• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけのこニョッキのブログ一覧

2009年09月17日 イイね!

うちにきて3回目の

うちにレガシィがきて3回目の車検になりました。うちのBHももう9年目になりました。

今回のメニューは大きな修理はなしでした。

1.Rデフのオイルシール消耗によるデフオイル漏れ
2.ベルトの消耗によるひび割れが少々。
3.ブレーキシステムのオーバーホール(フルード交換と分解清掃)
4.エンジン内部清掃
5.下回り防錆塗装

以上が今回のメニュー。ほとんどが早めのリファインメンテのようなものです。必須修理はRデフ修理のみですね。ベルトとブレーキは早めの交換です。

エンジンの内部清掃は、スバルでオススメとのことでしたので、燃費改善と排ガス清浄化、エンジン出力の復元の効果があればいいなと期待して、やってもらう事にしました。

今回の台車はインプの15i(だと思います)です。まだODOメーターが300kmでした^^;まだ慣らしてる車じゃんか!普通なら。最近は慣らしは必要ないとは言われていますが、私はする派です。自分でパソコンや機械類を修理するときも、組み付け途中で当たりをつけたりしたほうが、よりよい動作をすると思うので。
エンジンなどの回転部や動作部の多い機械は、当たりが出る事が大事で、ロスが少なく回ると思うんです。
新車時から高回転でほとんど回していないエンジンと、慣らし完了後適度に高回転まで回しているエンジンは、前者のエンジンは吹き上がりが悪く感じます。(まあ、内部にカーボンなどが溜まるので、燃焼効率が落ちて悪くなるのもありますが)

土曜日に納車の予定です。今のところ追加項目も出てきてはいないようです。台車のインプも少々味わって見たいと思います。
Posted at 2009/09/17 12:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2009年09月13日 イイね!

今日の乗り物のコーナー

今日の乗り物のコーナー今日はこんなところに来て見ました。

さて、ここはどこでしょうか?

といっても写っているものでわかってしまう部分が多いですが。航空自衛隊百里基地の航空祭に縁があって行く事になったので行ってきました。
写真はF-15Jの機体です。戦闘機。確かに戦争の道具であり諸般いろいろな意見はあるかと思いますが、純粋に感想を書きたいと思います。

航空自衛隊の各基地は、1年に1度一般公開され開放される日があります。それが航空祭。日程は各基地で異なり、それぞれ設定されています。
いつもは堅苦しいようなイメージの基地ですが、航空祭のときだけは文字通りお祭りになります。普段飛行機が通る通路は出店で賑わい。飛行機を置くための駐機場(エプロンと言います)には観客が思い思いの場所で腰を下ろしたりして、日ごろの訓練の成果を発揮して飛行展示を行なう自衛官の方々を応援している、そんな雰囲気で行なわれます。
公的にどのくらいの人間が居たかはわかりませんが、かなりの人が居たのは間違いありません。

私は昔から、トム・クルーズ主演の映画『トップガン』が好きで良く見ていました。その影響もあり戦闘機が好きになり、カッコいいなぁ・・・と思ってはいたのですが、実際にこの目で本物を間近に見るのは初めてでした。

素直にすごい・・・と思いました。上空を通過する戦闘機のエンジン音はまさに爆音。目の前をあっという間に通過していきます。車のエンジン音なんて比較になりません。
東京-大阪間を最大速度(最大速度はマッハ2.5。時速に直すと約3000kmです)で10分で行くことが出来ます。それがいかに速いかは、普段自分たちが移動に使用する旅客機と比較すると判りやすいと思います。

プライベートで所有して乗用で使えたらどんなに便利でしょうw漫画『こち亀』の世界で何度か両津勘吉を送り届けるために、米軍からチャーターされた戦闘機が来るという話がありますが、そんな世界になってしまいますね(笑)
さすがに現実味がありませんが・・・^^;

航空祭といえば、メインイベントがあります。そう、ブルーインパルスによる曲芸飛行です。6機の編隊でいろいろなアクロバットを見せてくれました。パイロットの中でもトップクラスの人たちがなれるブルーインパルス。すごいとしか言いようがありませんでした。(月並みですが・・・^^;)
宙返りを編隊で行なっても陣形が乱れず、翼の間隔は1mもないときもあるそうです。
(車で自分がそんな事をしようとしても怖くて出来ません(+_+)そんな腕ないし・・・)

いろいろ語りたいところですが、あまりにも長くなってしまいそうなのでこの辺で^^;

写真はフォトアルバムに数枚載せておきます。自分のへっぽこレンズでは、飛行中の写真はあれ以上大きく写せません(T_T)だれかいいレンズ下さい。大砲クラスをw
(でも、自分の腕だと今度はズームが利きすぎて、機体を追いきれずにフレームはずしまくる事でしょう・・・^^;)

航空祭は特に申し込みなどをしなくても無料で行くことが出来ます。あの迫力は生で見ないと伝えられないと思います。もし機会があったら行ってみてはどうでしょうか?
Posted at 2009/09/14 17:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・ネット関係 | 日記

プロフィール

「@じゅん@JZX90 あらー、残念でしたねー。 自分は彼女と早々に地元を脱出していましたw 渋滞や電車の混雑などひどくて、地元で移動できなくなっちゃうんですよね^^;まあまた来年に期待でw たまには見に行くかなぁ。」
何シテル?   08/03 13:50
東京に住んでる、BH5Cに乗ってるたけのこニョッキです。皆さんよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族と共同所有の車です。 実際は自分のに近いですが・・・^^; 自分でできるところから ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation