• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月25日

Twinairの破壊力

Twinairの破壊力 無事に車検も終わり、
工賃ケチって、プラグはお持ち帰り。








プラグ交換ついでに、エアクリも元に戻すはずが…


ぽっきり。


エアクリ側のホースバンド緩めて、
配管抜くのにちょっと斜めにしたら…

もしもし?




しもしも?




取りえず、接着剤で補修。





んー

振動逃がしていたようで、逃げてなかったのかなぁ。



フィルタの後の赤いシリコンホースをEgに固定していましたが、
それ以前のフィルタ側は完全にフリーでした。
まぁ、フィルタはバッテリーとフロントメンバーに挟まれていたので、
今思えば、先端と後端が固定され、当該部分へかなり負荷が掛かっていたのでしょう。
シリコンホースで振動を逃がすように考えていたんだけど…
ダメでした。

さて。
サイクロンを修理するか。
接続部で何かと力の掛かるところなんで、ちょっと怖いね。

単純なパイプにするか。
蛇腹でもっと逃がすかなー

経年劣化もあると信じたいwので、
使用中の方も確認されたし。って感じですね。
ブログ一覧 | 500S | 日記
Posted at 2018/11/25 16:17:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイス絶景旅行 その②、絶景アルプ ...
奈良の小仏さん

ジメジメMAX‼️💦
ワタヒロさん

《PARTS OF THE YEA ...
FJ CRAFTさん

猿払村のエサヌカ線から雄武町へ 2 ...
kitamitiさん

🚄博多から帰路へ
TOM'S-GSさん

【カルマンギア オフ会】 宇都宮観 ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2018年11月26日 11:48
あらら、折れましたか。。
自分のはエンジンに1箇所
フィルター側はボディで固定して
ストレートホースのなかで遊びを作ってます。
エンジン側ステーは偶に折れますが
その他が大丈夫ですよ。
コメントへの返答
2018年11月28日 22:16
振動が大きいだけに難しいですね。
色々考えてみます

プロフィール

「31° FIAT FESTA 2024 http://cvw.jp/b/2598729/47754780/
何シテル?   06/01 00:42
tana-zoneです。(tana / タナで結構です) Fiat 500S 購入を機に、みんカラ復活しました。 SUBARU R1がドナドナし、500S-...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
Fiat 500S(ABA-31209) 運転すると、自然に笑顔になれる相棒です。 パ ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2022年5月8日 Smart forfour BRABUS Sports から乗り換え
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2018年6月16日 SUZUKI SWIFT RStから乗り換え 2022年5月7日 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2017年10月7日 SUBARU R1から乗り換え 2017年6月3日 まったく手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation