• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月25日

本日はダイジェストで

皆様こんばんは!
本日の作業内容はダイジェスト
でご覧ください笑


ワコーズのパワーエアコン
レボリューションを注入



冷媒ガス満タン入りました。



今回使用したアイテム



ガス注入前は送風口温度は12度



注入後は9度まで落ちた

その後に・・・

塗料保管ボトルにニップルを
取り付け



ウォッシャーポンプを取り付け
デリカのエアコンのコンデンサーに
直接水を噴射させてよく冷える
ようにしました。

その後にJOGZの燃調セッティング
しようと思ったが本日は1日
大雨の為本日は中止

仕方なしに愛車モンキーの
HIDバラストを中国製の
35wバラストを日本製の
三菱電機製のHIDバラストに変更


本当はトヨタ純正のKOITO製の
改造バラストを組もうと
思いましたが大きい為
取り付けを断念・・・

いつかは組もうと思います。
キチガイなぐらい明るいです笑
良い子は真似しないように・・・



車用なので発電不足に
なるかと思ったが
案外いけてました。
数値では13.2vを指していますが
普通に14vまで発電しますので
良しとします笑


次にエアサス用??15キロまで
充填できるコンプレッサーの
修理を実施
エアー吐出口を指でギュッと
塞いでコンプレッサーを
回すが押し出す力弱すぎて
エアー充填できない状態でした。


はい、おきまりのオーバーホール
まずはカチカチのOリングを
新品交換



逆流防止弁のビスが折れていて
エアーがコンプレッサーに
逆流してエアー漏れしていた
ようだ
なのでタップを立てて解決



そして逆流防止の役割を
している画像左の金の板切れ
がもともと入っていた
弁ですがふにゃふにゃによれて
歪んでいましたので
銅板で作成して解決



そしてピストンにも
吸気弁がありこれも
よれていたためピストンが
どれだけシリンダー内で圧縮
してもこの弁が開いたままなので
ここからエアーが逃げていきますので
これも真鍮板で作成



シリンダーをセットして
ギアオイルを薄くシリンダー内に
塗布


逆流防止弁を載せて・・・



ヒートシンクヘッドを載せて
ボルトで締め付けて終了!
コンプレッサーが見事に復活!

以上本日の作業でした。
適当なブログで申し訳ないっすm(_ _)m





ブログ一覧
Posted at 2017/06/25 22:41:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

あがり
バーバンさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年6月26日 4:52
しかし凄いな~下津もエアコン何とかしないと…(;´д`)
コメントへの返答
2017年6月26日 5:30
下津さんおはようございます。
あれ??下津さんのデリカ
エアコン壊れているんですか??
エアコンレスはさすがに私も我慢
できないです。・゜・(ノД`)・゜・。
2017年6月26日 9:12
うちのエアコンはR12なので下手にいじるとガスの補充もままならないですからいじれませんね。
自宅では引っ越しのたびに自分で移設やってるので道具は一式持ってますがガス自体が希少となると....
さすがにもうR12系の添加剤もないでしょうね。
コメントへの返答
2017年6月26日 10:26
rtec3さん
おはようございます。
r12添加剤は確かにもう
見なくなりましたね。
私のは134aなので
まだ安心できます。
2017年6月26日 12:20
K-works@starwagonさんのスターワゴンは、134aのガスなんですか?自分は、R-12対応のR-SP34Eを使っています。効きがイマイチですよ〜
コメントへの返答
2017年6月26日 12:31
BOSEさん、こんにちは!
私のデリカは私より2年
年上の平成6年式なのですが
ちょうどこのぐらいの年式
になってからHFC-134a
となったみたいです。
ガス補充する時に助手席を上げると
黄色いステッカーで
HFC-134a専用って書いてあったので
間違い無いと思います。

2017年6月26日 12:51
水をかける話ですが、エバポレータの結露水をホースでサブコンデンサにたらすって言うサイトがありました。
ダバダバ出る訳ではないのでどれだけの効果があるのか微妙ですが
ポンプなしでかけられるみたいですね。
最近はビルに付いている室外機ですら散水器がついていたりします。
気化熱はいいんですが腐食が心配になりますね。
塗装するわけにもいかないですし。

コメントへの返答
2017年6月26日 15:27
そうなんです。
錆びてくるのも嫌ですので
任意でスイッチ操作で
水をかけられるように
ウォッシャーポンプを利用して
みました。

プロフィール

「@-BOSE- さんおはようございます!
新年度からブローしてしまいましたかぁ
去年の丁度今ぐらいに僕も死にかけてましたね・・・
1年に一度この時期に入院する現象に名前つけたいです😇
お大事に・・・」
何シテル?   04/08 06:17
畑で部品栽培・究極の流用や魔改造が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 スペアタイヤキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 05:42:28
明日香村ヘ デリカ2台で🐸❄️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:41:01
K −works@starwagonさんm(_ _)mありがとうございましたm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:40:29

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
基本的に整備とカスタムは全て自分でやります。
ホンダ パル 爆速マヌケ顔マシン (ホンダ パル)
海外でパルでウィリーしまくっている動画見てネタとして欲しくなったので、某オークションでA ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校の時に乗ってた縦エンジンのスーパーディオが忘れられなく、再びスーパーディオに戻ってき ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
高校時代から乗っている 相棒です。 HIDによりかなり明るいヘッドライトが特徴です。 他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation