• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T・CIOZERのブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

ついに乗り換え、納車か・・・!?

ついに乗り換え、納車か・・・!? だったらイイっけけん、残念ながら?そうじゃないっこね、ただの「試乗」です(;^_^A。
試乗したのは6/24にデビューした「NISSAN KICKS」。行きつけのディーラーとはもう四半世紀ぐらいの付き合いだんてかしん、ニューモデル(☜まあ、他所の国じゃあとっくに出回ってたっけんね)にも関らず単独試乗させて頂きました(^_^)。
 まず乗ってみて、内装は至ってシンプルですね~。エンジンスタータボタン、電動パーキングははぁ今じゃあそんな珍しかないってだか、むしろ最近じゃ付いてない方が珍しい位でしょうか?大画面ナビも然りですネ。メーターパネルを見ると、タコメーターがない・・・代わりにディスプレイがあり、そこに色々な情報が表示されるみたいです。
 では、早速走ってみると・・・「e-POWER、バカ快適じゃん!」「ワンペダル、慣れたらすげえイイかも」みたいな感じで、今まで触れる機会が殆どなかっただけに、とても新鮮な感覚でした。特にモーターの加速はね、いくら低速トルクの太いディーゼルエンジンでも真似できないってだか、「超」が付いて余りある程スムーズでしたね~。それから一見するとシフトレバーですけん、アレの正体はスイッチ。なぜならこのクルマ「トランスミッション」なる物がないんてね。MT車に乗る者としては操作感覚も新鮮で、正直ちょっと戸惑った程です(;^_^A。
 「好きに走って頂いて結構ですよ」とのお言葉に甘え!?ディーラーからすんげえ遠回り。市道を行けば早いのに、わざわざ南のR150静岡バイパス経由で!?自宅へ。まずは家族に見せると「思ったよりはイイんじゃない?」とウチの家族。評判は概ね良好です。次に同乗してもらって附近の市道を流してみると、車体は小さく見えるのに中は割と広いねえ、乗り降りもエクストレイルよりもラクだし・・とか、出足もスーッて感じで、静かだし快適だねと、割と好評でした(^_^)d。
 自宅に着いて同乗の家族を降ろし、再びディーラーに戻ると・・・今日は何時になく!?店内大盛況。どうもこのKICKSを見に来た衆らが多いらしく、ワタシャそこに気付かず30~40分近く1人で借りてしまったみたいです(;^_^A。
 ネットだのディーラーからの情報で「e-POWERの新型KICKSが出る」ってのは知ってても、実車を見るまでは正直そんなに興味なかったですけん、実際に触れてみて/乗ってみて「コレなら目下検討中の「乗り換え候補の1台」に加えてもイイかな」と思いました。ただ現段階で4WD仕様がないことと、「KICKS」という車名がどうも・・・(☜このクルマに限らず、なんしょ日産は「なんでこんな名前にしたっけだかええ・・」とも思えるような可笑しな名前のクルマ、特にあの泥棒に入られてっからのクルマはそういうのが多い気がする。)。それに、候補の中に実は他メーカーのクリーンディーゼル車も入ってて「今までクリーンディーゼル車と付き合って来たんて、メーカーは変われど大概様子がつかめる」と、慣れ親しんだこその安心を選ぶ選択肢もある訳で。。。
 買い換えは検討してますけん、今すぐ訳じゃなく割と緩いスパン、具体的には最短で次の車検のタイミング若しくは、前回のA/Cコンプレッサ急逝に続くような不具合の予兆を感じた頃でどうかな?って感じだんてね、それまでは候補車の動向を追ってく。そんな感じになりそうです♪
Posted at 2020/06/27 15:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月14日 イイね!

エアコン急逝(泣)

エアコン急逝(泣) 去る6/5(金)の会社からの帰路、「あ、そういやあ今日の夕飯は餃子にするだっけなぁ」ってこんで途中ドラッグストアに寄って、ビールと保冷剤代わりにガリガリ君を買って車に乗り込む・・・その時でした。エアコンの様子が変だぞ?吹出口から出てくる風がバカに生温くなったなあ。勿論A/CはONになってるし、会社を出てドラッグストアまではA/Cもフツーに機能してたっけん、コレじゃあ車内が一向に冷える気がしない。。。なんの予兆もないっこ突然の出来事でした(@_@)。
 幸い、ドラッグストアから自宅までは割と近いんてビールとガリガリ君は無事でした。自宅に着いて買った物を冷蔵庫に仕舞って、再び車の様子を見に行くと・・・A/C回せば排水される筈のドレンが一滴も排水されず、吹出口からはただひたすら温風が出てくる。この症状をディーラーに伝え、その明後日に当たる先週の日曜日にディーラーに持込み確認して貰うと、「A/Cコンプレッサーの急死」を宣告されました(×_×)。
 もうそんなに長く乗らないにしたって(☜一応その予定)、流石にこれからの時期A/Cレスはキツイんてなんとかしてくりょうと担当営業に頼んだところ、リビルト品の仕様なら価格は抑えられるとのことで、見積りを依頼したところ費用はおよそ\88,000也。まあ給付金で賄える金額だったんて修理へ出すことにして、6/11に入庫して6/12に戻ってきました。この梅雨時に「A/Cの効かないクルマ」はホント最悪。ハンドル、シフトノブからウインカーレバーまで、手の触れるありとあらゆるところがまるで水飴か蜂蜜を塗られたみたいにベトベトになるしウインドーは曇るしで、およそイイことがなかったですけん、テストしたらそういうこともなく、しっかり直っているようです。
 それにしてもワタシの乗る「エクストレイル20GT」、思い起こせばSUVも含めて四駆はあまり好きではなかった(ちなみに今でも「クロカン系」はそう思ってます)ワタシが「新世代ディーゼルと6MTに起因する走りの楽しさ」に目が眩んで買ってしまった訳ですけん、付き合ってる内に「使い勝手/利便性の良さ」にも気付き、乗り続けて11年以上経ってました。でも自動車税も重課されたし、この先交換パーツも増えることはあっても減ることはないし、それに伴って車検/整備費用も嵩んで、維持費も高くなってくでしょう。そう考えると、思い切って新車に乗換えた方が却って懐には優しいのかな・・・「新世代ディーゼルの耐久性を知りたい」とか、「T31型がほぼ絶滅したかと思われた頃に、ふらっと現れる1台を目指したい」みたいなことは思ったですけん、その思いを叶えるのは残念かな、ちょっとムリそうです(泣)。
 もしかしたら今回の「A/Cコンプレッサーの突然死」は「これ以上のことが起きる前に、どうするのかそろそろ本気で検討しよよ」或いは「次に向けてしっかり計画を立てて、準備しよよ」と、虫が知らせたのかも知れんですね(-_-;)。ちなみに現段階では、前回のブログでも記したようなジャンルの中から「乗換えるだったらコレかな」って思える車種を調査してるところ。今後更に煮詰めて行かないと・・・です♪。
Posted at 2020/06/14 15:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年05月10日 イイね!

ついに来たか・・・

ついに来たか・・・ 今年も届いた「自動車税納税通知書」。いつもなら「ああ、また来たなぁ。じゃあ¥40,000用意して、¥500おつりだね」みたいな感じなのが、今年は。。。
 あ、今回「納車11周年」のブログを書かないっけん、「X-TRAIL 20GT」未だ乗ってますよ。総走行距離は126,000km程でしょうか。
 で、話を税金の方に戻すと・・・ああ、やっぱそうかぁ(-_-;)。まあ「ディーゼル車だんて11年経ちゃあ税金が上がる」ってのを知らなかなかったんて覚悟はしてたですけん、それにしても15%↑は結構な額ですね。送られた別表を見ると1,000ccを超えて3,500cc以下までは、15%上がることで1区分上の税金+αぐらいになってます。
 ワタシのは納車こそ4月でしたが、登録は3月だったんて御多分に洩れず自動車税は重課され、そのうえ先頃あった車検(2月の終わりか3月の頭ぐらいだったでしょうか)で掛かった金額のことを思うと、そろそろ乗り換えを検討する頃かなぁ・・とも思います。次の車検時には「交換必須部品」も抱える中、「気に入ってるクルマだし、この際だで膿みは全て出そう」と言わんばかりにその他含めて整備したところで、その次の回からの車検が安くなるわけでもなし・・・もうね、いろんな意味で今回のタイトル通り「遂にこういう時が来たのかなぁ」みたいな思いです。

 実は自分のを車検に出してる最中、まだコロナ禍がここまで酷くない頃に幾つかディーラーさんを回ったりしたものです。大まかに言えば「今乗ってる20GTと同等かもう少しサイズダウンしたSUV」が乗り換え候補でしょうか。こんとこキャンプや釣り等で車中泊の機会も増え「ミニバン」みたいなクルマも魅力ですね。ただそれだと困ることもあって。。。以前、代車でセレナを借りた時に「自分はミニバンを持てない」と言った憶えがあるですけん、もう1つの趣味でもある武道で朝から晩までぶっ通しで稽古みたいな所謂「ダリい系のイベント」で「みんなを乗せてって欲しい」とか言われて、自分は参加したかないのに参加しりゃあなんなくなってみたり、オマケに「え~っ、ムリ~」ってヤツと同行とかになったら最悪(☜黒帯して稽古してる人んこんななって言っちゃマズいですけん、ワタシだって有段者である以前に「1人の人間」だんてね、イベントがダルく感じることも有れば、ムリだわってヤツも居たりしますよ)、使い勝手でいろんなことを想定すると、乗り換え候補としては「小/中型のSUV」に行き着くってとこですかね。
 コレがイイかな~って車種は幾つかあるですが、それ以上のことはチョットね、未だどうするか決めてないこんだし、コロナ禍のせいでディーラーにも行けず。。。また構想が煮詰まったところで試乗記なり購入計画なり、紹介していければイイかと思います。
Posted at 2020/05/10 21:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年01月25日 イイね!

パーツ追加!?

パーツ追加!? とは言ってもね、ただの「荷室用滑り止めマット」です。
釣りを再開するようになってからどうも気になってた道具入れやクーラーボックスの「滑り」。ディーラーOPで付いてきたラゲッジトレイはプラスチック製で、ここへプラスチック製の道具入れやクーラーボックスなんか載せりゃ~、そりゃ~イヤでも滑りますよ。ましてトレイの表面は眞っ平らじゃなくミゾ付きで、それによって接地面積も小さくなるもんでなおさら・・・(+_+)。上からカーゴネットなんかで押えたって、上方向への突上げはある程度抑制出来ても前後左右へのスベリまでは抑えられない(-_-;)。
 そこでホームセンターやネット通販等、色々と探してみると・・・世の中探せばあるもんですね~、便利なものが!「コレだ!」と飛び付く前に色々と調べてみて「コレかな?」ってのを選んでみました。で、それを実際に使ってみたですけんね、コレが大当たり!積荷がしっかり止まりました。クルマが停まってる時ではなかなか効果が???だもんで、実走行にて効果を確かめてみると・・・荷物がどれだけ止まってられるかのテストのため、少し「急」の付くような運転(決して良かないですが、まあテストだもんで?(;^_^A)を織り交ぜてみたですけん、それでも積荷は動かない!キャスターの付いたクーラーボックスも走らずしっかりと止まってます(^_^)。これでようやく、荷物の動く音にも悩まされず、荷物や内装の破損の心配からも、ある程度は解放されたでしょうか?まあ、クルマ本体は10年以上経ったもんで「何を今更・・・」ですが、むしろ釣り道具の破損の方が心配です(笑)。
 そんな訳でこの「滑り止めマット」、趣味の道具を積んで走る機会の多いSUVやワゴンのユーザーさんには勿論、ミニバンなのに人よりも荷物を積んで走る機会が多い(?)ミニバンのユーザーさんにもオススメです。
 ところでふと思ったですけん、ワタシャ10年以上も経ったようなクルマに今更パーツを新調?したですけん、ワタシと同じぐらいに20GT購入されて、ワタシに同じく未だ乗って居られる方って、どのぐらいいらっしゃるのでしょうか・・・10年以上経ったせいでしょうか、ちょっと気になりました(;^_^A
 
Posted at 2020/01/25 16:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年04月10日 イイね!

祝!!納車10周年

祝!!納車10周年今日は生憎の天気で、しかも季節が逆戻りしたかのように寒い(静岡県中部地方ですが、外気温計は6℃の表示!)1日でした。そんな悪天候の中、私のX-TRAIL 20GTが「納車10周年」を迎えました。

 思えば10年前、久々にヨンクのディーゼル、おまけに久々のMTに懐かしさや戸惑いを感じたものです。それから、一抹の不安も感じました。それは・・・このテのクルマと言うかSUVと言えば、どちらかといえばランクルやパジェロのような所謂「クロカン」しか思いつかなかったワタシ。嘗てのように最初の内は楽しいかもしれないだけん、その内に段々と使い勝手の悪さにウンザリして「選んでクロカン、後悔まっしぐら!」みたいなことを繰り返さなきゃぁイイだけんなぁ・・・ってことでしたね。でもね・・20GTは形こそクロカンに近いですけん、中身はまるで別物でした。どっちが良いかは別として「SUVとクロカンは似て非なる乗り物」ってことを、この20GTを通じてよ~く判った気がします。

 あれから10年、この10年間にプライベートの方では趣味が増える等して、私生活に変化もありました。趣味の関係で時に遠出することもありますが、そんな時、クルマに対して「お前を選んでイイっけなぁ」と、ことある毎にそう感じます。走行性能や使い勝手については、今までも折りに触れて紹介してきたので割愛しますが、10年経った今も尚健在!充分満足しております。

 この10年で、総走行距離は116,000km。1ヶ月当り930kmと1,000km近辺だもんで、まあ極々一般的でしょうかね。予想ではもう少し走ってるのかなあとも思いましたが、なんしょ趣味が増えてっからは、そりゃあまあ時にはドライブを楽しむこともありますけん、ただ乗り回すだけじゃないっこ、移動手段としての役割も多くなったもんで・・(;^_^A

 それにしてもこの10年の間に、他メーカーで「ヤバい、コレ欲しいわ」と思うクルマが何台か出てきた中(☜今でも乗り換えるのなら、それが欲しいと思ってマス)で、自分のことながらよく10年も乗ったと思います。それは、今のこの20GTに「どうしても耐え難い不満がない」或いは「概ね満足している」ことの証でしょうか?それに、あまりチョビチョビしないっこ「ほゞノーマル」の状態を保って乗ってきたため、飽きを感じにくいのかもしれないですね。取敢えずの目標はクリアです(^_^)b。

 

 
Posted at 2019/04/10 23:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「長距離通勤とパンクと・・ http://cvw.jp/b/261223/48451008/
何シテル?   05/25 21:38
基本ノーマルですが、色々と参考にさせて頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静岡新聞/静岡放送 
カテゴリ:新聞
2013/11/10 20:06:27
 
静岡市HP 
カテゴリ:市区町村
2013/11/09 21:39:09
 
清水エスパルス 
カテゴリ:スポーツ
2007/06/24 08:46:18
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2024.2.9(金)納車。初の三菱車(☜というか「初の日産以外」)。見て乗って気に入っ ...
その他 自転車 サブマシン スリフト号 (その他 自転車)
 以前のサブマシンは走行性/実用性に乏しく、とても使えないモノだったので(まあ、くじの景 ...
日産 キックス e-POWER KICKS (日産 キックス e-POWER)
2020.10.31(土)納車。SUVよりはむしろハッチバックのイメージの方が近いような ...
日産 エクストレイル 日産 20GT (日産 エクストレイル)
 2009.4.10納車。前の愛車から乗換えを検討する中、驚異的な進化を遂げた「ディーゼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation