
これはないわーと思っていたものの慣れというのは恐ろしいものですね、っていうか、最初から何かしっくり来ていたので不自然ではないのだろうか……。下が赤いの。
何がいいかって、純正の車内のフットライトでは見えない車体の外側の地面が見えるので乗り降りが楽です。
普通の自動車にもアンダーネオンつければいいのにって思ったのですが、
普通の車はルームライトの明かりで外まで見えるんですよね。最近あんまプリウスとか乗らないので素で気付かなかった。
先日は山口県でも積雪でした。
ときは夕暮れ。
とある駐車場にて。
このアンテナがNAの隠しチャームポイントと思うんですけど、付けてる人めったにいませんよね。まあいいですけど。
何しに来たかは自分の外装を整えようと思いまして。私の外装っていうことは、イコールNAロドの内装。若い頃は何しても悪あがき、できるだけ自分は目立たないように、と思っていましたが、
もう50歳なのでそろそろイキってもいいかなと。
とか言って、
この駐車場枠はGUの前だったりします。
ていうか、
GU思ったより高かったので何も買いませんでした。
GUが高いって言われてもさぞお困りでしょうけど、これが2千円?って思ったらちょっと、ねえ……(こらこらこらこら
もっと、こう、980円セールの吊るしとか、ワゴンでどれでも500円とか、ものすごい勢いで冬物処分してたりとか想像してました。
おっさんになるとカシミアとか着るじゃないですか。6万円とかの。じゃあそのカシミアはユニクロの6千円の10倍すごいかって言われたらそんなことない。だったら新品6千円の服の古着が600円なら1/10の価値かって言ったら違うでしょ?ってことです。自分でも何言ってんのかわかんないですが。
そんなわけでこれが答えだ。
ZOZOTOWNの中に古着もあり、なんと500円から販売してまして、予算1つ千円で3つ。実際には500円、700円、900円ですがそれぞれ送料が+250円。右の紙袋はAmazonの試着返品できるズボンで1,100円くらいでした。
白っぽいズボンが思ったよりいい。車体の赤と内装の黒に合います。1,100円です。ズボンじゃなくてパンツか。
別の日になる昨日はマルーン(色の名前、別名ボルドー)に一目惚れしたパーカー、900円。ワイレッドよりも緑(茶)寄りの紫です。
服だけなら適当にモノクロに差し色1つ入れて組み合わせたらいいでしょうけど、
ベースが車体の赤と黒なのでここで制限かかり、青や緑を入れるのは難しいっていうか私程度のセンスでは不可能、とまでは言いませんが割と無理。
とかいいつつチャレンジャーなので青のハーフコートも一応買いました。今どきはチェスターコートっていうみたいです。
まあしかし
ペラい。
とにかくペラいです。
最近の若者はこんな紙みたいな中国やら韓国製に7千円とか1万円以上払ってるの?と不思議なほどペラいです。こればかりはモニター越しではわかりにくすぎる、悪い意味でのポリエステル祭りです。
ZOZOの古着は毎日Lサイズのアウター(上着、ジャケットやコート)だけでも数十種類は出ますし、春は普通のシャツを上着にするようなのでそっちも見つつ、再びロド内装のお話。
ここ、やっぱ蹴っちゃう。
スピーカーの右です。降りる時に蹴ってドア開けるの癖ですかね。
助手席から降りる時は蹴らないです。多分ハンドルとシートの隙間が狭いのでドア蹴っちゃうんでしょう。
なのでこれ欲しいんですけど、たけえ……。
あー6千円はお買い得ですねえ、これなら私も買ってた。8千円だと1枚4千円、それはないわー。ってことで心の声より予算は6千円(運転席だけなら3千円、2億歩ゆずって3千円台)に今決まりました。
装着イメージ、メルカリの画像を合成してみた。
普通に考えたら2択でしょうね。
1.意識して蹴らずにドア開ければいい。
2.蹴って汚れても拭けばいいのでは?
2はないです。一時的にでもドライバーがオープンカーの内張りを故意に汚すのはおかしい。となると1ですが、蹴らずに降りると
きっと私の動きが不自然に見えるはずなんです。せっかく人馬一体して来たのに、ここで動きが不自然になるのはだめ、だったら蹴る、でも蹴ったら2なので無いわーってなる。
最近はヤフオクの送料後付激高化がめんどくさくてメルカリ統一くさいです。出品もメルカリでやることにしました。送料が基本こちら持ちだとか手数料が高いですが、送り状とか宛名を書かずにスマホでボタン押すだけで発送できるの楽すぎる。ムダに送り先の個人情報知らなくていいのも気が楽ですし。
ボロボロな30年前の触媒が6千円は安いと判断して即決で買った割に、自分の服に6千円は冗談じゃないってなるのが自分らしくてフフッってなる今日このごろ。
内装じゃない時の普段着(別名、仕事着)は、黒か灰色か茶色です。カーゴズボンと長袖シャツ。服の色や組み合わせ考える時間がもったいないので。
Posted at 2023/01/31 01:45:04 | |
トラックバック(0) |
だがそれがいい | クルマ