• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2020年01月21日 イイね!

人間50年、自動車10年、クルマは30年?

人間50年、自動車10年、クルマは30年?ヤバいやつが発症しています。

おもしろいほど塗装が剥げます。じゃなくておもしろくないですけど洗車で水ぶっかけただけで剥げちゃいます。

全塗装したらコイツ2台分+α(70万円規模)です。

このままガレージに入れて巨神兵とかラピュタみたいになっちゃうのか。嫁さんに土下座して維持らせてもらえるのか……。でもそう思えば思うほど、こいつにお金かけちゃう自分(パパとか亭主)ってだめじゃん?って思って。

私「もう無理かも」

NA「あかんか……」


売れば買った値段と同じかそれ以上にはなりそうですけど、きっと売らない、売れない。しかも乗りたい、手放したくない。じゃあ答えは決まってるじゃん?ってなりますよね。


先週から久々に私自ら39度のオーバーヒート(風邪引いたともいいます。インフルじゃなかったです。)して朦朧といろんなことを考えていたのですが、やっぱこいつはダメ。二度と手放さない。

で、嫁さんによけいなことも聞きました。熱あったからね、しょうがない。

私「俺が死んだら、あのロードスター、売れば良い値になるけえね。」

嫁「え?そうなったら売れるわけなくない?」


嫁さん関西人なのでボケとツッコミの次元が違う。全私が泣きました。

っていうことで、全塗装の見積もr
Posted at 2020/01/21 01:09:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ
2020年01月15日 イイね!

オープンカー見た=しばらく雨振らない

オープンカー見た=しばらく雨振らないこうして見るとやっぱ旧車ですね。

今どきのLEDでもない電球の、しかもスモーク入れたのが当たり前みたいなレンズ、変な形のパネル、どう見ても現代カーとは違います。

そのLED化、近代化された旧車なクルマのライト見て思うんです。「それ、本当にいいと思ってやってる?いじりたいだけじゃね?」と。

いじればいじるほど原型をとどめなくなっていくのは人間が整形しまくるのと同じで、こいつはこいつであるべきと考え、今でもヘッドライトは1個3千円のハロゲンです。光が優しい、まぶしくない。


で、先日、近所のドラッグストアへ行きましたらシャチョトモ(社長つながりのママ友みたいな)ヒトから声かけられ

社長「おっ!久しゅう!寒うないんかね?」

もう答えるのも面倒ですけど。

私「寒いの嫌ならこんな乗り物買わないし乗らないし……」

続いて

社長「でも今日、雨降るんじゃないんかいね?」

わかってない……

私「逆ですよ。私がこいつの屋根開いてたら、しばらく雨は降らんのかーって思えばいいってことです。」

こちとら必死こいて雨雲レーダー見てますからね。そういう人ばっかじゃないでしょうけど。とりあえず私がこいつで屋根バーンしていたら、少なくとも2時間は雨降らないってことになります。

雨の中、フルオープンで走る人もいるっちゃいますがw

Posted at 2020/01/16 00:06:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ
2020年01月02日 イイね!

静かに走り初め2020その2

静かに走り初め2020その2よし!何となく防府(山口県周南市の隣、30kmちょいのホウフ市)へ行くぞ!


ゆめタウンの寿司を、おれは、食う!


ってなわけで、思いつきで11時に1人で出発し、山陽道でもよかったのですが、こいつの一番おいしい3千回転の吹け上がりを楽しみたくてグランドライン(国道2号線ともいう)へ。

山口県って総理大臣がたくさん出てるからか道がすごくよくて、防府市は特にひどくて、住宅街に入るまで両側2車線x2のガードレール付みたいな道あって、今回も迷わず住宅街に入ってしまい迷いまくりました。

ロードスターには営業カーみたいにカーナビなんてついてないし、付けたくもないし、休み感を満喫したくてルパン三世のジャズCDを突っ込んで楽しんできました。

で、なぜか防府のカキ小屋に到着ですよ。



40分待ちはないな、千葉のネズミー園かよとか思いつつ、目的地のゆめタウンを目指して無事に到着。したと思ったら、後で嫁さんに聞いて知ったのですが、ここってイオンタウン(正式名称ロックタウン)でした。



自販機が都会すぎて思わず撮影。最近セブンイレブンで挽きたてコーヒー買えるようになった田舎者としましては、今回は撮影だけで勘弁してやるよって感じです。

1月も2日なので人いっぱい。いましたが、なぜか人あんま写ってない。(奥の方が人混みすごい)



フードコートに聞いたこと無いラーメン屋あったので食ってみようと思ったのですが、席空いてないじゃん?一人でテーブル1個使うのだめじゃん?って思って、トイレ行って1円も使わず帰路へ。

ここからが本番。帰りに行きたかったラーメン屋が3軒あります。からの全滅。正月2日にやってる方が頭おかしいよね、って思って、本来の目的なゆめタウンの寿司を買おう、と思ったのですが、ヒネリがないのでフジっていう、新南陽駅の近くのスーパーで寿司買いました。



そして、夜景がきれいで、若かった頃に「君の方が比べ物にならないほどきれいだ」とか言えばいいだけの重宝した金剛山へ行き、ひとりで寿司食うかと思ったのですが……。



私「何やってんだろ……」

NA「それな」


昼の金剛山がこんな味気ないと思わず、寿司は家でビール飲みながらにするかとしまして、帰りにいつもの昭和シェルでハイオク。昨日の柳井からの帰宅間際でも給油しました結果がコチラ。



私「エコカーかよ……。」

NA「結構踏んでたやんな?」


一気に3千回転してから3千でガシガシ上げるのですが、距離があるから…田舎だから信号少ないから…山道のアップダウンあるから……。

<論証>

1.普段は使わないオーバートップ(5速)を使っている

2.下り坂やちょい渋滞でニュートラル入れまくり

3.普段は出さない時速80km/hオーバーも 少し速めな運転


近距離だと運転がいいかげんで前の車についてくだけですが、距離ある時は次の信号を見て超早くアクセル抜いたり、プチ渋滞だなと思えばクラッチ踏みっぱやギヤ入れないニュートラル多用したり、何よりの違いは近場だと5速入れないんです。だって60km/h超えてからの5ですので。

NA「ワイの公称燃費12やで」*1989年ユーノス(現MAZDA)

私「昭和シェルも、ワコーズも、頑張ってくれちょるんかねえ?」


前オーナーにこいつ運転してもらいたいほどバリバリ伝説に絶好調。30年前のクルマとは思えない、アナログ苦手な私がそんなのぶち転がしているのも信じられないほどサクサクです。

私「お前スポーツカーみたいじゃん」

NA「スポーツカーやで。ライトウェイトなやつや。」


ライトウェイトスポーツ - Wikipedia

オチ、思いつかなかなくて、セルフ屈辱。

フジの寿司、ネタの冷凍と解凍の具合はすごくよかったのに、付属の醤油がマズい、シャリが固い、でこれまた全滅に台無しでした。ビールはうまかったです。
Posted at 2020/01/03 00:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ
2020年01月01日 イイね!

静かに走り初め2020

静かに走り初め2020バッテリーやばそうと思い。

片道10分ぐらいのところに、ゆめタウン2つあるんですけど、片道10分って……。

バッテリーの充電ってどんだけエンジン回すかチャレンジタイムじゃないですか。



私「買い物するから、光市(片道10km)のゆめタウン行く」

嫁「それイオンやで。柳井市(片道30kmぐらい)とかどない?w」

私「防府市(片道30kmちょい)のゆめタウン行くか……?」


光はそのままヒカリ、柳井はヤナイ、防府はホウフと読みます。奇をてらって山口市(片道50kmぐらい)のゆめタウンに行こうと思いましたが柳井ので妥協しました。



さすが正月、1500円でトラフグのアラがあったりして即決ですよこんなん。

山口県民はフグ刺しなんてどうでもいい、トラあら出汁の鍋が美味すぎるって知ってますから。ほんと、身なんてどうでもいい。ヒラメも味なんてないし。



あんこう2,500円、トラフグあら大小あって2500と1500円で、アンコウすげえ欲しかったけどワタがあって、さすがにトランクでは厳しいかなって思って、トラあら安い方の1500円だけゲットです。


で!私が柳井を選んだ本命は洋RUNが目的。

開いてるかギャンブルでした。山口県の東に来たら牛骨ラーメン食わなきゃ来た意味ないってほど、地元民の私が絶賛するほど、牛骨スープうまい。



ゆめタウン駐車場から見たらのぼり旗が出てる!開いてるか?元日から?!

行ってみたら開店6分前でしたので駐車場でタバコに火つけたら、気を利かせてもらえたのか札が準備中から営業中に。

正月早々、すばらしいうまさの牛骨。



醤油を極限まで減らしつつも牛骨のヤバい臭みをなくした、ある意味完成された牛骨ラーメンが洋RUNだと思います。ある意味ってのは、醤油や牛骨臭さが大好きな私にとってはちょっと物足りないと感じたり。いやでも洋RUNすごい。子どもらや臭い系ダメな人でも大丈夫なはず。

で、2020年、1月1日、開店11:00を見計らい外でタバコ吸った後、吸い殻を灰皿に放った私へのプレゼントは、先着20名様にプレゼントだったらしい持ち帰りみたいなの。



山口県の下松(くだまつ)とか周南に立ち寄る機会あるラーメンマンなクルマ好きはご連絡ください。山口県で一番うまいラーメンやを最低でも10軒以上知っています。どこの店もナンバーワンって意味です。

少しでも妥協ありそうな店は私のナンバーワンにはなりません。(地元民も納得するはずのナンバーワン店の数々。詳細は検索で。)

・洋RUN(柳井) ・紅蘭(下松) ・めんいち(光) ・らんらん(下松) ・北斗亭(下松) ・味ごころ(下松) ・めんくい(下松※牛骨じゃない、鶏ガラ)

こんだけうまい店たくさんあるのに何でテレビとかで話題にならないのか不思議なほど下松系牛骨ラーメン(正確には中華そば)うまいですよ。20年どころじゃない以上前からあるのに……。
Posted at 2020/01/02 00:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ

プロフィール

「三脚のバッグ空にして持って来たのに100cmの棒が収まってしまったマジェスティすごい」
何シテル?   08/03 19:08
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 234
567891011
121314 15161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation