• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2022年12月09日 イイね!

AdPower試し初める宣言+LLC漏れ止め大作戦+白いアレ

AdPower試し初める宣言+LLC漏れ止め大作戦+白いアレこれまじめに作った人からグーでパンチされそうですが、お試し第一形態です。

バカらしいので開封する気が起きなかったのではなく、静電気除去効果がパッケージングのまま発揮されるならば、アマゾンで購入してこの形で試して30日以内に返品 いや何でもない、まずは開封しなくても効くのか?ってところから段階的にって意味で、これで効果がなかったらもちろん開封します。ということは結局開封するってことになるので、ってややこしいのでもういいいか。

公式はこちら。



参考 取付位置について

あの、これ、やっぱネタですよね? いえいえピタゴラスイッチにしか見えなかったなんて言ってませんよ。

でですね、何かグラフで比較(してる?これ?)あるんですよ。



ぜんぜん見方がわかんないので結果はどうなんだよって下のほう見たんですよ。



やばい これはすごい

なんと 馬力1.9ps、トルク3.5kgmも上がってる!

率にしたら、馬力は1.0083倍! トルクは1.065倍に!!!

素人にわかるか?これ???


いや、いい いいです、わからなくても。

かつてブルース・リー先生はこうおっしゃいました


Don't think. Feel.考えるな。感じろ。


いやだからそれだとオカルt


とりあえずガソリン入れて来たので燃費がどう変わるかですねー。



とってもいらないと思う施工の様子も。



太い黒のパイプに空気流れてて、左につながってる銀色の下がエアクリーナーなので公式の説明通りに銀の右、黒パイプに貼ります。パッケージごと貼っていいとはだれも言ってませんが。



パイプの貼りたいところにパーツクリーナー吹いてクッキングペーパーで吹いたら準備完了、最初の画像で完成。整備手帳にアップロードしたら100人中200人ぐらい怒ると思ったのでやめときました。


クーラントの漏れどめ剤を緊急使用


とある駐車場にて。

ふとボンネットを開いて冷却液の予備タンク見たらない。ないの、なにも、なかったの、緑の。



やばいこれは予備のクーラント使い切ったな?ってことは今ラジエーターに満タン入ってる可能性は低め、だったら今だナウ!



あ、あれ……? いっぱいじゃん。

確かエンジンかけたら液体が循環するので、その流れに乗じて漏れドメ剤を入れてしまえばいい?! いや、いい。うん、いいってことにしよう。と思ったのですが、1割入れたところであふれたので、見なかったことにしてフタをクローズ。

5秒ほど考えたあと、残りは(やるなよって言われてた)予備タンクへドバーっと。






ホワイトレターどうなった?


こっちにまとめておきました。

自作ホワイトレターの色とか劣化の比較報告

今まで年末だからって特別忙しくはなかったんですけど今年はひどいです。朝7時半に起きて朝3時前に寝るのが2日続いてしまって、うっかり即死しそうになりました。南無。

もう1ヶ月足らずで50歳ですよ。体が言うこときかんなあって思うのと同時に、まさか自分が50になるとは若い頃は想像してなかったです。酒で肝硬変か、タバコでガンして死ぬか2択の予定だったので。

つか、49歳にもなって、草とか南無とか言ってるのどうなの。
Posted at 2022/12/10 00:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | それは関係ない | クルマ

プロフィール

「ドライバーに整備を教えてくれる125cc http://cvw.jp/b/2593913/48525932/
何シテル?   07/05 19:56
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation