• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月01日

黄金時代

プレリュード

スペックは今にして凡庸。ざっくりロードスターRF程度。(それも怪しい)
でも雰囲気~デザイン、時代で支持されたクルマ。
スポーツカーでなく実用車でもない雰囲気、空気だけのクルマ。
こういうクルマが好きだった自分はクルマのことを何一つも知らないガキだった。冷静な目で今、プレリュードを見ると自分が恥ずかしくなるような気がする。同時代のシビックやCR-Xのほうがクルマの機能という点で遥かにマトモ。カッコいいだけで中身が伴わないこのクルマに酔った自分は無知だった。でもスタイル優先で骨格を決めて意味ありげなバンパーの造形で大人なパーソナルクーペを仕立てたホンダのデザイナーは大したものだと思う。凡庸な前輪駆動でこんなに低いボンネットは他所のメーカーでは絶対にムリ。ホンダデザイン黄金期が産んだ傑作の一つ。機能的に意味がなくとも差別化をここまで徹底しないとデザインの価値が溢れ出てこないことを見せつけられたクルマ。その後にトヨタはセリカでカタチの奇抜さを装い日産が走りではなく雰囲気でシルビアを作ることになったのはこのクルマの影響が多し。デザインがクルマのカタチを変える。トールボーイシティやぶった切りリアの三代目シビック等、この時代のホンダデザインの凄さは今のホンダしか知らない方にはわからないかもしれない。ワクワクドキドキ。次は何を出すのだろう?何をするんだろう?あの時代、ホンダ好き、クルマ好きはホンダにいつも期待をしていたように思う。

あれから何十年も経ち時代も自分も変わってしまった。
それでもこういうムダグルマがホンダのラインナップにあってイイと思う。
走りではなく実用でもなく雰囲気だけのクルマ好きのためだけのパーソナルクーペ。
クルマの魅力は機能や走りだけではないんだよと。
ホンダこそ作るに相応しいように思う。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/01 15:19:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イタリアン
ターボ2018さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トーキョーはTSUTAYA 代官山 http://cvw.jp/b/2699284/44193499/
何シテル?   07/19 11:48
i-DMが好きです。今も白ランプをもらいますが購入当初よりは減りました。少しの進歩ですがうれしいです。低速でも青ランプ。高速でも青ランプ。渋滞でもステージ3でア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスターがやってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 18:09:35
コレ取ってイイって事? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 07:30:05
「ND5RC」半年点検とRF試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/11 22:44:43

愛車一覧

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation