• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

プロの写真ってやっぱりすごいね

プロの写真ってやっぱりすごいね 
本日発売の『REV SPEED9月号』に
先日鈴鹿で行なったアンダーパネルのテストの記事が載りました~!


多分9月号に掲載だよ~と伺ってはいたので
どこに出てるんだろう?と思ってページをめくっていたら、
136ページのパーツ紹介のところに出てました。


プロのカメラマンが撮ってくれたダンナエボの写真も大きく掲載されていますが、
やっぱりプロの写真はすごいですね~♪
真横から普通に撮っただけなのに、すっごく綺麗なクルマみたいに写ってますv


ちなみにその写真を見たダンナの最初の一言
「なんだ、みんなが揶揄するほど車高低くないじゃんv」


……いや、充分低いと思いますよ…。(^_^;)



しかしこの記事……。

肝心のパネルは擦った跡満載だし、
さらに実走テストの写真は、写ってるドライバーが大井ちゃんじゃないような気が…。
(;^_^A 



ま、いっか。(笑)




記事には囲みで大井ちゃんのインプレも載っていますが、
本当にS字やダンロップは気持ちよかったようです。

車載映像見ると、「おっほぉ~~!効く効く♪」っていう雄叫びが入ってましたv


Posted at 2009/07/26 00:54:52 | コメント(5) | evo | クルマ
2009年06月22日 イイね!

プロの運転って本当にすごいね!

プロの運転って本当にすごいね! 
 
写真は走行直後にREV編さんにインプレッションを語る大井ちゃん♪


週末、先日の鈴鹿の車載映像をダンナに見せてもらったんですが、
改めてすごいですね!プロの運転は!!

21秒台を出したラップですが、車載を見ると結構な数の車に引っかかってました。


まずは2コーナーで1台。
逆バンク先で両脇に2台と、デグナー1個目2個目で各1台ずつ。
まっちゃん・スプーンは車はいたけどラインにあまり影響なし。
シケイン進入時にすでに3台数珠つなぎで進入中。

この条件であのタイムですから完全にクリアだったらどれくらい出たんでしょう!?


さすがはプロの仕事だな~と久々に感心させられました。



当初、このテストと取材のお話が来たときに、
自分の車をたとえプロドライバーといえども知らない人に運転させるのは嫌だな~と
思い「断ろうか」と思っていた(らしい)ダンナですが、
ドライバーが大井ちゃんと知って今回は話に乗りました。


実はダンナはかれこれ10数年前に「BestMOTORing」でやっていた名物企画
読者代表の車に乗ってそのオーナーとラップタイムを競い、
うっかり八兵衛(仁礼さん)を破れば助さん(大井ちゃん)に、
助さんを破ればご老公(ガンさん)に挑戦できるという『全国ドラテク特訓行脚』が大好きだったのですv
(もちろんあの頃の、ですが)


今回、間近で元・助さんの走りを見せてもらえていろいろ勉強になったみたいでした♪



…でも、大井ちゃん他人の車だと思って何度もレブに入れちゃってくれてました。
ダンナは気を付けて○回転しばりを厳密に守ってるのにぃ~~~~!!!
Y(>_<、)Y



Posted at 2009/06/22 22:07:46 | コメント(3) | evo | クルマ
2009年05月10日 イイね!

ウワサに聞こえたすごい奴~♪

ウワサに聞こえたすごい奴~♪ 
 
キ~~~ック、アタック、電工ペンチ!



はっ!
のっけから古くてすみません。m(。-_-。)m


我が家では作業中のダンナに「電工ペンチ取って~」と言われたときは、
必ずこのフレーズを口ずさみながら渡すもんですから……。f(^^;)


ウザイですか?(笑)





ってなことで本日は電工ペンチを使った作業を手伝ってまいりましたv


カズ★evoさん純正HIDを55Wに交換したのを見て、
ダンナも「羨ましい♪ アレがしたい」とずうっと言っていたので、
本日ようやく交換と相成りました。


詳しいインプレッション等はカズ★evoさんのところを参照してくださいな♪( ←相変わらず他力本願)



Posted at 2009/05/10 23:30:57 | コメント(4) | evo | クルマ
2009年04月08日 イイね!

引き続きエボ語り

引き続きエボ語り
先日のブログではアホタレなダンナの「盛る」チューニングに、温かいお言葉をありがとうございました。(笑)



ダンナ盛るチューニング方針はなにもエボに限ったことではないので慣れっこなんですが、
やはり軽量化しないといろいろ問題点も出てきますね。




盛るチューニングの最大のデメリットとは何か?

それはなによりブレーキとタイヤに負担がかかることですよね。



より大きなストッピングパワーを求めて交換に交換を重ね
ついにはこんなにデカいキャリパー&ローターに行き着いてしまいましたが、
これってバネ下を結構重くしてますよね。


大きいキャリパーやローターを入れると当然ホイールも大きくせざるを得なくなって、
気付けば街乗り19インチ・サーキット18インチ。
18インチはともかく、またこの19インチが非常に重い。(笑)


たまには19インチでサーキット走ったりもしてますが、
もう絶対メリットなんかないですよね~~っ!


バネ下重量が重いと足の動きも悪くなるし、加速も悪い。
しかもツライチ大好き魔人は適法ギリギリのツライチにこだわるから、
トレッドも広がって走りはどんどん難しくなっていくし。


なのにどうしてこんなに盛るかな~~?? 




ダンナに聞くと「カッコイイからに決まってるじゃん」と言われそうなので
敢えて聞きませんが。(笑)


Posted at 2009/04/08 22:53:18 | コメント(6) | evo | クルマ
2009年04月06日 イイね!

たまにはエボ語り

たまにはエボ語り 
 
このところイジる予定が無く落ち着いているダンナエボ。

外見はこの辺で打ち止めかな~?と予想しているのですが、なにせダンナの考えることだからわかりません。(笑)



ちなみにエボに対するダンナのチューニングコンセプトはただひとつ。

「盛る」



巨艦大砲主義の名に恥じぬひたすらの盛りまくりで、気がつけばこんなフェンダーになってました。(よい子はマネしちゃダメ)


もちろん盛っているのは外見だけじゃありません。
運転席こそフルバケが入っていますが、オーディオは5.1ch組んでるし、
ドアにはデッドニングまで施してます。
サーキットに行ってもシートは外したことないし、
フロアマットは運転席しか降ろしません。




なのに目指すジャンルは
タイムアタック




……。
もうね、あちこちでダメ出しされまくりですよ…。
(;-_-) =3 フゥ



軽量化といえるパーツはクーリング効果を期待して入れたボンネット
どうせならということで入れたフロントガラスのみ!



「盛り」でタイムが縮まなくなったら軽量化も考えるそうです。
ダンナ曰く「一粒で二度おいしいクルマ♪」らしいです。


これは正しいエボの楽しみ方ですか?(笑)


Posted at 2009/04/06 22:55:43 | コメント(6) | evo | クルマ

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation