• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけのこニョッキのブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

地震発生!!

皆様大丈夫でしょうか。東北地方の皆様無事でしょうか、また残念ながら犠牲となってしまった皆様のご冥福を祈るばかりです。

東京もかなり大きな揺れがありました。規模では東京都は、関東大震災に匹敵する強さの地震でした。また、震源地では阪神大震災を大きく上回る、圧倒的な地震でした。
家族は職場からやっと帰れはしたものの、現在も交通機関が麻痺しています。父は帰ってくることができませんでした。とりあえず全員無事でした。

私は職業柄、地震を詳しく知っています。(勉強をもっとしなくてはいけない立場なんです)
東京都内では、関東大震災に匹敵する地震ではありましたが、現在の建築技術の進歩により、建物の被害は少なく済みました。阪神大震災などの過去の地震を教訓に、建物の耐震基準が大きく見直されたためです。それでも、建物は倒れなくても、屋根や壁が落ちる被害は多く発生しました。
東京タワーの頂上付近が曲がってしまったそうです。

今回の地震は震源がとても浅く、大地を大きく揺らし被害の出やすい地震でした。

現在も関東以北は大混乱しています。これ以上の被害が発生しないよう、更なる余震が発生しないように祈るばかりです。
日本は世界でも有数の地震発生国です。いつ起きてもおかしくない土地柄ですが、今回体験してみて改めて怖さを実感しました。今まではテレビなどで伝聞した話しかありませんでしたが、東京でも揺れこそ震源より小さいものの、過去最大の地震でした。十分な恐怖を味わう地震でした。
実際に体験すると、やはり本当に怖いものです。

地震が無くなればいいと思いますが、無理なんですよね。今日はゆっくり眠れなそうですが、東北地方の皆さんはもっと怖い、寒い思いをしているんですよね。
早く揺れが収まり、安心して眠れますように。
Posted at 2011/03/11 23:52:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月11日 イイね!

我が家の地デジ対応率

我が家の地デジ対応率皆さん、お久しぶりでございます。
久しぶりの更新です。この時期に今年初の更新です(⌒-⌒; )

以前に一度、更新しようとして書き込んで、さあ送信!とボタン押したら、エラーで全て消えてムカつき(笑)、更新する気が更に無くなり、今日に至ります(爆笑)
あの時のやりきれない気持ち、どうしろと(−_−;)
打ち込んだ時間が無駄になった瞬間のあの気持ち(T . T)

と、まあネタもできたので、やっと更新です(笑)

我が家の地デジ対応率がやっと100%になりました。
最後に対応したのはやはり車でした( ̄▽ ̄)

入門用的なチューナーが安く出ていたので、年明けから考えていた計画を実行しました。
カロッツェリアのGEX-DTV700というチューナーです。
古いアナログ時代のナビに取り付ける為に発売されたタイプです。

少し前までは地デジチューナーは、まだまだ高くて入れるにも戸惑いがありましたが、最近は安くてそこそこの性能がある製品がでてきたので、思い切って導入しました。

やはり、テレビが旧式とはいっても、なかなか綺麗に映ります。
一番やはり大きいのは、ノイズが少ないことですね。今までのアナログは、ビルや高架などに凄く影響を受けるので、綺麗に映ることは稀でした。特に都内では、建物の陰にならない場所はありません(−_−;)
ほとんど、砂嵐と映像が混じった画面しか見えません(笑)

でも地デジだと、映像に揺らぎはほとんど出ません。ダメな所は映らないんですから、中途半端なところがないんですね。
ただし、今のところは高速道路の高架下を走っていても、映らないことはありません。一部のチャンネルはワンセグに切り替わりますが、見えないことはありませんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
流石に高速道路高架下は、映らなくなるんだろうな、と思っていたのですが、さすが地デジと言ったところでしょうかね。
今年から東京スカイツリーが完成して、電波送信も始まりますから、更に電波は強くなりますから、見えない所はほとんど無くなるかも知れません。

この製品は一番下のランクなので、アンテナ数が2の物です。もう少し出すと4アンテナの物があり、そちらだと更に感度が上がるので、更に良く映る様になります。
でも、スカイツリーが出来る事も考慮した上で、このチューナーで良かったと思いますね。
あまり良いチューナー入れても、ナビがいつまで持つか解りません(笑)

ナビを買い換えると、当然地デジは付いてくるので、無駄になりますしね(⌒-⌒; )

まあ、もっともほとんど車でテレビ見ないんですが(爆笑)

それが一番の無駄ですな(~_~;)チューナー入れても(笑)
まあ、緊急時に見れるから意味があるさ!と言い訳しておきます(⌒-⌒; )
Posted at 2011/03/11 13:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「@じゅん@JZX90 あらー、残念でしたねー。 自分は彼女と早々に地元を脱出していましたw 渋滞や電車の混雑などひどくて、地元で移動できなくなっちゃうんですよね^^;まあまた来年に期待でw たまには見に行くかなぁ。」
何シテル?   08/03 13:50
東京に住んでる、BH5Cに乗ってるたけのこニョッキです。皆さんよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族と共同所有の車です。 実際は自分のに近いですが・・・^^; 自分でできるところから ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation