがね。
特に異常なし。でも外は異常めちゃくちゃあり。
ブローバイガs まっくろくろすけがいるみたいですね。
シフトノブのゆるみ固定
本当はヤフオク経由な格安シフトカバーとサイドカバーが届く予定だったんですが、定形外郵便なので遅いようで。私も定形外配ってたことあるので今日だろうと思ったのですが予想がハズレました。
カバー交換でシフトの根本いじるとなるとセンターコンソール開くところからなので、ついでにシフトノブのゆるみも直そうと思ってましたが、ちょっとがまんできないほどゆるんできたので調整。
何だか色々うまく行かない日です。
長女カー納車に向けてNAロド駐車場移動へ
今のロド駐車場は自宅北1F事務所前。いつもは左にプリウスがいます。
ぱっと見わかりませんが、こっちは後ろに下水のフタか何かがあって、これ以上下がれず、軽自動車しか駐車できません。NAロドだからこそ納まってる芸当だったりしますが、ここに長女カーが来るので私は南のガレージ前へ移動することに。
いろいろやってみてこの向きと場所に落ち着きました。ななめから。
右の白い箱が三姉妹がチャリ入れる倉庫で、ヤマトや佐川がその倉庫で鍵取って左のガレージの扉開けて荷物入れたりするので。
バイクもどけてみました。とても合理的スッキリ。
昨日までシャッターと垂直でしたが……
これだと収まりはすごくいいのですが、チャリ入れにくいので却下。
採用版の水平バージョンは逆向きも昨夜試しました。
こっち向きだと出やすいですが、駐車時の切り返しが1回多くなってめんどくさいから倉庫に向かって前向き駐車でいきます。
さて、ここまで何が納車されるか書きませんでしたが、めちゃくちゃ興味ないので私も聞いてないんです。軽自動車じゃないけど小さいとだけ。
十中八九ATでしょうし、間違いなくFFでしょうし、結局はクルマじゃなくて自動車でしょうから乗ってるんじゃなくて乗せられてr(もういい
ちなみに前のNA入れてた場所は車庫入れの練習用にいいかなと。
バックで入れると右手にプリウス、左手は柱、後ろは壁。連日一発で5秒ほどでバック駐車できるようになれば一人前です。
もしぶつけたら、壁の修理代は私がもつ代わりに罰として昭和ステッカーを貼ってあげましょうかね。
ぶつけろぶつけろぶつけろ……。
Posted at 2022/08/15 22:53:23 | |
トラックバック(0) |
それはよくない | 日記