• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2024年01月30日 イイね!

NDロードスター、再来

NDロードスター、再来JR広島駅の新幹線乗り場コンコースに設置されている、地元マツダ車の展示スペース。
2022年の秋から新型SUVのCX-60がずっと鎮座していましたが、マツダの創立記念日でもある本日、1年3ヶ月ぶりの選手交代が行われていました・・・

…と、妙な過去完了形となったのは、今朝の通勤時に私が車両入替えに気付けなかった悔しさから(-_-;)。ネットのNewsで、未明のうちに入替え作業が完了済みだと知った時は、人知れず衝撃を受けましたからねぇ…。
実際のところ、今朝はハローキティ新幹線の先頭車両(8号車)から降車したので、この展示スペースから幾分離れた階段を降りて、広島駅の乗換え改札口へ急いだんですよね。これがもし、普段通りに1号車から後方寄りの階段を経由して、それで展示車の真横を素通りしてしまっていたとしたら、私はショックで立ち直れないところでした(笑)。

さて、その新しい展示車とは、
つい先日大幅商品改良を受けたロードスターでした。

ちなみに広島駅でのNDロードスターの展示は、モデルチェンジ翌年の2016年に在来線コンコース側の旧展示スペースに飾られて以来で、約8年ぶりのこと。当然ながら、2019年の秋から新設された新幹線側の展示スペースでは初のお目見え。
なお、この写真を撮影した夜9時頃は・・・私を含めて2、3人の利用客がしげしげとクルマを眺めているという静かな状況でした^^;。

それにしても、登場から丸9年が経過しようとするクルマが未だに一線で展示に耐えられるのは、そのデザインに普遍的な魅力があるということでしょうね。その間、幾度もの商品改良を経ても外板部分は一切不変という驚くべき事実が、そのことを雄弁に物語っています。

あとひとつ、序でに思うのは・・・

つい最近まで、CX-60の巨大な白壁がそびえ立っていたこの待合いスペース、今回の選手交代で周囲の見晴らしが劇的に改善された気がします。きっと、ドトールさんの売上げにも好影響を与えることでしょう(^^)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 2 3456
7 8910 11 12 13
141516 1718 1920
212223 242526 27
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation