• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月15日

同類的?






同類的?骨格を並べてみた。
Sの骨格にまず敬意を。それからもちろん我らがNCも。たいして売れもしないクルマに専用シャーシとエンジンを与えたホンダは凄い。NCはNBを研究し尽くした上での骨格。こちらも凄い。我々ニッポン人のメーカーでスポーツカーを作る人間はバカばかり。(誉め言葉)
Sのほうが若干、ケータハム寄り。つまり人が後輪より。NCはNAと同じく人がクルマの真ん中に座る骨格。前後ボリュームの削り込みは現在でもホンダデザインの課題。新型NSXでやらせてもらったことが今後、下の価格帯のクルマでもやらせてもらえるだろうか。Sの前後方向の凹面の処理は当時も古く見えた。ここも削り込まないとクルマが生き立ってこない。前輪のフェンダーの処理も含めて立体表現もホンダデザインの課題。2台を比べるとSは楔(くさび)型なので後ろのボリュームがやや重く見える。電動格納式幌のメカを納める必要も臭う。NCは水平方向に軸が通っていて前後バランスが整っているのがわかる。Sは速いクルマなのでFRの後ろがケッパる走りのイメージとしてボリュームはあっても良いが、少し重いか。NCが前後バランスが整い軽く見えるのはこのクルマがロードスターだから。
こうした細かい衣装の違いはあっても兄弟車みたいに見えるのが面白い。メーカーが違っても骨格が同じであればマツダはND型シャーシをフィアットに供給したことをホンダにも行いSを復活させてみてもいいかもしれない。汎用出来るFRシャーシがないのでどこのメーカーもFRスポーツカーを作ることが出来ないがマツダベースであれば色々応用が利くように思う。(もっともあまり迫力あるクルマは出来そうにないけれど)NCの開発当時、そのエンジンをSからもらう計画もあったと聞く。垣根を超えてメーカーの得意分野を持ち寄りお互いを盛り立て合うような関係が実現出来るのであればクルマバカとしては嬉しいではないか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/15 14:19:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トーキョーはTSUTAYA 代官山 http://cvw.jp/b/2699284/44193499/
何シテル?   07/19 11:48
i-DMが好きです。今も白ランプをもらいますが購入当初よりは減りました。少しの進歩ですがうれしいです。低速でも青ランプ。高速でも青ランプ。渋滞でもステージ3でア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスターがやってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 18:09:35
コレ取ってイイって事? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 07:30:05
「ND5RC」半年点検とRF試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/11 22:44:43

愛車一覧

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation