• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2018年02月08日 イイね!

【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】

【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】手前ミソですがマジ厳選です。

みんカラまとめって、自分以外のブログや整備の記事まとめ用なんでしょうけど、今のところ錬金術は私の記憶の限りです。今後も追加して行きますので特にNA次にNBオーナーさんは必見。

私は別にいいね集めする趣味ないですし、あしあとなんて見たことないですが、NA/NBロードスター乗り仲間多い人でしたら、ぜひいいねしてくださいませ。いいねすると拡散されますから伝播してほしい。

錬金術(お金ケチってなんぼともいう)が広まりますように……。

【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】|クルマいじり|まとめ|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・燃費・整備)

若造どもは、お気に入りとかブックマークに入れとけ。
ぼくもまだ45歳の若造ですけどね。

入院してるNAがまだ帰って来なくて寂しさまぎらわすために。
Posted at 2018/02/08 02:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2018年02月03日 イイね!

日世至高のソフクリ、君の名はミュクレ

日世至高のソフクリ、君の名はミュクレみなさんお待ちかね、ロド乗りはソフクリ好きが多い説の後編になります。

えっ?まだ続けるつもりなの??なんて思ってる人はいないでしょうね?ご冗談を。前編では何も重要なことは語っていません。ただの前フリです。

ちょっと待て、その地図は何?と思ったらまあまあ、落ち着いて。


まずは基本中の基本になります、成分表から。日世のプレミアムソフトのページより。



ここでご注目いただきたいのがその成分、ではなくて右の2列。なんだかわかりますか?仕入れたら1リットル12本が最低発注数、いわゆるMOQとなります。ミニマム・オーダー・クォンティティー。ようは12リットル以下では売らんって意味。

ちょっと待て、お前何の話してるの?と思ったら、そちらこそもう少しお待ちを。結論から言いますと、もう、このソフトどこにあるかわからないからサーバー買って日世から仕入れちゃおうかな?と思った時期がありました。若気の至りです。思ったの昨年だから44歳ですけどね。

12リットル仕入れるのはいいんです。いいんですけどサーバーが高い。1台40万円からが相場ですので今のロードスターもう1台買えちゃう。

そこでひらめいたのは、そうか、日世にどこにミュクレあるか聞けばいいんだ!

以下、メールの原文ママ。

日世ご担当者様


お世話になっております。山口県の井上と申します。

初の問い合わせで、クレームなどではなくお時間いただけます時にご教示いただけたらと思い送信申し上げます。可能でしたら山口県、周南市付近の営業ご担当者様へ転送していただけますと幸いです。

話せば長くなるので省略しますと、当方今年で45歳になるのですが、20年前頃、今のように北海道ソフトが流行る前、貴社ナンバー2とされていましたソフトの種類「ミュクレ」について知りたく存じます。

その頃の地元なら、駅前のケーキ屋さん、山陽道のSA、2号線の個人店、などミュクレのある店はおさえていました。が、北海道ソフトのパンデミックとでもいいましょうか、押されてしまったのか、日世さんのミュクレが今どこで食えるのかわからず、ソフトクリームマニアとしては寂しい思いをしています。

いっそのこと、ソフトクリームサーバーを購入しミュクレの12リットルを仕入れるべきかとも考えましたが、本当に買ってしまうとおそらく嫁に殺されるはずですので難しいです。

そこでお聞きしたいことが、山口県内でミュクレのソフトをお取り扱いされていますお店を教えていただけないでしょうか。北海道ソフト(モスのシェークもですよね?)なんぞより美味いはずのミュクレ。死ぬまでにもう一度味わいたく無茶な問い合わせをしているのは承知です。

メール返信いただきたいところですが電話でしたら自宅は0834-(省略)です。ミュクレの良さを周囲の友人にも知らしめたいです。

井上

45歳のところは35億なみにどうでもよかったですね。今気がついた。


そう、私が至高といっているソフトはその名をミュクレといいまして、さっき貼った一覧の上から5番目にあります。もっかい。



どうでもいいですけど、生乳エクセレント5の生乳を普通になまちちと読んでしまったボク、疲れてるのかもしれない。

こまかいことは抜きにして、乳脂肪分と無脂乳固形分は高ければたかいほど上級なソフトクリームに分類されます。ミュクレはどっちもそんなに高くない、そしてノーマル(バニラ)のわりに乳脂肪分低めです。

また価格も北海道ソフトを基準にしますと、北海道270円としたらミュクレは200円ってぐらい安い方になります。でもですね、これ、好きな人は私のようにミュクレが至高と思っちゃうらしいです。昨日書いた駅前のケーキ屋さんで偶然日世の営業の人が来ていてそう聞きました。

そして今回、日世さんからのメール返信の一部がこちらになります。



私「まじで?!下松SA上り、まだミュクレなの?!!」

というわけで作った山口県内のミュクレマップ(Ver.20180201)がこちら。画像クリックやタップしてもGoogleマップに飛びます。



昨日貼った日世ページのキャプチャ再び。



あきらかな違いがあるのでおわかりになられるでしょう、ミュクレはノーマルでもやや黄色がかっています。たとえるならハーゲンダッツのバニラ色。

その食感は北海道と比較しやや硬め、溶ける速さは同じぐらいですがやや遅め、なのに脱脂粉乳率の高い安物とは全く違う温度の低さがあり、北海道のような乳臭さがすっぱりと削ぎ落とされた大人のためのソフトといえる高貴な味わい。

思い出しただけでも今から下松SA上り行きたくなりますがNA入院中ですし、もう消毒の時間が近いでしょうから今からSAの裏口から侵入しても朝6時までは出してもらえないはず。昔と同じなら、深夜1時頃から朝6時までは消毒タイム。食えるのは朝7時前から。朝5時に行って2時間待ったことあります。

Q. うちの近くのミュクレがどこにあるか調べるには?
A. 日世に聞くか、これかな?と思った店に聞くか私を呼んで利きソフトするかしかないです。店の前にミュクレはじめました!とか、ミュクレあります!なんてのぼり旗なんて見たことないですから。

一回、偶然、下関のカモンワーフで食ったソフトがたまたまミュクレで、盛ってくれた若いお姉さんに『これってミュクレですよね?!』と元気よく聞いたら、すごく怪訝な表情で『すみませんがわかりません』と返されてしまいましたので、みなさんも変なおじさんにならないようお気をつけ下さい。

昼はNAの修理代聞いてビビっって、今これ書いて疲れたのでこれで終わります。

修理代、今のところ6万8千円か……←ビットコインと違って高騰する可能性あって白目むきながらこれ書いています。
Posted at 2018/02/03 00:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | それは関係ない | クルマ
2018年02月02日 イイね!

ロド乗りはソフクリ好きが多い説

ロド乗りはソフクリ好きが多い説またおまえかと思われたならそうです私です。

気軽にドナドナしてもらったNAの修理見積りがえらいことになりそうでやけくそ気味です。


井上のオッサン文章長いねんと思われたら今回もですからね、まあもうしょうがない。年寄りの話は長い。

私「ロードスター好きな人ってソフトクリーム好きな人多いと思いますが気のせいでしょうか。」

ヒッポーさん「ロードスター好きな人がソフトクリーム好きなのは、気のせいじゃないと思いますよ。」


やっぱりか……。いや何の根拠もないんですけどね、みんカラではロド友な人が多くて、ブログ見て読んでなんとなくソフトクリーム食ってる人よく見る気がすると思って。


私にソフトクリームを語らせると、江戸時代までさかのぼるほど長くなってしまうので省略しまして、時は平成、元年ぐらい。正確にはもう忘れた。

まあ20代の頃ですね多分。

一応新幹線停まる徳山駅ってのが地元にありまして、そのロータリーのそばに2坪ほどの小さな洋菓子やさんがありました。昭和なケーキ売ってる割に女子高生に人気、その店の前へ当時も赤いNA乗ってた私はロータリーでハザード出しっぱで入店。

私「2本ください」

マスター「いつもどうも、360円ね」


1本180円、小さめなので割高ですがモノが違う、この店のソフトは。2本の内の残り0.6本になったところでおかわり。

私「もう1つお願いします。あと、10本分まとめて払っていいです?」

マスター「いくつ出したかわからなくなるからやめて(笑)」

女子高生2名様「クスクス……」


え?井上なにいってんの?そう思われたことでしょう。このケーキ屋行ったらだいたい10本はあたりまえ。1つ1分かからず飲んじゃうので10本でも10分かかりませんがそういう問題じゃないのは知ってます。

当時の私は日世系の上位ソフトクリームにはまりまくっていました。その頃はモスバーガー行ったら店員さんからたいてい二度聞きっぽくされたり、あとこんな感じでした。

私「スパイシーモス1つ、チリドック1つ、バニラシェイクの大きい方3つください。」

店「はい、ごちゅうも…ん、ご注文は(略)」

1人なのになぜ?と思うんでしょうね。今はわかりませんが、1990年頃のモスのバニラシェイクは日世の最上級ソフトクリームと同じ北海道ソフトレベルでしたから3本くらい余裕ですよ。いやモリナガだったかも。

今日は行くぜ!ってときは3本したあとに2本おかわりして1本持ち帰りの計6本やります。もちろん後で腹壊しますが卑怯なほどうまい。


ソフトクリームのレベルはアイスクリームとスキムミルク(脱脂粉乳)の割合で決まり、脱脂粉乳の割合が高いほどあまり冷たくない、溶けにくい、ごわごわした、私なら香りをかぐまでもない、口づけして丸ごと子どもにあげる程度になってしまうものなのです。ひどい父親ですね。ごめん。

逆に北海道ソフト、1本250円以上なんて設定で平気で売っちゃう、なめらかな舌触り、芳醇なミルクの香り、低温だからこそ可能な激甘い糖度、このランクは本当に最高峰です。私もそう思います。

最近はコーン(持つ所の三角錐部分)の素材がワッフルコーンだったりラングドシャ生地を採用したすばらしいやつもあります。確かにうまい、コーン変えるなんて反則すぎ、プロソフトクリーマーを自称する私でさえラングドシャコーンは(歳のせいもあって)3本が限度です。

え?何と戦ってるの?3本って時点でおかしくね??


そうかもしれません。ですが、そういうご意見は、プロソフトクリーマーとしては受け入れることができないのです。コーンがワッフル?ラングドシャ?カップとスプーン??ばかな、至高は日世のノーマル、どノーマル、縦長の箱に50個ぐらい入ってそうなあれ。

ソフトクリームを極めし者(自称)として何が言いたいか。

皆さん思い思いのソフトクリーム感をお持ちのことでしょうし、コーンに関しては圧倒的にノーマルのスカスカな安っぽいのが避けられるのはわかります。小さなお子さん、うちの子たちも北海道ソフトでコーン部分がちょっといい感じだったらワーイ!ってなるはずです。

ですからこの道を極めようとされていない皆様に私のこだわりがわかるとは思えません。ただ本気でソフトクリームを極めようとなさる覚悟がおありならばコーンは日世のどノーマルしかありえないのです。ソフト終盤のサクサクした食感と空気たくさん含む単体で食っても絶対うまくない、だがそれがいい。

ソフトクリームとはてっぺんのクリームから、底部のコーンを指した名称。でも私に言わせると、クリームの部分がソフトクリーム本体の93~97%あるいはそれ以上であって、コーンの部分はおかわりするまでのつなぎでしかないのです。プロソフトクリーマーなら常識ですが一般的には知られていません。だって今私が思いついただけですから。

だったら日世基準の最高峰なソフォレ、北海道がいいのかといえば違う。ソフトクリームは温度と食感と味が大切と思っていますよね?これだから素人は困る。プロソフクリーマーerは、何本行けるほどうまいのか?が重要なんです。

ソフトクリームって遊びじゃないんです私に言わせると。

つづく。



え?もうやめろ??

私「私にソフトクリームを語らせると「お前もういいから」ってほどうるさいですよ。」

ヒッポーさん「ソフトクリームを語るブログ楽しみにしてまーす。」


ヒッポーさんのせい。



つづく(笑)
Posted at 2018/02/02 02:47:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | それは関係ない | クルマ

プロフィール

「9876に名残惜しつつ次もすごいナンバー運!8て笑」
何シテル?   08/29 10:23
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 2 3
4567 89 10
11 12 1314 151617
18 19 2021 2223 24
25262728   

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation