• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけのこニョッキのブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

こんな写真を撮ってみました。

こんな写真を撮ってみました。こんばんは。

復帰ネタ早々車ではありません、すみません^^;

今日はカメラ片手に出かけてみてこんな写真を撮ってみました。

まずは、中山競馬場に行ったので、本日のG1レースの中山グランドジャンプでの一コマです。ちょうど障害を飛越しているところですが、へたくそですがなかなか良く取れたかなと思います。躍動感がなかなか出てるかと。

その後、港区にある東京都立浜離宮恩賜公園の夜間開放で、八重桜のライトアップを見に行きました。
そして中にあるお茶屋さんに入って一服しました。本格的な抹茶と和菓子で風流なひと時を味わい、都心の夜景を堪能してきました。
(ブログ内に複数の写真を添付するやり方が判らず^^;フォトギャラリーに入れました。どうやるんだろう・・・(笑))

2枚目はその抹茶と和菓子。3枚目は東京オリンピック招致にちなんで、東京タワーのライトアップが五輪カラーになっているので、それを背景に公園の池を入れて。4枚目は汐留シオサイトを背景に、お茶を味わったお茶屋と公園を撮影してみました。
たくさん撮りましたが暗い中なので、ブレてしまっているものが多かったですが、その中でも良く取れていたものを抜粋しました。

本格的な茶室で正座して飲むお茶、なかなか味わえないものだと思います。皆さんも東京に来た際は広い日本庭園とお茶を味わってみてはいかがでしょうか?
(ちなみに、基本的に夜間開放は桜の時期などの特定の時期のみです。来園の際は御注意ください)
Posted at 2009/04/19 01:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年04月15日 イイね!

まことにお久しぶりでございます orz

まことにお久しぶりでございます orzお友達の皆々様、まことにお久しぶりでございます。

半年以上何の音信もありませんでしたが(時々皆さんのブログをROMはしていましたが・・・)、私も車も変わりなく元気です。

まあ、最近微妙に車からMyブームが離れてしまっていた為、当然ネタとなる話もまったく無く、ブログを書くことに困ってしまった為、プチ引退状態でした。

すみません orz

そろそろ、さすがに車も構ってあげないと拗ねてしまいそうなので、メンテナンスをいろいろやってあげたいと思い、「こんなことではいけないな」とブログにも書き込みをした次第であります。

わが愛車も、7万5千キロにそろそろなりますが、エンジン等はいたって好調ですし、その他の部分にも何も問題なく、最近手を掛けてもらえなくても健気に一生懸命走ってくれてる愛車です。
そろそろ、オイル交換、タイヤのローテしないといけないですね・・・
本当はタイヤは交換時期が近づいていますが、前後の減り具合に差があり、後ろはまだもう少し平気なくらいなので、夏前くらいまではがんばってもらうつもりです。タイヤはサーキット等を走るわけではないですから、中古でRE050等のタイヤを探そうと思っています。(もちろん山は残っているものにします)製造時期は多少古くても通常走行には問題ありませんしね。

冬の間にバッテリーも弱ってきてしまった愛車ですが、暖かくなったしそろそろ遠出もしたいなと思っています。

最近、写真にハマってきてしまいました。(元々鉄の要素は多かったのですが、ここ数ヶ月で鉄道熱が・・・^^;眠っていた休火山が爆発しましたw)鉄道や桜や何気ない町並みなど、時間があったら撮影するようになりました。
写真はそれで欲しくなり購入したカメラです。
Canon EoskissDigitalX です。アウトレットでちょうど予算内で買える物が出ていたため、購入してしまいました。

コンデジで今まで十分かと思っていましたが、やはり本格的な内容を少々勉強してみると、コンデジには無い楽しさがいろいろあり面白いです。
まだまだ、腕も勉強も足りないのでこれからがんばらないといけませんが。

昨年の秋にサーキットに観戦しに行く機会があり、コンデジの上級モデルで一生懸命撮影していましたが、やはり同行者の持っていたデジタル一眼には敵う訳も無く、そんな機会が何度かあり突撃してしまいました^^;

ちなみに、わが愛車はまだ一度もモデルになっていません(爆)そろそろ天気も気候も良いし、黄砂なども少なくなってきたと思うので、洗車して撮影してあげようと思います。

という訳で、つまらないネタしか書けないと思いますが、改めてこれからもよろしくお願いします。
Posted at 2009/04/15 12:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年09月14日 イイね!

小旅行

小旅行こんにちは。お久しぶりの更新です。

今日は群馬県まで小旅行に来ています。ちなみに鉄ネタ全開です。すみません^^;
車ネタはまだお休みですw

写真は、JR東日本がイベント用に復元した、D51-498号機です。現在乗車中です。のんびり汽笛の音を聞きながら、上州路を北上中です。
臨時列車、快速EL&SL奥利根号です。満員御礼だそうです^^

ノスタルジックな古き良き日本を満喫して行きます^^
Posted at 2008/09/14 10:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2008年09月03日 イイね!

大きいリュックを背負って

大きいリュックを背負ってと言っても人間のことではありません。
工人舎SC3Kを使い始めて2ヶ月にもう少しでなりますが、バッテリーの持続時間に少し不満がありました。なので買ってみました。
ラージバッテリー♪(ドラえもんの声で…w)
これで体力は倍になりました。カタログ上は6.4時間、実際の稼働時間で状態にもよりますが4時間ちょっと。
これである程度は1日持ち歩いても、途中充電しなくても平気になりました。
標準バッテリーもこんなに小さいので、補助として持ち歩き、いざとなったら休止機能で電源を切り、バッテリー交換してあと2時間使うことも出来ます。

これでモバイルを遠征に使うことも出来ます。
とは言っても最近は出張ないですがね(^_^;)

でも、EeePC901にはまだ追い付きません(>_<)

これが普通なんだい!!あっちが異常なんだい!!
Posted at 2008/09/03 10:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・ネット関係 | パソコン/インターネット
2008年08月20日 イイね!

親亀の上に~

親亀の上に~こんばんわ~

今日はパソコンのお話を。
こんな写真を撮ってみました。親亀の上に子亀が乗って、子亀の上に孫亀のせて~♪

右側は最近仲間入りした工人舎のSC3K06A。左側はずっと愛用していたSONYのPCG-U1。左下の孫の子??wはDSLite(これはPCではないですね^^;似ていたのでつい一緒にとってしまいましたw)下の大きい親亀はSONYのPCG-GRV88Gです。

U1は2002年製。GRV88Gも2002年製。SC3Kは2008年製。

こう見ていると、U1は当時としてやはり群を抜いて小さかったですね。現行機であるSC3Kでも重ねると気持ち大きいんです。
お気に入りのU1君がバッテリーがもうヘタってしまい、外で使おうとしても30分程度しかもたなくなり、持ち歩くモバイルが欲しくなりました。

EeePC901とSC3KとHp2133を候補にしていたんですが、店頭で触ってみて発売したばかりのSC3Kに決めました。
Vistaがこのスペックのマシンにはかなりきついと思っていたんですが、意外とサクサク動きます。まだまだ出たばかりのチップを使っているので、ドライバーなどが未熟で持っている力を出し切れて居ないようです。
UMPC(ウルトラモバイルPC)なので、キーボードなどは割り切って考えていますが、なかなかどうして小さいながらもある程度の文章ならタイプできます。さすがに長文を打ち込むには疲れてしまいます^^;

大きさといい、コンセプトといい、U1とSC3Kは6才年の離れた兄弟みたいなPCですね。
これからはどこでも更新できるぞーーー!(といいつつネタが無くて頻繁に更新しないんでしょうが・・・w)
Posted at 2008/08/20 23:38:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC・ネット関係 | パソコン/インターネット

プロフィール

「@じゅん@JZX90 あらー、残念でしたねー。 自分は彼女と早々に地元を脱出していましたw 渋滞や電車の混雑などひどくて、地元で移動できなくなっちゃうんですよね^^;まあまた来年に期待でw たまには見に行くかなぁ。」
何シテル?   08/03 13:50
東京に住んでる、BH5Cに乗ってるたけのこニョッキです。皆さんよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族と共同所有の車です。 実際は自分のに近いですが・・・^^; 自分でできるところから ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation