• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月13日

MINI原人のNew RINDO TREK 2018 (3) 早春の偵察ミッション2

MINI原人のNew RINDO TREK 2018 (3) 早春の偵察ミッション2 林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。 

昨日の南瓜クマ探索では積雪にはばまれ思うような探索はできなかった。本日は朝から雨、林道探索には向かない日である。そこで原人は苫前町霧立の偵察と裏沖内・熊見沢林道の雪の状況を調べに小平町の道道742号霧立小平線・道道867号達布石狩沼田停車場線へ向かった。


 行程図
地図中の丸数字は下のタイトルのそれに対応しています。
 霧平トンネル①
雨のワインディングロードを小1時間ほど走って小平町と苫前町の堺にあるこのトンネルにたどり着きました。先日交換したモンスタースポーツのハイトアップサスペンションセットとオープンカントリー185/85 R16の相性は抜群で、スイスイとカーブをこなして走れました♪
 大曲沢入口②
苫前町の林道探索の最初に計画している大曲沢林道の入り口です。標高183mのこの地はまだ雪に閉ざされています。これ以上高度を上げても同じなので戻ります。
 旧道道入口③
霧平トンネルが開通する前の旧道道(地図のオレンジ色の線)の苫前側入口です。単管パイプのゲートで閉鎖されています。
 旧道道入口④
こちらは小平側の入り口です。ゲートがこわれています。
 カモハシリュウ
小平ダムの駐車場近くにあるカモハシリュウの実物大模型と記念撮影です。
 行程図2
地図中の丸数字は下のタイトルのそれに対応しています。
 熊見沢⑤
熊見沢林道に来ました。先週きたときは入口が大量の雪に埋もれていましたが、今日は50m位奥まで進めました。しかし、森深くは雪に埋もれています。
 裏沖内林道⑥
先週訪れたときはここは一面の雪でしたが、すっかり雪はなくなっています。クマさんの足跡に注意して進みます。
 分岐部⑦
昨年350kg級のクマさんの足跡がべたべたとあった林道分岐部です。車からおりてよく探しましたが、大きなシカさんの足跡しかありません。
 左股
昨年クマさんの足跡が点々と続いていた左股に入ります。ゲートはまだ施錠されていません。
 雪で行き止まり⑧
ゲートを越えてほどなく雪ではばまれます。引き返しましょう。
 ギリギリ
来るときは意識しなかったけれど、崖崩れでギリギリのところがあります。慎重に素早く通ります。
 タラの芽
帰りにカラマツ林にタラの木がたくさんあるところがあり、そこでタラの芽をとることができました。ウレシイ。場所はヒミツです(笑)。
 天ぷら♪
晩御飯はタラの芽の天ぷらです。オイシイ!細いのは鬼タラの芽(コシアブラ)かな。両方とても美味しくいただきました。RINDO TREKも役にたつことがありますね。
 洗車
午後はどしゃぶりの雨でしたが、それでもリフトアップして底面洗車は欠かしません。こうすると、次のRINDO TREKに安心して出かけられます。


本日の遭遇危険度 クマ2つ

(1つ: ほぼ安全、2つ: やや危険、3つ: かなり危険、4つ: やばい、 5つ: そこにいます)

※本記事を基に南留萌林道概説(20) 小平町国有林道(9)を改訂いたしました。

new RINDO TREK 2018
ドック整備(1)タイヤ  ドック整備(2)兵装ホルダー  ドック整備(3)生存ツール
ドック整備(4)牽引フック  ドック整備(5)腹黒塗装  ドック整備(6)艶々清掃
ドック整備(7)後退灯交換  ドック整備(8)サス交換  (1) 早春の偵察ミッション
(2) 春の南瓜クマ探索  (3) 早春の偵察ミッション2 

南留萌林道概説
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
(1) 南留萌林道の分布概観 (2) 増毛山道周辺の林道 (3) 増毛民有林道
(4) 増毛国有林道 (5) 留萌市道有林道 (6) 留萌市国有林道 その1
(7) 留萌市国有林道 その2 (8) 留萌市国有林道 その3 (9) 小平町道有林道 その1
(10) 小平町道有林道 その2 (11) 小平町民有林道 (12) 小平町国有林道 その1
(13) 小平町国有林道 その2 (14) 小平町国有林道 その3 (15) 小平町国有林道 その4
(16) 小平町国有林道 その5 (17) 小平町国有林道 その6 (18) 小平町国有林道 その7
(19) 小平町国有林道 その8 (20) 小平町国有林道 その9 (21) 苫前町民有・道有林道 その1
(22) 苫前町道有林道 その2 (23) 苫前町国有林道 その1 (24) 苫前町国有林道 その2
(25) 苫前町国有林道 その3 (26) 苫前町国有林道 その4 (27) 苫前町国有林道 その5
(28) 苫前町国有林道 その6 (29) 苫前町国有林道 その7 (30) 苫前町国有林道 その8
総索引 増毛町・留萌市 総索引 小平町 総索引 苫前町

new RINDO TREK 2017
(1) 小平 鬼鹿富岡林道 (2) 樽真布 翁居岳林道 (3) 小平蘂川源流
(4) 裏沖内林道:クマ肉球! (5) 裏沖内林道:徒歩クマ探 (6) 裏沖内・熊見沢:熊お留守
(7) 手強し!ポン沖内林道 (8) 緑の回廊:三ノ沢林道  (9) 決壊!鷲ノ巣沢・知布志内
(10) 秋の豊真布・石炭内林道  (11) 暑寒沢線:親子熊捜索  (12) 茶々の沢~南部坂
(13) 今城の沢~タルマップ1号  (14) 苦闘!ポンルル2号支線  (15) 紆余曲折:峠沢林道
(16) 霜枯れの桜庭林道  

RINDO TREK 2017
(1) 小平オトイチ川 三軒屋林道  (2) 三線沢川 知布志内林道  (3) 熊ノ沢・熊見沢林道(下見)
(4) 中記念別沢・富士ノ沢林道  (5) オトイチセコロ川 寧楽林道  (6) オトイチセコロ川 その2

2016年度「緑のトンネル」関連ページ:
(1) 増毛暑寒別公園線(2) 千望台・神威岩公園線(3) 増毛中歌山の神線
(4) 増毛中歌山の神線(5) 増毛箸別線(6) 増毛別刈線
(7) 留萌緑の回廊(8) 増毛信砂林道(9) 留萌藤山林道
(10) 留萌道道613号(11) 留萌ポンルルモッペ市道(12) 留萌大和田線
(13) 留萌 峠沢林道(14)中幌糠川・展望沢・樽真布(15) アイトシナイ新規林道
(16) 増毛アイトシナイ線(17) 増毛信砂線(18) 小平 奔沖内線
(19) 増毛暑寒線(20) 増毛暑寒線(21) 増毛阿分の林道
(22) 増毛笹沼湯の沢線(23) 増毛別苅線(24) 増毛別苅線
(25) 増毛貝沢川林道(26) 増毛暑寒沢林道(27) 増毛暑寒沢線
(28) 増毛暑寒沢林道(29) 増毛箸別線(30) 増毛中歌山の神線・暑寒線
(31)舎熊岳・新信砂林道(32) 小平大椴ダム・新道道(33) 小平鬼泊の林道
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/13 19:01:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

整理整頓
avot-kunさん

0429 またまた新たなる戦士? ...
どどまいやさん

みんカラ定期便【4/23便】ありが ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

【暴風雪】GWに北海道を走る人は気 ...
なみじさん

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#MINI原人謹告 新型フォレスターが当る懸賞がでているぞ。 https://www.subaru.jp/campaign/forester/#485
何シテル?   04/25 19:40
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation