• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

ぴちょんくん

ぴちょんくん 
金曜日に久しぶりに都内に研修に行ってきました。

メインの研修の方は午後からなので、
午前中は東京ビッグサイトにてHOSPEXという展示会を見てきました。


あまり時間がなかったので目的のブースにだけ寄って帰ろうかと思ったところ、
会場内を歩いている人の持っている「ぴちょんくん」のビニール袋が目に留まりました。

せっかく来たんだから、あの袋をもらって帰ろうっと♪

そんな邪な考えを胸にダイキンブースに行くと、
「アンケートご記入の方に粗品プレゼント」
とあるではないですか!


これは絶対ぴちょんくんグッズだ!と思い速攻でアンケートに記入し、
名刺を添えて傍らにいた営業のお兄さんに渡しました。


で、ゲットしたのが↑のストラップ♪


ビニール袋も可愛かったです。
裏面はピンクのおユぴちょんくんでした♪


Posted at 2009/11/16 00:01:31 | コメント(3) | 日々雑感 | 日記
2009年11月08日 イイね!

ハイパーレブに載るらしい…

ハイパーレブに載るらしい…実は今回の筑波行きにはもう一つ目的がありました。


それは……



『HYPER REV』の取材を受けることです♪


アンリミ走のちょっと前にVOLTEXさんから連絡がありました。

「次の『ハイパーレブ』がZらしくて、取材に協力してくれる~?」


その時はまさか走行会の当日に筑波で撮影とは思っていなかったのですが、
ダンナが「どうせならアンリミ走の時にできないかな~」と言いだして
それではとアンリミテッドワークスに電話したところ、
「あぁ、ちょうどその日はウチもREVの取材受けるから一緒にしてもらっちゃえば」
と快諾してもらったので、ドキドキしながら当日に臨みました。


雑誌に掲載するための写真を撮るんだから、当然走行前なんだろうな~と思い
(あれでも)少し早めに筑波に向かったのですが、
何の連絡もないままに気がつけば1本目の走行時間。


とりあえずクルマだけは壊さないようにと気を付けていたのですが、
そのまま2本目まで音沙汰無し。


今回はこのまま取材無しなのかな~?と思っていると
やっと編集の方がいらっしゃってご挨拶くださいました。

REV編「これからまだ走行するんですよね?」

中とろ「はぁ。あと10分くらいで最後の走行枠です」

REV編「じゃあ、走行終了後にBパドックで撮影しましょう」



ということで3本目は、
ここでコースアウトでもしてクルマぶつけちゃったら超ひんしゅくだ~!とか
汚れちゃうからダートにタイヤ落とさないようにしないとwとか
邪念だらけで走ってまいりました。(笑)



で。
走行終了後すぐの場所を移動して撮影となったのですが、
もうかなり日が暮れてきていたし、Aパドックもクルマがほとんど居なかったので
その場で撮影となりました。


日中じゃなくてよかったのかな~?と思い伺ってみたところ、
「黒い車は日差しの強い時間帯はコントラストが強すぎてエアロの撮影に向いていないんです」
とのことなので一安心して撮影を見守りました。

あちこち向きを変えたりウエスで綺麗にしてもらいながらの撮影で、
なんだか中とろZもいっぱしのデモカーみたいだな~♪と感慨深かったです。(笑)


ということで、
次回の『ハイパーレブ』にはVOLTEXエアロの装着車として中とろZが載るようです。
発売したらぜひチェックしてみてください♪

Posted at 2009/11/08 23:14:46 | コメント(9) | Z | クルマ
2009年11月07日 イイね!

帰ってきたエボまみれ走行会 in TC2000

帰ってきたエボまみれ走行会 in TC2000   
 
6日に筑波サーキットで行なわれたアンリミテッドワークス走行会にダンナと一緒に参加してきました。


と。
前回のブログと同じ書き出しで始まりましたことからもお分かりのように、今回は2回目のアンリミ走ですv


エントリーしているクルマはあいかわらずのエボだらけ。
特に私のいるBグループは17台中14台がエボで、
金太郎アメのような状況に何が何だか判らなくなってしまいそうでした。(笑)


前回の反省点を今回の結果につなげるべく挑んだ第2戦。
今回の目標はブレーキングポイントをもっと詰めること
ヒール&トゥ時のブレーキの踏力抜けを気を付けること
トップスピード計測区間まできっちりアクセルを踏むこと
などを目標に走ってまいりました!







のはずでしたが、間に鈴鹿走行なんて入れちゃったのでなんだか気が抜けちゃって、
終わってみればタイムUPしてませんでした。(T^T)


前日のアミューズ走行会は割と気温が低かったらしいのですが、
この日はまたもや汗ばむような天気で、クルマ的には大変厳しかったです。



ダンナは前回の轍を踏まえバネレートを若干下げて臨んだのですが、
相変わらず目標タイムには達しなかったようで、
2本目あたりから楽しいおもちゃを見つけて喜んでました。
(そのお話はまた後日)



と。
そんな不甲斐ない結果しか出せなかった私たちですが、
今回は嬉しいおみやげをいただきました♪

アンリミ専属カメラマン(?)のすず☆さんが撮った前回の走行会の写真をまとめたCD-Rです。
以前もダンナだけが参加した際にいただいたことがあるのですが、
今回はなんと中とろZの分もあるんです~~♪♪
↑のようにちゃんと専用のレーベルまで印刷してあるんですv

中に納められている写真も「さすが!!」というしかない美しさ。
私の下手っPな写真とは大違いでダンナも私も大喜びでした。


この場を借りてお礼申し上げます♪
いつもホントにありがとう~!


せっかくなのでフォトギャラリーにちょこっとUPさせてもらいました。
よろしければご覧くださいませ♪

ダンナエボ
中とろZ


Posted at 2009/11/08 00:07:22 | コメント(9) | イベント | クルマ
2009年11月05日 イイね!

『爆裂種』というらしい

『爆裂種』というらしい 
3日続けて実家ネタですみません。

「超」が付くほど田舎なので、一度帰るとネタには困らないのが困りもんです。
f(^^;)


実家に帰った人が誰でも通る関門「これ持って(い)け」

我が家の母も案に違わず「もったいないオバケ」ならぬ「持ってけオバケ」です。(笑)

今回も帰宅早々猛攻撃を仕掛けてきました。
「稲刈りの時に炊いたお赤飯が冷凍してあるから持ってけ」
「今年は『十勝こがね』っていうジャガイモ作ったから持ってけ」
「里芋掘っておいたから持ってけ」
「烏骨鶏の卵も取っておいたから持ってけ」etc.


毎度のことなので「持ってけ攻撃」は適度にかわしていたのですが、
今年は変わり種の攻撃が控えてました。

「今年はポップコーン用のとうもろこし作ったから持ってけ」


へ? ポップコーン用??
とちょっと興味を引かれた私の目の前に母が持ってきたのが↑のとうもろこし。

もう充分に干してあるので、このまま芯から実を外して加熱するだけでポップコーンになるそうです。
加熱はフライパンでももちろんいいのですが、お手軽なのは封筒を使ってレンジで加熱する方法だそうです。

大さじ2杯分くらいのとうもろこしを封筒に入れ口を折り、レンジで2分であら不思議!
角2封筒いっぱいのポップコーンの出来上がりです。


もちろん味は付いていないのでお好みで。
無印良品のスナック用のパウダーとかいいかもv


ということで、今回はこんな変わったお土産を持たされてきました。


ちなみに母に
「これ、なんていう品種なの?」と聞いたところ、
自信満々で「ポップコーン!」と言い張りました。

……。
烏骨鶏の雄といい確信犯(あ、元来の方の意味ね!)だから手に負えません。(笑)



余談ですがこのとうもろこし。
生で食べても不味いため熊に襲われないので母はとっても気に入っているそうです♪


Posted at 2009/11/05 23:04:21 | コメント(5) | 日々雑感 | 日記
2009年11月04日 イイね!

雄は白で雌は黒

雄は白で雌は黒 
 実家に烏骨鶏がいました。

あれ?以前はチャボだったはずなのに??


白い方が雄鳥で、黒い方が雌鳥です。
最初はつがいで飼っていたんですが、先日知り合いから雌鳥を1羽もらったそうで
奥さん2人になってましたが家庭円満そうでした。(笑)
烏骨鶏は一夫多妻で、1羽の雄に10羽くらいまで雌が従うそうです。
(ダンナの「いいな~。羨ましい~~」というつぶやきは聞かなかったことに(笑))



母が自信満々に「烏骨鶏の雄は白いんだよ」と言い切ったので
「へ~。そうなんだ~~」と聞き流しておきましたが、
自宅に帰ってググってみたらやっぱ違うじゃん!
白と黒の2品種あるんじゃ~~~ん!!


せっかくなので卵を3個もらってきました。
ニワトリの卵より二回りくらい小さいんですね。

ありがたく頂きます♪




Posted at 2009/11/04 22:48:10 | コメント(5) | 日々雑感 | 日記

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3 4 56 7
891011121314
15 16 171819 2021
22 23 24 2526 27 28
2930     

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation