• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月02日

じいじはラリーカー 大好き!

じいじはラリーカー 大好き!
私の細く長いモータースポーツ歴はラリーから始まりました。
なので今でもラリーカー大好きです!

パルサーGTI-R は、4 代目パルサー・N14 型の最高性能車として、年産5000 台以上の量産車で戦われる「グループA」規定での世界ラリー選手権(WRC)への参戦を織り込んで開発され、1990(平成2)年に発売されます。そのメカニズムは、2ℓにして実に230ps を発生するターボエンジンと、4 輪駆動力最適制御システム「ATTESA」による4WD が特徴でした。大型インタークーラーを収めた巨大なフードバルジと巨大リアスポイラーが凄みをきかせる、個性的な外観のロードカーとしても高い人気があります。1991(平成3)年から参戦した日産ワークスの最高位は翌92 年のスウェディッシュラリーの総合3 位ですが、以降の熟成を待たずにこのシーズンで撤退し、たった2 年の活動に終わった悲劇のマシンです。いっぽう改造範囲の狭いグループN では年間タイトルを獲得し、高いポテンシャルを証明しました。
上記文章はNISSAN HERITAGE COLLECTIONから拝借させて頂きました。

1/64のマイコレクションの一台です。
ピンボケですみません。
技術の日産が総力をつぎ込み開発し、満を期してWRCに参戦しましたが、ラリーの日産として満足な成果を残すことなくWRCから撤退した悲劇のマシンです。
当時のトレンドである、小さく軽いボディに4WDとハイパワーエンジンと言う理想のコンセプトのラリーカーですが、フロント70:リヤ30のバランスの悪い重量配分と、小さなボディゆえの狭いエンジンルームに、無理やり詰め込んだ名機SR20DETターボエンジンの熱処理に問題があったとされています。(デイステージ出走時は少しでも冷却風を確保する為フォグランプははずして走ってました)
また国内ラリーでは195/55R14と言う、現代の軽自動車の様なタイヤが230PSのハイパワーを受け止められなかったのも、成績を残せなかった原因の一つと言われています。
因みに市販車状態で0~400Mは13.5秒の俊足です。
 
昔の日産は楽しく魅力的で個性のある車が沢山ありました。ガンバレ日産!!!!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/02 15:16:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日産 WRC 最後の優勝車
くまとっどさん

WRC グループAラリーカーのすべ ...
kazoo zzさん

日産車フェア~in座間~(ぱーとふ ...
フリームファクシさん

富士モータースポーツミュージアム( ...
minminpapaさん

FIA 規格準拠の初の電気ラリーカ ...
ヤリ=マティ・バラバラさん

出てくれたら、嬉しいんやけどなぁ
ヤリ=マティ・バラバラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GRヤリス アイドリングストップキャンセル https://minkara.carview.co.jp/userid/260293/car/3718198/8281088/note.aspx
何シテル?   06/28 17:37
こんにちは。 ついに、とうとう、60才を通過した車バカおやじです。 細く長~くモータースポーツを楽しんでいます。 ランサーエボリューションはⅣ・Ⅶ・Ⅷ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
去年の夏、3月にWRXを売ってその後横浜のトヨタディーラーにて中古車のGRヤリスHPを契 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
5年間乗ったサブカーの通勤用日産オッティを買い換えました。 オッティは車検残もあり、特に ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
インテグラDC2とお別れし約1.5ヶ月、・・・ エボⅩじゃなく、ヤリスでもなく、クラウン ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
なんと22年前に逆戻りしました‼ Z34・BRZと2台続けての電子デバイスてんこ盛り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation