2009年09月17日
うちにレガシィがきて3回目の車検になりました。うちのBHももう9年目になりました。
今回のメニューは大きな修理はなしでした。
1.Rデフのオイルシール消耗によるデフオイル漏れ
2.ベルトの消耗によるひび割れが少々。
3.ブレーキシステムのオーバーホール(フルード交換と分解清掃)
4.エンジン内部清掃
5.下回り防錆塗装
以上が今回のメニュー。ほとんどが早めのリファインメンテのようなものです。必須修理はRデフ修理のみですね。ベルトとブレーキは早めの交換です。
エンジンの内部清掃は、スバルでオススメとのことでしたので、燃費改善と排ガス清浄化、エンジン出力の復元の効果があればいいなと期待して、やってもらう事にしました。
今回の台車はインプの15i(だと思います)です。まだODOメーターが300kmでした^^;まだ慣らしてる車じゃんか!普通なら。最近は慣らしは必要ないとは言われていますが、私はする派です。自分でパソコンや機械類を修理するときも、組み付け途中で当たりをつけたりしたほうが、よりよい動作をすると思うので。
エンジンなどの回転部や動作部の多い機械は、当たりが出る事が大事で、ロスが少なく回ると思うんです。
新車時から高回転でほとんど回していないエンジンと、慣らし完了後適度に高回転まで回しているエンジンは、前者のエンジンは吹き上がりが悪く感じます。(まあ、内部にカーボンなどが溜まるので、燃焼効率が落ちて悪くなるのもありますが)
土曜日に納車の予定です。今のところ追加項目も出てきてはいないようです。台車のインプも少々味わって見たいと思います。
Posted at 2009/09/17 12:12:07 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ