• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーサンのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

プチ整備と初洗車 そしてビックリ❕ そして分からん❕

プチ整備と初洗車 そしてビックリ❕ そして分からん❕購入して約2ケ月、やっとブレーキ鳴き対策のプチ整備を行いました。
ブレンボ+ジムカーナ用メタルパッドなのでそれはそれは今まで経験したことのない強烈な音量です。
走り出し一発目から思いっきり鳴きます。
ブレンボはキャリパーを外さずにパッドを取り出せるので楽です。
シムは外してありましたが、鳴き対策グリスを塗って何とかなりました。
もちろん音を全消しと言う事は不可能ですが、交差点で恥ずかしくならない程度になりました。
整備終了後、WRX初洗車を行いました。
初なので車全体を確認しながら、久々の楽しい々マイカー洗車です。
さすがに現役のジムカーナPN車両だけあって、ボディーの所々小傷が結構目立ちます。
全体を水洗い後、外装・各開口部の順番でふきあげていきます。
最後はエンジンルームでフィニッシュとなりますが、それはボンネットフードを開けた時に起こりました。
何も音はしないはずなのに、どこからか水が流れるようなジャー?ジョー?と音がします。
けっしてチョロチョロの様な爽やかな音では有りません。
右の方から音がするのでその方向を見ると、画像の赤い円の小さな穴(見辛くてごめんなさい)から結構な量の水が結構な時間流れ出していました。 
ボンネットが傾斜した事で、溜まっていた水が一気の感じです。
なんでボンネットの中から水・・・・・? もうビックリです。
あり得るハズのない光景に、大げさでなく脳みそ混乱です。
これって、当たり前なんでしょうか? 元々そう言う設計でしょうか?
インタークーラー開口部辺りからだと考えられますが、なぜボンネットの中に?
意図した事であれば、雨の日の走行中はボンネットの中に常に水があるという事になりますよね。
誰か教えて下さい。お願いします。
そう言えばストラットアッパーマウントに、ダイソーのナンとかカンとかを被せている方が沢山いらっしゃますが、関係あるんでしょうか? 水の流れる位置が少し違う様な気がしますが。
もう一つ理解出来ないのが、フェンダーの内側にある紙で出来た黒いカバーの様な物。
何で紙?
独創最新メカと紙カバー、スバルは良く分からん。
長文を最後まで読んで頂いて本当にありがとうございました。
感謝致します。
Posted at 2021/05/30 20:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月16日 イイね!

最近のディーラーは面倒だ!

最近のディーラーは面倒だ!先週、奥さんのデイズハイウエイスターの助手席側ドアミラーの自動格納が壊れ日産に電話すると、予約が必要との事、勿論その日の修理でなく状況確認のみの予約です。
そこで、次の日曜日AMは既に予約は詰まっていてPM2時に予約を入れて貰いました。
ちょっと前の話ですが、先々月車検の“見積もり”で電話した時も予約が必要と言われ、結局2週間後の見積もりになりました。
いつから、何でもかんでも予約が要る様になったの?急な故障とかどうするの?
確かに最近の車は滅多な事では壊れませんが・・・・
結局、何をするでも予約をして2度ディーラーに行くことになります。
街の床屋さんでも、予約制の店とそうじゃ無い店と両方あるのに、車のディーラーは何処も予約制ばかり。
確かに予約で受け付けた方が段取り等諸々スムーズだとは思いますが・・・
そして今日、日産に予約通りの時間に車を持ち込みましたが、症状とか状況を聞く事もなく車検証の確認と、ここでまた次の修理日の予約をさせられ、計10分程で終わりました。
でもですね、往復40分程ディーラー滞在時間10分程、何となく・何となく・ですね~
何となくがもう一つ、先々月で5年間の保証延長が終わっていたのですが修理は無償となりましたが、それって【サービスキャンペーン】じゃないの?
確かに事前にネットで調べたところ【デイズドアミラーリーコール】が沢山出て来ていましたが、ディーラーからはそう言う話は有りませんでした。
修理予約ですが、土日は空きが無いとの事で平日修理になりました。
まッ無償修理だし、結論良かった良かった。 でもディーラー本当に面倒!!
色々言いましたが、復活を目指す日産のために一言、担当の方の応対は三ツ星です。
ホットコーヒーも隣の兄弟会社ディーラーよりおいしかったですよ!!!
修理宜しくお願いしますネ~。

Posted at 2021/05/16 22:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月05日 イイね!

子供の日記念 タイムスリップねた!

子供の日記念 タイムスリップねた!これはバックトゥザ大分亀の井自動車学校・FUKIレーシング主催・H地区Ch戦です。

平成2年5月頃の地区戦だった様に記憶してますが、なにせ30年程昔の事なので・・・・。
クラスはAⅡでこのクラスだけで50~60台位で全台数で200台程でした。
昨今のBライモータースポーツの現状を考えると夢の様な台数です。今は全クラスでもこんな台数集まりません。
写真は外周(3速まで入る)を廻った後の、内周広場のフリーターン後のフル加速中で、この後また外周に向かって行きます。
AⅡクラスはいつも激戦で、この時は残念ながら10位前後だったと思います。
このEF8はダブルエントリーさせてくれていた親友の車です。
現物支給ですがそこそこスポンサーも付いて貰ってました。
たった1回2分程度で2回の走行ですが、冬でも1回の走行で全身汗びっしょりになる位、5感の全てを集中して走ってました。
今は2感位しか残ってない気がしますし、全集中なんか出来ません。
この頃は生活の全てがモータースポーツ(エントリーと主催)であり、女房・子供なんかほったらかしで、今は感謝を通り越して申し訳なかったと反省しています。
良い時代であり、本当に楽しかった良い思い出です。
改造車CⅠ・CⅡのエンジンサウンドと匂いは最高で毎戦楽しみでした。
コーナー出口でフル加速する時に、イン側フロントタイヤを浮かせるスリックタイヤのグリップ力とエンジンパワーは凄かったな~~~。





Posted at 2021/05/05 12:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第17回 太鼓ピクニック http://cvw.jp/b/260293/45531098/
何シテル?   10/10 20:20
こんにちは。 ついに、とうとう、60才を通過した車バカおやじです。 細く長~くモータースポーツを楽しんでいます。 ランサーエボリューションはⅣ・Ⅶ・Ⅷ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
インテグラDC2とお別れし約1.5ヶ月、・・・ エボⅩじゃなく、ヤリスでもなく、クラウン ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
5年間乗ったサブカーの通勤用日産オッティを買い換えました。 オッティは車検残もあり、特に ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
なんと22年前に逆戻りしました‼ Z34・BRZと2台続けての電子デバイスてんこ盛り ...
スバル BRZ スバル BRZ
まさか スバルに乗るなんて! まっ Z34とディメンジョン的にほとんど同じなので良 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation