
サブタイトルの方から行きましょうか。
外気温7℃の11月の朝6時、そろそろ帰るかと考え相方男子26歳との会話。
私「ちょっとクルマの暖気してきますね。」
26「ダンキ?」
私「え?暖機運転。私のクルマ古いので……。」
26「ダンキ?ウンテン??」
私「え?」
26「え?」
この人なんで急にフィリピン人になったの?と思いましたが、今どきの若者はダンキウンテン知らないんですね。ここ読んでる人には暖気の説明なんてシャカセッポウながらキャブ車なんてもう(一部のおっさんを除き)誰も乗ってない。
ちなみに私の年代(今年51)がギリでチョーク引いたり鍵をONにしてコトって音がしたりを自動車学校でやった世代です。
ほんで最初の写真なんですが、このNA6はインチキ水温計のリミッター解除してリニア化という仕様になってるので上がらない……。ON/OFFしかないようなインチキ状態だともう針が半分を指してるはずですが、この後30分走ってようやく少し上がるくらいなので目安にならんと気が付きまして。
キャブ車といえばバイクもで、ダンキさぼるとスロットル戻すとエンストして怖いので、早朝の騒音対策に現場から少し離れた場所で5分くらい待つのですが、最近画角を意識するようになりまして。
月と空のグラデを見て何それかわいいと思いスマホで。画角の意識っていうのは多分この範囲がファインダーに入るから月をここに置くとかわいさが伝わる写真になるはず、みたいなのです。一眼レフいじってなければ意識しなかった。
他には外気温10℃切り始めたのでオイル交換しときました。これ以上寒くなるとオイル交換にJAFとか呼びそうなので。いやJAFやめたんだった。ていうかJAF呼んじゃだめです。
井上さんのご主人バイク好きねぇみたいに思われてそうですが、バイク屋で頼んで往復や待ち時間で1時間かかるなら自分でやって15分で済ませてしまえ(オイルも自分で選べるし安いし)ってことです。
このマジェ用のYAMAHA指定は10W-40ですが冬は5W-30でもいいかもしれませんね。そうすればよかった、しまった……。
クランクケースくぱぁしちゃう人ならローラーにグリス塗り倒して今シーズン10-40とか。そうしたいけど寒いしめんどくs……。
さて本題なのかこっちがおまけかわかりませんが流し撮り。
マッハの兄貴がサーキットですべりまくるのを撮ってみようかなと思いまして、遠石のドトール向かい側で連写の練習。一言テキストはピントが車体のどこに合ってるかです。9枚。
左うしろ
前
後ろ
左前
前
左後ろ
左側面
左後ろ
左前
370枚撮った中の奇跡の9枚でした。いやいやほんとそのくらい撮れない。元ゲーマーなのでこれでも成功してる方と思います。前が写ってるのがOKとしたら4枚なので1.1%。
シャッタースピードは初心者は1/125からと誰か書いていたのですが簡単すぎると思って最後はプロ級らしい1/30まで落としたのですが、私の場合はシャッタースピードにかかわらず撮れる時は撮れる、ダメなときはダメのようです。
どの車も速度は推定40-60kmくらいを狙っていますが速く見えるのはシャッター閉じるの遅い1/30とか、または実際近いかズームしたからです。
カメラはニコンD60、レンズはAF-S 18-200mmでSモード(絞り自動)VR(手ブレ補正)オンのActive(縦揺れ補正)ノーマル、オートフォーカスです。MFは私の腕では無理。
警「こんにちはー。」
私「あー、怪しいですよねー(笑」
警x2「何してらっしゃるんですかー(目が笑ってない」
私「流し撮りの練習をしてまして(ry」
免許証見せて5分で終わりました。反省はしていない。パトカーはクラウンでした。
もう最近仕事部屋が何屋さんなのかわかりません。
え?何してるのか?ですか?修理したレンズの無限遠のピント調整に決まってるじゃないですか。これするためだけにカメラ本体D5000を落札しました。クソデカ雲台もこれするために落札したパンヘッドっていうハーレーみたいな名前のやつです。
高そう?まさか。カメラが千円、雲台が2千円、三脚は別の雲台付で3千円。
カメラはヤフオクの説明文見て「それ本体じゃなくてレンズの故障だろ」と直感して競らずに一撃落札。そのレンズも「マウンターのプラスチック破損ならアリエクに部品が数百円で売ってたはず」とエスパーして実際そうだったので200円のパーツを発注。パソコン不調が話聞くだけでどこが悪いか9割以上わかるのと似た感じです。
たくさんのレンズが床に生えてたり、テストチャートが狂ったアートのごとく壁に貼りまくられてるのは絶対に見せられませんが、最近フォーカシングスクリーンを自作してみようと思ってるだけじゃなくてもう切り始めています。
すごい失敗するこれ。ていうか普通人間が切るもんじゃないはず。
なんでこんなことしてるのかは俺にもわかりません。
Posted at 2024/11/26 05:37:36 | |
トラックバック(0) |
だがそれがいい | クルマ