• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2016年03月16日 イイね!

見せて貰おうか。ユーノスのロードスターの性能とやらを!

リアウィンドウ?屋根?あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。ってなわけで、昨日夕方に役場行ったり仕事で寄る所あったので屋根全開でブロブロしてきました。駐車中もフルオープンなので早くリトラクトやハザードのマスタースイッチ欲しい……。(この2つはキー無くても動くのでイタズラ防止)

レギュラー109円(山口県周南市の相場です)の看板を見てブロロンと給油へ。セルフで給油していると70才ぐらいの男性スタッフの方がしげしげと運転席を覗きこまれていました。

私「珍しいでしょ?」
ス「久しぶりに見たわーええのう。わしも買いたかったけどこの齢じゃけえ無理じゃいね。」

そんなことないんですけどね。赤や黄色のオープンカーは長髪の若い美女か白髪のジジイがかっこつけて運転するのがいいんです。私なんかよりあなたがサングラスかけて運転してるほうがよっぽど絵になる、そう思いつつボロロと発進。

10万kmでタイミングベルト交換済みとはいえ25年も前の中古車。正直、めっちゃこわいですが100km出してみたくて1区間往復むだに高速走行したらぜんぜんいい。超いい。「なにこれ?20年前に買ったNA6よりいいじゃんか!」ってぐらい安定していました。20年前に乗っていたNA6が何かおかしかったのだろうか……。

コーナーリングどうなんだろう?と思って近所の島の外周をちょっと飛ばしてみますとこれまたいい。すごくいい。めちゃくちゃいい。NAは地面にべったり足をつけて路面の状況を豪快に自分に伝えてくれてどうすればいいのか教えてくれる。反射的に応えるようにブレーキングしシフトダウンしステアリング切ってまた上げて行く。楽しすぎて風邪ひきそうなほどブロブロしてきました。

私が普段乗ってるのは事業用がトヨタの1コ前のモデルの7人乗りプリウスα、家用はダイハツのエッセです。どちらも運転しやすいし何の不満もありません。でもそれはジドウシャだからなんですね。こいつみたいなクルマってのは別物。NAの開発コンセプトに人馬一体って言葉があります、まさにそれ、これが人馬一体、こいつ馬なんです、名馬であり私の愛馬。

近いうちに太華山(山口県周南市で一番高い山)で夜間のダウンヒルしてみます。BGMを何にしようか、ユーロビートかglobeか華原さんな方のトモチンにするか考え中ですがエンジン音が最適でしょう。山の途中に産廃の不法投棄スポットがあるのでドリフトをミスって 安全運転しているのにセルフサービスで不法投棄にならないよう気をつけます。

Posted at 2016/03/16 02:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ
2016年03月15日 イイね!

リアウィンドウ磨きから

リアウィンドウ磨きから覚悟していましたリアウィンドウ磨きを始めました。NAのリア窓ってビニールなのですぐボケて見えなくなります。こいつで屋根閉めて走ろうなんて思ってないのですが、どうしても屋根閉める場面はあります。雨降ったり長時間駐車したり夏だったり。

20年ぐらい前に買ったマツダ純正(?)の液体の研磨剤をまだ持っていたので期待しましたが無理。何かがこびりついているみたい、またはビニール溶けてるんじゃないの?と疑うガビガビが取れません。ポリッシャーでどうにかなりそうもないので比較的きれいなところだけ磨いたら何とか後ろ何かいるのかな?ぐらいには見えるようになりました。

before


after


微妙……メカニック雇うほど稼いでいませんのでマツダに相談してみます。屋根交換するって方法もあるのですが軽く10万円コースなので。こういう時も自分がメンテ好きだったらなーと思います。

自分のリズムを狂わされたらダウンヒルは命取りなので後ろが見えないのは致命的なのですが、何言ってんのかわかんないでしょうからほっといてください。
Posted at 2016/03/15 02:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ
2016年03月14日 イイね!

20年ぶりの再会

今年43才になる中途半端なおっさんなのに赤のNA6を買いました。

まさかまたこいつを運転できるとは思っていませんでした、23歳の私が乗っていたクルマ。屋根はもちろんソフトトップ、ヤフオクで中古の幌カバーをゲット済みです。こいつ運転するのってこんなに楽しかったのかと驚愕です。今時のゆとりカーはだめ、ぜんぜんだめ、NAよりNDの方が超かっこいいと思いますが違う、別物です。

私と同じ世代のおっさんたち、1990年ごろの20代の頃に乗っていたクルマを思い出してください。覚えてないでしょうから中古車を試乗してみてください。あの頃ガードレールに刺さってたり溝にすっころがるように落ちてたクルマを。86だけじゃなく、ワンエイティ、シルビア、FC、FD、ランエボ、MR2など。

NA6、自分にとってやはりこいつは最高です。

もう20年近く営業車とファミリーカーしか乗ってなかったので忘れていました、クルマって移動するだけの乗り物じゃない、燃費がどうとか疲れないからなんてどーでもいい。プリウスでリッター20超えすげーなんてどうでもいい、リッター6でもいいじゃないか。

ドライバーを振り回してくれるようなおまえみたいなやつは逆にドライバーの俺がお前を振り回してやる。そんなクルマとの付き合いや面白さを思い出させてくれるのが旧車に近い90年台カーなのです。

Posted at 2016/03/14 04:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ

プロフィール

「@プロ素人イノウエ そうなんです。言い訳ですが発進時じゃなくて止まってブレーキから手を離そうとして「あっ」って。帰りSOLATOの給油時にはクラクションまで鳴らしてますからね。」
何シテル?   11/17 23:03
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
カワサキ エリミネーター250LX カワサキ エリミネーター250LX
うっかりジモっティしまいました
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation