• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2013年03月06日 イイね!

かはく DE UC

かはく DE UCタイムリーじゃないブログ再び。

でっ、でも、たったの一週間しか遅れてないんだからねっ!(前回の名残w)


先月末に東京の国立科学博物館(通称「かはく」)でおこなわれた「機動戦士ガンダムUC FILM&NIGHT MUSEUM episode 6 世界最速上映会」に行ってきました。

このとき以来、久々のかはくです♪


さてこのイベント。
公称通りepisode6の世界最速上映会なのですが、それにプラスして国立科学博物館の日本館の3階まで吹き抜けのホールを使っての官邸ラプラスの模型やSF考証資料の展示や、トークイベントとして専門家を招いてのUCの世界の科学設定の解説など今回も前回に負けず劣らずの盛りだくさんの内容でした。
25日から28日の4日分のチケットが10分足らずで完売したということですから、UC人気も推して知るべしというところでしょうか。


本編の「episode6」の方は劇場公開も始まっているので特に触れませんが、なんといってもおもしろかったのが上映後の福井晴敏氏がホストを務める対談コーナー。
私が行った回は、ANA総合研究所の方と前田建設のファンタジー事業部の方ともう1名。
この3名がUC世界のコロニー間の運行管理やらコロニーの都市構造やメガラニカについて、UCシリーズ全作品という資料を基に専門的に解説してくれて、それに福井晴敏氏とライターの小林さんがあれこれツッコミを入れまくるという非常に楽しいコーナーで、あっという間に終演時間となってしまいました。

どうやらこのコーナーは、4日間とも異なるテーマで異なるゲストが解説したらしく、他の日程ではどんな話だったんだろうと興味津々でした。
あぁ、行けるものなら他の日も行きたかったなぁ。


ちなみにここで出てきた前田建設ファンタジー事業部とは、「ジャブローを創ろう」に代表されるような、アニメ、マンガ、ゲームといった空想世界に存在する、特徴ある建造物を本当に受注し、現状の技術および材料で建設するとしたらどうなるかについて、工期、工費を含め実現検討を行うコンテンツです。
詳しくはここ
「ジャブローを創ろう」の特別講義はこちら

空想の世界を真面目に科学するのって楽しいですよね♪


イベントの様子はこちらでどうぞ。



これでガンダムUCも残すは『episode7』のみ!
6を見るかぎり、小説版とはだいぶ話が違いそうですがどんな風に完結するのか今から楽しみです。

そして我が家のR35BANSHEE・NT-Dももう少しこのネタで引っ張れるかな~www


Posted at 2013/03/07 00:31:16 | コメント(4) | イベント | 日記
2013年01月16日 イイね!

オートサロンで気になったクルマ

オートサロンで気になったクルマその名も
GT2win

PORSCHEに成りたいツインだそうです。
もちろんポルシェGT3をイメージしてデザインしたそうな。

なんて可愛いのだ♪♪


さて、例年通りダンナのみ仕事をさぼってオートサロンにお手伝いにいっていたわけですが、今年は連休だったため私も最終日に撤収のお手伝いに行ってきました。

久々に車で幕張まで出掛けましたが、日曜の午後なのに道路も混んでる、駐車場も満車状態で、今更ながらにオートサロンの人出の多さを実感してきました。


結局2時過ぎになんとか車を停められ、ダンナと合流して遅い昼食。
その後少しホールを案内してもらいました。

その後「アレとコレとソレの写真を撮ってきておいて。あと値段とか発売日とかも聞いといてw」などとミッションを与えられ、ダンナはブースに戻ってお仕事再開。
私は一人で会場内をうろうろしながら、写真を撮ったり話を聞いたりしてきました。

しかし、女一人でうろついてキャリパーとホイールのクリアランスだのフェンダー真上から見えるホイールの様子などマニアックなところばっかり写真に納めていると、案の定業者に間違われました…。


久しぶりにオートサロンに出掛けましたが、今年は『史上最大のオートサロン!!』と銘打つだけあって過去最高の入場者数だったようですね。
そりゃ~、混むわけですw

これで少しでも車業界に活気が戻るといいですね。


Posted at 2013/01/16 22:28:42 | コメント(2) | イベント | クルマ
2012年12月15日 イイね!

やっぱり鈴鹿は楽しいね

やっぱり鈴鹿は楽しいね写真は図々しくも大井さんドライブのアミューズヴェスティートを従えて戻ってくるダンナRの図。

こうして見るといろんな意味で黒さが際立つなぁ…。



さて。
先日おこなわれたREV SPEED鈴鹿サーキットランミーティングに行ってきました!
8月のR35GT-RClubの走行会以来4ヶ月ぶりの鈴鹿です。
前回は真夏の走行でしたが今回は冬♪気温が低い♪♪ということで、タイムアップは諸事情で難しいにしても16秒台くらいは出して帰りたいと意気込んで参りましたv

今回はアミューズのデモカーを始めとするZ33や86、FDといったの取材車両軍団の中に紛れ込ませていただき、なにやらひときわ全高の高さが目立つダンナR。
デジスパイスの田口さんやガレージ4413の高村さん&ほっし~さん達に
「ねえねえダンナさん。R35のイベントとかでダンナさんより○品なGT-Rっているの~?www」
などとからかわれ放題w

おかしいな?
渋くてカッコイイ35を目指したはずなのに??(笑)


またピットには6月にダンナがこっそりユーロで行った鈴鹿でお世話になったFD2乗りのOzekiさんご夫妻が来てくださって、やっと私もご挨拶をすることができました。


さて肝心の走行はというと、1本目2本目ともに17秒台半ばで今回のターゲットタイムとしていた16秒台は出ませんでした。
残念。
1本目のベスト出したときなんて奇跡のようなクリアラップだったのに、ダンナがあまりに他車と絡まないもんだから「まさかオレ、禁断のダブルチェッカーやっちまった??」と不安になりヘアピンを過ぎた辺りからちょっとアクセルを抜くという大失態。
それがなければ16秒台出ていたのにな~ww

3本目はリヤローターのクラックが外周はおろか裏側まで逝ってしまったので走行は断念しました。


ということで、本年の鈴鹿の走り納めは無事終了。
ご一緒なさったみなさま、お疲れさまでした。


今シーズンは例年通りの日程で(つまり年明け1週目の日曜日に)チャレンジクラブグランプリが開催となるそうなので、我が家は完全に参加できません。

次に鈴鹿に行けるのはいつかな~??


追記
当日の様子は少しですがこちらでどうぞ♪
Posted at 2012/12/15 23:51:33 | コメント(5) | イベント | クルマ
2012年12月07日 イイね!

R35パラダイス

R35パラダイスFSWでおこなわれたR35ワンメイクドライビングレッスンに参加してきました。

今回は晴天に恵まれ、私は朝から富士山フィーバー♪
高速道路から大騒ぎして写真を撮りまくりこの時点でダンナややぐったりw
普段富士山の見えないところに住んでいる者にとって、やはり富士山(しかも綺麗に冠雪♪)は大騒ぎしてしかるべきものなのですv


さて肝心のワンメイクレッスンですが…

前半は0-100km/h加速やパイロンスラロームをタイム計測(しかもちゃんと光電管で!)したり、100km/hからフルブレーキングで制動距離を確認したりと昨年のジムカーナよりもグッとレッスンらしくなってきました。
サーキットを走行しているだけだと停止状態からからフル加速することや100km/hから完全停止するまでフルブレーキングすることなどまったくする機会がないので、見ていても非常におもしろい試みだったと思います。

タイム計測をするものは日産側が出した基準タイムからコンマ1秒遅れると何点マイナスという減点方式でタイムを競い、最後にその順位を発表。
なんと優勝者は遅れてきた男クワック・サルヴァーさん!(遅刻の理由はNS4枠を1本走ってきたからw)
0-100で黒煙吐いて顰蹙買ってたダンナもなぜか3位に入ってました。(笑)
どうやらスラロームで稼いだようです。
パイロン見ると燃えるんだろうなぁww


その後、体験走行と優勝者クワック・サルヴァーさんと日産のテストドライバー松本さんの0-100のガチンコ対決、昼食などを挟んで午後はフリー走行。

今回も40台と結構な台数が同時コースイン。
しかも初めてのサーキット走行という方も多数いるというカオスな状況の中、35ばかりでサーキットを走ることに慣れてきたのか様子を見つつしっかり50秒を出して帰ってきたダンナwwすげ~~

…でも。
あのクルマに後ろから迫ってこられたら、特に初めての方はさぞかし焦っただろうなぁ…
とちょっぴり申し訳ない気持ちになりました。
そりゃ、トラウマにもなるよね。(笑)


合間にCTEのレースを挟んで2本目のフリー走行。
「行けそうならアタックするけど、無理そうなら今日はもういいや。チェックも済んだし、他の人の引っ張り役でもしようっと」
と言いつつも先頭目指してコースインした2匹目のドジョウを狙うダンナでしたが、世の中は走甘くなくしっかりと団子状態に巻き込まれ、まったくクリアが取れなかったようです。
もちろんタイム更新はならず。
あえなく時間終了でした。


でもクリアの取りにくい状態での走らせ方もなんとなくわかってきたらしくで、家に帰ってから車載映像やデジスパイスのデータを見ながら
「ここでクリアなら…」とか
「これでエンジンが…」とか
「これでセッティングが…」とか
あれこれ妄想を巡らせていたようです。(笑)


なにはともあれ。
お天気に恵まれ、接触事故もなく、みなさん無事に帰ることが出来て何よりでした。
参加されたみなさま、お疲れさまでした。
主催者のみなさま、ご協力いただいた各社のみなさま、楽しく為になるイベントをありがとうございました。


ほんの一部ですが当日の様子はフォトギャラリーでどうぞ♪
Posted at 2012/12/07 22:48:17 | コメント(5) | イベント | クルマ
2012年11月29日 イイね!

2年ぶりの走行会は袖ヶ浦!

2年ぶりの走行会は袖ヶ浦!※画像はイメージです※

昨日はおよそ2年ぶりに走行会に参加してきました。
主催はいつものアンリミテッドワークスさん。
そう、これまでにZで何度も参加した例の「エボまみれ走行会」ですw
最後に走ったのが2011年2月の筑波でのアンリミ走行会だったので、厳密には21ヶ月ぶりですね。

今回の開催サーキットは袖ヶ浦フォレストレースウェイ
これまで走ったことがないサーキットですが、先月にダンナが参加したレーシングエコ耐久で初めてコースを見て「2キロくらいのコースなのに結構高低差があっておもしろそう」
「コース幅も広めだから走りやすそう」
と、いつか機会があったら走ってみたいと思っていたのでまさに渡りに船でした♪


今回は
・2年ぶりのサーキット走行
・初めて走るサーキット
・初めて本気で乗るユーロ
ということで、3本ある走行時間のうち1本目でダンナにある程度のセッティングを出してもらい、残り2本を私が走るという変則プランで参加させていただきました。
いつもいつもわがままを聞いていただきありがとうございます♪>アンリミのみなさま


1本目は直前に降り出した小雨のせいでややウェット気味でしたが、そんなことお構いなしでダンナがガシガシ走ってコースの下見と目安のタイムを出してきてくれました。

で、簡単にレクチャーを受けて2本目で初走行。
雨も上がりコースも大分乾いてきました。
一緒に参加したクワック・サルヴァーさんに3周くらい引っ張ってもらいました。
コース内はまだ濡れているところもあり、様子を見ながらみなさんの邪魔にならないようにこそこそ走行していたら、やっぱり全然乗れていないんですよね。
走らせ方やコーナーの攻め方も今ひとつで、走行時間いっぱい「???」というカンジでただ走ってました。
ヒール&トゥも案の定ちゃんとできてないし。
当然ながらタイムも全然ダメでベストでも1分31秒台と撃沈気味。

そんな私を見かねたのかダンナが別のクラスが走るヒートを使って同乗走行でラインやブレーキングなどを教えてくれました。
そんなフレキシブルな対応をしてもらえるのもアンリミ走の良いところ♪

同乗レクチャーを受けて臨んだ3本目。
ダンナの走りをイメージしながら走ってみたところ割とあっさりと26秒が出たので、気をよくしてガンガン行こうぜに作戦変更。
ヒール&トゥは相変わらずダメなので、だったらいっそのことシフトチェンジは気にせずに走ってみようと思い3速ホールドで走ってみたところ、これが結構いい感じに走れるじゃないですかw
8000回転以上回せるエンジンなので、6000を越えてもまだまだ踏んでいけるし、コーナーによっては3000回転近くに落ちてしまうけどそこからも踏んでいけばしっかり加速するし。
さすがに3000回転まで落としてしまうと加速も少々たるいですが、コーナーのアプローチもラインを変えて速度をなるべく落とさないように気をつけてみました。
シフトチェンジがない分ライン取りやブレーキングなどに集中できたのがよかったです。

3本目の最後で出たベストは23秒半ば。
リハビリ走行としてはまずまずの結果かな~と満足しています。

…でも本音を言えば2本目(私的には1本目)からこの感覚で走っていれば、もっとタイムアップできたカモ。
もっとしっかり予習しておくべきでした。
袖ヶ浦に関してはダンナも今回が初めての本気走行だったから、自分用でなく私用にセッティングしながらレクチャーと大変だったと思います。
いまさらながらダンナに感謝ですね。


さてこれでユーロでの初サーキットも無事に済ませたわけですが、今後の課題はやはりヒール&トゥですね。
もっと練習しなくちゃですw
Posted at 2012/11/29 23:51:01 | コメント(8) | イベント | 日記

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation