• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

リッター8切らず&出撃前夜の赤ワックス

リッター8切らず&出撃前夜の赤ワックスすげー不思議なんすけど、リッター9.1なんすよ(若者っぽく)

おかしい。

先月、水回り修理の時、クーラント入れ替える前、洗浄剤入れて30分ぐらいアイドリングして水入れて水抜いてを繰り返したはずなのにリッター9.1なんて。アイドリングって、意外とガソリン減らないんでしょうかね。

NA6CEは公式ではリッター12、燃費運転したらまじでそのくらいですが、今の私は5速使わないので10切るし、延々アイドリングしたら7は切るかな?と、期待していましたが、残念。(昭和erなオッサンは燃費悪いほどかっこいいっていう、間違ったトチ狂った感覚があるのです)


まあいいとしまして、今回の給油でガソリンタンク内のハイオク率が推定92%になったはず、なので次はこれ入れます1本丸ごと。



事業用の5年物プリウスαにも入れましたが、違いがわからないのでやっぱ旧車用でしょこれ。エンジンきれいなのに入れても意味ないみたいな。
こちらの商品、フューエル・ワン(すごいぞハイオク+フューエル1)の日産用OEMらしく、既製品の青い缶が1700円のところ、これなら3本3900円なので1本あたり400円ぐらい割安です。

でも、まだ入れていません。ガソリン満タンですが、添加剤しても走らないと意味ないですからね。だから先にワックス。の前にBGMでしょう。



モバイルバッテリーに見えますが実はジャンプスターター、amazonのセールで2600円。

パソコンデジタル大好きなインドア中年が、まさかこの歳(45)になって、AC/DCやらX JAPAN鳴らしながらNAいじることになろうとは夢にも思っていませんでした。ありがとう、嫁。


ビフォー(午前1時48分)


ワックス塗布(2時4分)


アフター(2時18分)


NA「違い、わからん。」

私「ぼくも。」


でも、ボンネットのファイヤーパターンっぽい模様消えてる気がする。

なにしろこちらクルマ素人ですからワックスももちろん素人なのでして、冬だから乾かない、化粧ののりがわるいと今回の特殊メイクで気が付きました。ので、もう一回、気になる部分に塗りたくってほったらかすことに。

15時間ぐらいほったらかす、ビフォー。



NA「ワックス塗ったの、わからん。」

私「ぼくも。」




Posted at 2018/02/18 03:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ
2018年02月15日 イイね!

希望ナンバーの見分け方と数字の意味

希望ナンバーの見分け方と数字の意味パーツにこだわるならナンバーにも、ってわけでもないんですが6になったのは希望ナンバーを利用したからです。

自力だったら4千円前後、でも6千円だったらカーセンサーでやっとけばよかったってほど運輸支局の窓口たらい回しされますので、悪いこと言わないので1万円以内だったらプロに任せた方が楽です。

運輸支局まで午前中に行っても、昼12時まで受付なのに、11時40分で終了しちゃったりますからね。昼休み優先、さすが公務員様です。11:40過ぎたら、昼休み終わった15分後から順次呼ばれるみたいです、さすがです。


さて、希望ナンバーの見分け方。検索で調べても古かったり、それ違うよって情報が多いのでメモがてら。私はディーラーに聞いたので間違いないはずです。2018年現在。

私のNAはNA6CEにちなんで「6」なのはどうでもよくて、ひらがなの「め」もどうでもいいです。ひらがなは希望できません、指定できるのは最大4桁のナンバーだけ。

どこで見分けるかは、山口の隣にある「536」に意味があります。

5・・・小型乗用車
3・・・希望ナンバー
6・・・7番目の「6」希望者

5はだいたいの人が知ってそうですね。小型乗用車は500から、排気量や大きくなったら300からです。軽自動車は5の次が8なので、580みたいな。

十の位「3」が今のところ希望ナンバーにつく番号で、3がなくなったら4、5のように繰り上がって行くんだと思います。希望ナンバーじゃないなら、0~2までなので、500、510、520、みたいになるはず。希望ナンバーは、530、540って上がって行くはず。

1の位「6」は、過去に6が何回払い出されたかで、私の前に530、531、532……535があって、私が7番目の6だったので536になった可能性が高いです。言い切れないのは運輸支局で聞いたわけじゃないので。

ちなみに「め」のひらがなは、一般向けのナンバーだったら「さ」以降で、「あ」「か」行は割り当てられないそうです。また、昔々子どものころに自動車整備していた両親から聞いた話では、「お」「し」「ん」「へ」は存在しないとか。「を」とまぎらわしい、「し」は死、「ん」は「う」と、「へ」は「え」と間違えそうだからみたいな。


ワンコ散歩中、暇なので意識してナンバー見てるとおもしろいです。530だったら『人気ある番号じゃないから、その4桁には何か意味があるんだろうなあ』とか、うちのお向かいのマシナリーゴッドファザーのレクサスは333なので4つめの人気ナンバーですから、希望ナンバーは『誕生日?記念日?レクサス買った日?』みたいに妄想が楽しめます。

おわり。
Posted at 2018/02/16 00:05:13 | コメント(7) | トラックバック(1) | 備忘録 | クルマ
2018年02月13日 イイね!

ディーラーさんは旧車いじり嫌なら断ってほしい

ディーラーさんは旧車いじり嫌なら断ってほしい10年もののエッセを買取に出したあと、我が家の足は2台になりました。

ひとつはロードスターが家用で、もう一つは事業用のプリウスαです。3人娘+夫婦の5人なので逆じゃないの?って思われるでしょうけど、こどもたち乗せて遠出とかしないし、嫁さんが稀に買い物行けるなら2シーターでもいいんです。基本ばあちゃん(マイ母)が子ども遊びに連れて行きますから。

雪降るって聞いて洗車しなくて大正解。



雪が溶けたら、どっちも泥だらけでした。


でね、ディーラーさん。

私はこういう見積りとか請求が欲しかったの。



車検の時、ラジエーター洗いましたが、きれいにならなかった、なんて言い訳なんですよ。くっそ古い、ボロいやつだからって、サービスで適当に洗ってくれたんでしょうかね。

私は『少しでもおかしいところあったら見積りお願いします』って言ったのに。一回だけじゃなくて過去何度も毎回いつも言った。

嫁さんから遠ざかったところで、いくらかかりそうか伝えて欲しいと言いましたよ。だったら、ラジエーターの中、きたねえなら見積もればいいじゃん?

今時、見積りは無料でしょ?めんどくさければ概算で高くてナンボで出してくれりゃいいんです。安くなるぶんには文句ない。でも、見積りも出さず無理でしたってことは、プロが診断して無理ってことになるから、だったら素人の私は無理なのかってあきらめるしかないでしょ。本当は延命できても、こっちは素人ですから職人さんの言葉を鵜呑みするしかないんです。


クーラントの作業一式が6千円なんて工数考えたら安いもんですよ。

私は法人の事業でパソコンの整備もしていまして、工数として私1人1時間あたり安くても1万2千円ですから、もし私がラジエーターに何度も水入れて出して洗浄して、LLC入れてエアー抜いて、なんてやってたら30分で終わるわけないしいろいろ無理。多分1日かかった挙句に色々壊れる。


結果として今回の修理代は高く付きましたが、それはまず第一に私がどうしても治したい意思のがあって、次にNA6CEがくっそ古いからしょうがないであって、その後に整備するプロがどう考えるかでしょ?

なぜオーナーのわがままに付き合わない?お金見積もって請求すればいいじゃん?出すか出さないかはオーナーが決めることでしょ。

どうして見積めんどくさがる?新車売りたいのか?その結果、信用をなくした形になりましたから、そのディーラーへ事業用に新たなリースを頼むことはないと思います。
でも、私が自動車ユトリだった、ってだけでしょうかねえ。他社なディーラーへ28年前のユーノスまかせるとかアホだったのか?とは自分でも思います。


皆さんに読んでいただけてすっきりしたので、ダイハツのコペン、冗談で日産のスカイラインとフェアレディZ試乗して来ます。コペンは物理的に運転席に乗れるのか?からですが。(身長179cm、腹は税務署が来て7割ぐらいまでへこんで体重2割減したので税務調査おすすめ)

マ◯ダ「え?え???」

私「営業所のダメさ加減どうにかしてから言って。鍵2種類あったじゃん

マツ◯「ND、どうでしょ?(あと車検も……)」

私「さすが◯ツダ、空気読まない唯我独尊。でも!行ってあげてもいいけど、べっ!べつに、マツダとか、ロードスターが好きなわけじゃないんだからねッ!」


結局試乗行っちゃいそうで怖い。
Posted at 2018/02/13 02:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ
2018年02月12日 イイね!

30万円の中古車、2年で修理代10万円、3年で15万円の法則

30万円の中古車、2年で修理代10万円、3年で15万円の法則久々のNAは、まさかの屋根バーンなし……、雨、そう、雨であります。

私「うーん、雨降ってるからあしたにしたいかな」

嫁「明日は雪やで」

私「雪?!まじか!雪オッケー!!イエェェェェエエイ!ジャアースティs

嫁「はよ取り行きい」
←生まれも育ちもなネイティブ関西弁

軽自動車の枠でも余裕です。ちっさいですからね、1600ccってだけで長さと幅は660ccとそんな変わりません。

かわいい……。嫁の次ぐらいに。3人娘とワンコよりも?と聞かれても困る。



中二病(昭和病ともいいます)再現ステッカーが痛いのは見なかったことにしましょう。

こいつかわいいのですが修理代は全然かわいくなかった。どこまで消せばいいのかわからないので、多めにぼかしています。



トーカ堂の社長風にいいますとろくまんろくせんえーーーんですよ。

買った時30万円、今月でちょうど2年なのでここまでの修理代、ミラー取れて3万円、今回の6万ちょっとでだいたい10万円。


これってうちのワンコと似ています。知識なく安易に飼っちゃうと、金銭面のダメージぱないんです。

うちのワンコはゴールデンレトリバー、子犬だったら25万円前後で売ってます。でも、うちのバニラ君はちょうど成犬になった1歳のもらい子で無料引き取り。
ですが、クレート(犬小屋)や何やらで最初に5万円ぐらいの出費、フード(エサ)代が月1万円ほど、予防注射やら何やらで年間だいたい18万円ぐらいかかります。買う時の25万円なんて仲介手数料みたいなもんですよ。寿命の15年ぐらいをまっとうしてくれたら、維持費は200万円以上になります。


でも、それでも一緒にいたいから、まあしょうがないんです。「かわいい~!」で買った子犬じゃない、捨てられると車でいえばスクラップ。愛犬も愛車も同じで、動脈硬化起こして血管ぶっ壊れた老犬カーを30万円で買ったのですが、後悔はもちろんなっしーですよ。

NA「ロド汁ぶしゃああああ!!!」

私「ちょwやめwwマッドマックスかよwwww」


なんて笑ってましたが、まさか7万円もかかるとは……。

でも、今回の修理ではっきりわかりました。旧車と新しめな自動車持ってて、その新し目な方のディーラーに任せるのはやめたほうがいいと。で、今回修理してくれた町工場さんの話もありますが、またいずれ。


<次回予告>

一見これで終わったかに見えたNA6補修。しかし整備担当者は見逃さなかった。この六号機に残された時間は、そう、長くはないと。

ミサト「ハヤトくん、使徒の次の狙いは、グぅッ!に、逃げて!」

私「ミサトさん!綾波!綾波はどこ?アヤナミ(NA)ィィィイイーーー!!」

NA「大丈夫。私が死んでも、代わりはいるもの……。」


オタクすぎてすみませんね、エヴァンゲリオン知らなかったらポカーンですよね。

で、使徒襲来の映像がコチラ。



整備士さん「お伝えしにくいのですが、クラッチがすべってます……。」

私「クラッチが、すべる?(なにそれ??)」

整「いずれ5速に入れるとタイヤ回らなくなるみたいな。」


その説明で何となくわかりました。ギアの歯車が消耗か何かで歯車同士が遠くなって、それですべってる感じになるんですよね、多分。

私「よ、よくわかりませんが、やばいやつです?」

整「今すぐではないですが、時間の問題ですので、一応お見積しました。」


私「(久々にキャバクラのリンちゃんに会いたいとか思ってる場合じゃないなこりゃ……)」

老犬を自力で治療できる獣医師じゃないと、旧車を買うのはハードル高い。ハードル超えるのは、わりと簡単でも、落とし穴多すぎ。
Posted at 2018/02/12 01:59:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ
2018年02月10日 イイね!

NA「ただいまオッサン」私「おかえりNA」

NA「ただいまオッサン」私「おかえりNA」あと何回こういうの体験するんだろう……。そう思えば気が遠くなります。

ディーラーにはもう無理なんだろうなあ、新車売りたいから全ておまかせくださいって言ってるんだよね、そうは思いたくなくてもそうとしかもう思えない、なので全然知らないロードサービスが本業のような街の自動車整備屋さんにNA引き取っていただいたのが3週間ぐらい前。

店「修理はサーモスタットとホースと

私「素人なのでわからなくて、詳細いいです。おいくら万円でしょう?」

店「今のところ2万4千円ほど……」

私「
(嫁に半殺しにされそうだが)やってください、お願いします。」

その数日後。

店「サーモスタットハウジングが割れています。部品代は数千円ですが……エンジンを……」

私「
(今キミ、エンジンって言った??)高くておいくらでしょうか(白目)」

店「7万円見ていただければ……」

私「な、なな、ななななま、えっ?え?……嫁に相談します、明日また電話します。」


まじかよ……。

もちろんリアル嫁ではなく脳内バーチャル嫁に相談してOK出ましたので続行です。今はやりのAIってやつだと思います。AIが勝手に判断して答えた、みたいなプログラムを開発したいと思いました。


NA退院祝いの焼肉による酒宴を準備。略して肉パ。(略してはいない気がする)



なにそれ?と思ったでしょ?でもだって、がち焼肉したら火災警報鳴っちゃうんだもん。しょうがないよね。

完成。



中国のどこかのお祭りかよ!と思ったらそうかも(白目)

後編に、つづく。
Posted at 2018/02/11 01:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ

プロフィール

「9876に名残惜しつつ次もすごいナンバー運!8て笑」
何シテル?   08/29 10:23
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 2 3
4567 89 10
11 12 1314 151617
18 19 2021 2223 24
25262728   

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation