• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2024年05月29日 イイね!

大型二輪が欲しい説と思わず声が出たマンガ5つ

大型二輪が欲しい説と思わず声が出たマンガ5つ前回のオイル交換から1,200キロくらいでゲージ見ると割と汚いということにして日曜の作業予定へ。

自営業あるあるでは?と思うのは、休みと決めた日に仕事以外のこと何もしないのは何かイヤなんです。何かをやったぞ!って思いたいの。休んだぞ!って。ですが今の仕事は深夜早朝がコアタイムなので寝る時間をずらさなければなりません。

具体的には、今は朝まで仕事で昼寝て夜起きてるので、土曜は夜寝て日曜の朝起きたい。そうすれば日曜の昼が自由時間になるので太陽の下で作業しまくれる。

はずでしたが……。

土曜の夜寝るところまではよかったのに、日曜の早朝に目がさめた!と思ったら実は夢の中で、台風来て外出できる状況じゃないし室内は停電してるしで何もできないと思ってリアル二度寝、して目覚めたらリアル夜7時でした。22時間くらい寝ました。高校生かよ。

寿命が1日縮んだ……。


仕方ないのでガレージで作業


外は真っ暗な21時、土砂降りも兼ねてまして。



普通こんなでかいガレージないので無い人にはふざけんなよと言われそうですが、めんどくさいので普段は外で作業してましてマジェスティ初ガレージです。シャッターあけるのがめんどい。いやまあ2分あれば開きますが。



おもむろにオイル交換をと思ったのですが、よーく見ると真っ黒でもない。その代わりゲージに付着しないほど減ってる。2ストかな?と思いつつ400ml足しましたがもう100入れて前回と同じ量なので致命的な減り方です。まずい。

作業中にガソリン添加剤投下。こいつがオイルを黒く(洗浄)する。



→→ Amazonでオイル上げ下げ防止剤を買ってみたので隙を見て入れておきます。→5/29の朝入れた。




ブレーキキャリパー修理?


ヤフオクで送料込の1,500円。



ネジが1本くるくるしてたのでネジと裏側の板だけ交換したいのですが全然ネジ回らないので一旦バイクに取り付けて六角レンチにパイプをはめてテコのテクで回します。しかもRP-C(ワコーズでいうラスペネ)まで塗ってますからだいぶ頭良くなりました。



不思議なことにネジだけ交換したら締まってしまった。
古いキャリパーだけだと2本あるネジを交換してもクルクルになる方の穴はバカなままだったのですが、ヤフオクのネジだと普通に締まった。しかも外したネジをヤフオクのキャリパーに使うと普通に締まるっていう謎モードに突入です。

→→→ 翌日とその次の日、前ブレーキすげえ利くようになりました。性能変わったわけじゃなくて以前はビビって握りきれなかったのが思いっきり握れるようになっただけですが笑


ロードスター10分アイドリング


ここ数週間雨降らなかったので乗ってなくてバッテリーあがりこわい。雨降ったらオープンカー乗るってのも変な話ですが。



スマホのカメラ性能いいとストレスない。右は夜景モードで地面がきれい。

→→→ このバッテリーすごい高いやつで確か3万近くしたと思いますが7年経ってもまだ余裕で点火します。さすがに最初ほどじゃないけど。サウンドウェーブメイワで取り扱いのイエロートップ。


ロードスター雨漏り対策


あんた幌を新品に交換する気なくなってるな?って思った?あたり。オープンカーなのに屋根を交換するって行為が馬鹿らしくて。その割に今は雨の日ばっか乗るんですけどね。ほんで土砂降りだと漏れちゃう。



Amazonで屋根カバー探しましたが高いか弱そうかの二択。なのでSUVの荷台に使うらしい防水防汚シートを買ってみましたらサイズピッタリ。上と後ろから漏れるのでこれでいい。



ただし現状では風が吹くとカバーが右のようにワーッってなってしまうため、最低でもボンネット側とトランク側で何かとめないとだめっすね。
ワイパーにはヒモ引っ掛けるとしてトランクはハードトップ(鉄の屋根)を引っ掛ける金具を買った記憶あるので探しとく。

→→→ と思ったけど、絶対に飛んでいかない(でかいゴミにしない)まで考えるとドアや窓で挟むべきでしょうねえ。ドア窓使わず強風に耐えられる工夫がいるか……。ちなみにここはガレージのシャッター前で屋根あるので平気。問題は外出時。


ローダウンブラケットをゲット


マジェスティ(250ccスクーター)の車高が下がると乗り心地どうなるのか?以前から気になっていましたが、ローダウン用ブラケット新品4千円以上なんて出す気がしないし、ローダウン用サスペンション(バネと油圧のクッション)も純正同等以上は普通にくそ高い。と思って検索マークしてたら2千円ちょいでメルカリで。



ここまで下がるか?ってビビる。せいぜい2cmと思っていましたが4~5cm下がらないこれ?だったらサイドスタンドも短くしなければ直立しそうなので落札に行きます。千円で発見中。

→→→ 980円で先ほど落札。他にもいらないもの(社外サイドアンダーカウル、純正リアフェンダー)まで落としてしまうのがヤフオクの罠……。

ところで実はわたくし、サイドスタンドがなければこのバイク乗り降りできません笑
できないことはないでしょうけど、うっかりこかすと思う。で、こかしたら起こせる自信がないですハイ。え?起こしたこと?ないよ。事故った時は自分が起こされて救急車乗っただけだからバイクは他の人が起こしたし。だいたいこかしたことないし。

*起こせなければ免許取れません(本当は)


大型二輪は免許を先に取っとくべきか


普通は免許が先なんでしょうけど、うちガレージあるので良い中古バイクあれば先に機体を買ってからライセンスをと思ってまして、でもこういう掘り出し物を見逃すチャンスが多すぎる。こいつ動くぞ!らしい。



ロードキングはバイク屋の中古相場が安くて135万円なので本当に35万で話がつけば100万円お得。多分デザインこれです。



マジェスティが中型二輪免許取った翌々月にヤフオクで何となく入札したら落ちてしまい、片道100kmの広島市まで新幹線で行って乗って帰って来たパターン。自走が一番安くて早いと思う。

400cc以上で乗って帰れるよと書かれているなら車検残ってるでしょうし、自賠責なんてコンビニで即日ですし、任意保険なくてもJAFに入れば二輪もドナドナ対象なので現地でピーしたって言えば持って帰ってくれそうですし(こらこら

このハーレーで掘り出し物スルー3回目なので、免許代11万が何か安く思えてきました。そう、バイクに取り憑かれてかなり感覚が狂ってきてます。中型の時は14万が高い高い言ってたのに。

→→→ 大型取っても1年は乗らない予定、なのは中型二輪がそうなんですけど1年間は初心者期間なのでもし捕まったら非常にめんどくさいんです。だから1年間はペーパーでいたいの。


思わず声が出たマンガ5つ


みなさんお待ちかね、マンガ5選!



もうこれは単純に笑いました1巻で。2巻以降はマンネリの予感しかしなくて現在
3まで出ていますがもういいかな。



「えっ」て声が出たのはこれも1巻で、しょっぱなからすげえ嫌な展開が続きますが1巻の途中でどんでん返された。こういうの思いつく作者頭いいなーって感心します。



頭いいといえばこの人、ライアーゲームが有名らしいですがマンガを作者買いする私にしては珍しく甲斐谷忍という名前さえ知らなかった。スポーツマンガ全般嫌いですがこれあんま野球じゃない。反則するほど勝ちに近づく展開は声出して笑い転げた。ほんま頭いい。



最後に飽きて打ち切りみたいな終わり方をする漫画家として有名な柳沢きみお、珍しく描ききってまして「あ……」ってなった。この作者で有名なのは特命係長只野仁、個人的にはDINO、蒼き炎、東京BJ、悪の華、男の自画像、あたりがすげえ好き。



ラストは押見修造、この作者は純粋ぶっちぎりで変態すぎて草。衝撃なラスト付近の一瞬は作者のツイッターに「おい!」って突撃しそうになったほどびっくりした。

て書いてくときりがない……。他人にはわかってもらえるか微妙な個人的な声出たマンガはこれ。



福本マンガはカイジとアカギが有名ですがマイ一番はこれ。マイナーな印象ありますがセザンヌの回が福本マンガ初心者の当時は衝撃的すぎて何て頭いいんだこの人と感嘆、「はあ……」ってなったものです。麻雀は全巻中1回しか出ないのでルール知らなくても楽しめます。

もう一つは超絶趣味入りで。



戦闘機、爆撃、傭兵、外人部隊、非現実的な超絶怒涛の兵器、男まみれの人間関係、これらを少女漫画みたいに描く新谷かおるは妙なくせになる感覚。主人公格のキャラが何人も死ぬ最終巻はリアル泣けた。


ほんで先日のヘルメットスピーカー、週明けて火曜に充電切れました。



ちょうど2週間、1日1時間の週5だから10日10時間かーと思いつつよーーーく思い出すと充電した記憶がない笑 多分買った時の半充電状態で約10時間なんだと思います。

ということで5/28に満充電からのいつまでもつか?

気に入ってるのでジェットヘルメット用にも買うべきか迷いつつ、冷静に考えると別にいらないんですよねえ。そこまでしてシャカシャカ音質ききたくない。困ったもんだ。
Posted at 2024/05/29 11:40:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ

プロフィール

「ドライバーに整備を教えてくれる125cc http://cvw.jp/b/2593913/48525932/
何シテル?   07/05 19:56
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation